「悪魔の追跡」どんな映画?しつこすぎてジワジワ怖くなる!?

「悪魔の追跡」どんな映画?しつこすぎてジワジワ怖くなる!?

70年代のオカルトブーム時に上映された映画「悪魔の追跡」 追跡者があまりにもしつこく、ジワジワと怖さを感じるこの映画を見て「キャンピングカーが怖い」とトラウマを抱える人も多いようです。


悪魔の追跡

監督 ジャック・スターレット
脚本 リー・フロスト
ウェズ・ビショップ
製作 ウェズ・ビショップ
製作総指揮 ポール・マスランスキー
出演者 ピーター・フォンダ  ウォーレン・オーツ

「悪魔の追跡」ストーリー

ロジャーとフランクはお互いの妻、愛犬を連れキャンピングカーで旅行に行くことになりました。
旅の途中、ロジャーとフランクは山の中で男女が複数人集まり女性が裸になっている…という儀式のようなものを目撃します。
二人は好奇心&スケベ心からこの儀式を見続けます。

すると…
全裸になっていた突然女性が突然剣で胸を貫かれ殺害されました。
この儀式は悪魔崇拝の儀式で殺害された女性は生贄だったのでです。

あ…ヤバいもの見てしまった…見つかるとヤバい!?
焦るロジャーとフランク。

しかし、妻の一人は夫たちの姿を見つけ「まだ帰ってこないの?」と大声で呼びます。
「声を出すんじゃない!」「灯りを落とせ!」
必死に夫たちは妻に伝えますが妻は「え、なに!?」
こういった映画ではあるあるのシーンですが…
妻は夫の忠告を聞かず普通に会話し灯りも消しませんので女性を殺害した教団に見つかってしまいました。

ロジャーたちは教団の追跡を逃れ、何とか保安官の元へ逃げ込み先程の殺人現場に保安官と一緒にむかいました。
しかし、そこには先程の女性の血が落ちているにも関わらず保安官は「死体がないから殺人の証拠にはならない」といいます。

納得のいかないロジャーたちは町の警察へ相談するため車に乗ります。
しかし…
その後愛犬が無残に殺されキャンピングカーのドアに吊るされていたり、車内にガラガラヘビを放り込まれる、モトクロス用バイクを壊されるなどピンチの連続。

恐怖を感じた4人はショットガンを購入し逃げる事にしました。
逃げている最中、3台の車に囲まれキャンピングカーに体当たりをするなどして襲われますがロジャー達もショットガンで撃退しながら逃げます。
その後もしつこくカルト教団の人間に追跡され必死に4人は逃げ切ろうとします…

最後はBAD END

キャンピングカーはボロボロになりましたが何とか教団の追跡から逃げ切る事ができた4人。
カーチェイスによりライトが破損したため夜の走行を断念し4人は平原で一夜を過ごすことに。そして眠りにつこうとしたその時…
暗闇の中から教団のあの儀式が始まりました。
教団メンバーの中には最初に助けを求めた保安官の姿も…
教団は4人が眠っているキャンピングカーの周りを火を付けキャンピングカーは炎に包まれました…

「キャンピングカーが怖くなった」トラウマになった

この映画は残酷な描写や霊的な怖さはないのですが、豪華なキャンピングカーが強く印象に残っている人も多く「キャンピングカーが怖い」とトラウマになってしまった人も多いようです。
その他に
・「豪華なキャンピングカーが壊れるのがもったいなくてハラハラする」
・「全員が追跡者という恐怖、町全体で全て隠蔽される田舎町の怖さなどスプラッター映画とは違う怖さがジワジワくる」
・バッドエンドなので「見た後モヤモヤした気持ちになった」
などの感想が多く見られました。

ツッコミどころも結構あった

「トラウマになった」という意見もある一方、「こんなにしつこく追いかけている暇と手間があるならさっさと殺せばいいのに…」
「妻たちがわざわざ盗んだ図書館の本、役に立ってない…」というツッコミや、愛犬が殺されキャンピングカーに吊るされているシーンは「ジンジャー(愛犬)どうみてもモップなんだが…」
などのツッコミもありました。

古い映画ですがカーチェイスシーンも迫力があり、オカルト&カーアクションも楽しめる映画です。
「助かった…」とほっとした瞬間にいきなり落としてくる後味の悪さも含めて面白い映画でした!

関連する投稿


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

スプラッタ映画の最高峰!『悪魔のいけにえ』の50周年記念イベントが開催決定!「ジェリー」「グランパ」2大キャストