【修羅の門】アメリカ×ボクシング編!エドワード・ヒューズとの対談!

【修羅の門】アメリカ×ボクシング編!エドワード・ヒューズとの対談!

前回の記事では第三部の始まりを紹介させていただきました。テディを口説いて、九十九はアリオスを対戦するため、とうとうアメリカでボクシングのリングに上がることになります。しかし、ここからも一筋縄では進まず、世界一の大富豪であるエドワード・ヒューズの助けは必要不可欠です。それではヒューズと九十九の対談の内容について振り返っていきましょう。


『修羅の門』とは?

『修羅の門』

九十九、ヘビー級のリングに立つ

ヘビー級のボクサーと対戦してみると、体格とパワーの差は明らか。その圧倒的なパワーに振り回されてしまう九十九でしたが、ここで陸奥圓明流の新たな拳技がさく裂します。
右拳を頭の上に乗せ、相手の懐に入ると全身の力をつかって、頭ごと右拳を突き上げるというもの。九十九が『陸奥圓明流・浮嶽』と技名を告げると、対戦相手はノックダウンしてリングに倒れていました。驚くべきは富嶽の破壊力で、頭と一緒に突き上げた拳は対戦相手の顎を砕いており、見るも無残な姿だったことです。

シューレスニンジャボーイ

その特徴的なスタイルから、シューレスニンジャボーイと呼ばれ、九十九のファンになるアメリカ人も少なくありませんでした。こうして少しずつ人気を獲得して、九十九の存在はアメリカのボクシング界でも知られるようになっていきます。

ヘビー級・統一王座決定戦

エザードはこれまで圧倒的に強い世界チャンピオンを育てあげてきましたが、その中でも、アリオスはキングオブキングス(王様の中の王様)になれるほどの逸材と言っていたそうです。残念ながらエザードは亡くなってしまい、プロボクサーとして単身デビューしたばかりだったアリオスは無名のボクサーという扱いだったのです。
しかし、ボブ・キングという敏腕プロモーターと手を組んだアリオスは世界チャンピオンまで最短距離を進もうとします。
そんなボブ・キングが発表したのは、ヘビー級の統一王座決定戦。アリオスがヘビー級の世界チャンピオンになるための最速ルートを敷いたのでした。
これをチャンスと捉えた九十九たちは、統一王座決定戦に出場したいと試行錯誤しますが、ボブ・キングは首を縦に振らず、アリオスとの対戦は暗礁に乗り上げてしまいます。

ある少女との出会い

お人好しの九十九はわがままを聞き、その娘の分のフランクフルトを買うと、娘は九十九に「自分は食べないの?」と聞いてくるのでした。その言葉に九十九は「俺は好きじゃない」と返すと、娘は「ホットドッグはイルカやクジラの肉じゃないから?」と日本人である九十九のことを責めるように文句を並べます。
襲われているところを助けてあげたはずなのに、こんな目にあって可哀想ですよね。
九十九は娘の言葉に対し、「お前が食べているそれだって、豚の肉じゃないのか?」と言います。すると娘は、「イルカやクジラは賢くてお友達になれる」「豚はいくらでも増やせる」と返してくるではありませんか。
九十九は「豚さんはお友達にしてもらえないのか…」とさみしそうな表情をして、さらに「俺だったらイルカやクジラになりたい」と言います。そして、「豚はそれまでお友達だと思っていた人間に殺されてしまう…豚にしていることのほうが、よほど可哀想だと思う」「イルカやクジラは捕まるまで自由に海を泳いでいたんだ…俺なら戦って敗れたい」「両者には決定的な違いがある…それは戦うチャンスがあるもの、戦うチャンスすらないもの」「俺はこの差はでかいと思う」と続けると、娘も負けずに言い返そうとします。
しかし、このタイミングで娘のボディーガードと思われる人物がやってきて、心配そうに駆け寄ってくるのでした。じつは、この女の子はボディーガードがつくほどのお嬢様だったという結末で、二人の言い合いはここで終わります。

エドワード・ヒューズとの対談

ヒューズは孫娘のわがままさを九十九に詫びると、先日の九十九と孫娘の会話を確認するような口ぶりで話し始めます。孫娘の名前はフローレンスで、生まれつき心臓を患っていると言います。しかし、そんなに治すことは難しいことではなく、簡単な手術で完治するそうです。ただ、フローレンスは怖がっていて、手術を受けたがらないみたいです。
ヒューズは九十九のことも事前に調べていて、シューレスニンジャボーイとして人気のあるボクサーであること、さらにはヘビー級・統一王座決定戦への出場を希望していることも知っていました。そこで、ヘビー級・統一王座決定戦に出場させる代わりに、アリオスや並みいる強豪たちに打ち勝ち、フローレンスに手術を受けるための勇気を与えてやってほしいと言うではありませんか。

「やだね。」

「俺は俺のために戦っているのであって、誰かのために戦っているわけじゃない」「勝てたらいいけど、負けらどうするつもりだい?」「あんたのするべきことは甘ったれるなと孫娘を引っ叩いてやることで、誰かを戦わせることじゃない」「俺だってアリオスは怖いぜ…だけど、そこから逃げることとイコールではない」「戦わず死ぬのが好きなら、死ねよ。」と九十九は言いたい放題。
腹を立てたヒューズはボディーガードに目で合図を送ります。すると、ボディーガードは懐から拳銃を取り出し、銃口を九十九に向けるではありませんか。同席していたテディが慌てて仲裁に入ろうとしますが、九十九とヒューズのどちらも聞く耳を持ちません。
緊張感が漂う、九十九とヒューズの対談はどのような結末を迎えるのでしょうか。せっかく盛り上がってきたところではありますが、今回はここで締め括りたいと思います。続きが気になるようであれば、ぜひ原作コミックを読んでご自身の目で結末を見届けてくださいね。

『修羅の門』第三部を読み直そう

残念ながら『修羅の門』はアニメ化されていませんので、原作コミックをじっくり読んでストーリー展開を楽しんでくださいね。

修羅の門(12) (月刊少年マガジンコミックス) | 川原正敏 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

今回の記事で紹介したのは、こちら第12巻の内容です。

おとなしそうに見える九十九ですが、じつはトラブルメーカーなのかもしれませんね。
行く先々で騒動を起こしているような気がして、今回は九十九に同席しているテディさんのことが気の毒で仕方ありません。きっと寿命を縮めてしまったことでしょう、お可哀想に。
戦いを描いた場面ではないのですが、九十九の放つ熱量が凄く、思わず手に汗握ってしまいます。ぜひ原作コミックをご覧になり、この熱い想いに心を震わせましょう。

関連する投稿


ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

ロッキー・マルシアーノ 24歳で本格的にボクシングを始めるまで

179㎝、84㎏。スピードも、テクニックもなく、不屈のブルドーザーのように突進するファイトスタイルで49戦49勝43KO、引き分けさえない全勝無敗のパーフェクトレコードを持つ世界ヘビー級チャンピオン。


「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

「月刊少年マガジン」がついに50周年!最新号は『修羅の刻』『修羅の紋』のWカラー!さらに記念グッズ第1弾も発表!!

1975年5月に創刊された講談社の漫画雑誌『月刊少年マガジン』が、創刊50周年となったのを記念して記念第6号となる6月号を発売しました。


 内藤大助  イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

内藤大助 イジメに克ち、イジメっ子にリベンジ

日本フライ級、東洋太平洋フライ級、WBC世界フライ級チャンピオン、42戦36勝3敗3分、勝率85.7%、KO率63.9%。恐ろしく強いボクサーなのにオネエを疑われるほど柔和、かつ元イジメられッ子。中学時代に凄絶なイジメに遭い、20歳でジムに入門し、 22歳でプロデビュー。そして24歳で全日本新人王になった後、イジメっ子と再会する。


漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

漫画『はじめの一歩』が「ワンダ モーニングショット」と初コラボ!「ファミリーマートのはじめの一歩缶」が数量限定で発売!!

ファミリーマートにて、講談社「週刊少年マガジン」で連載中の『はじめの一歩』と、アサヒ飲料のロングセラー商品「ワンダ モーニングショット」がコラボした「はじめの一歩×ワンダ モーニングショット ファミリーマートのはじめの一歩缶」が1月28日より全国のファミリーマート約16,200店にて発売されます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。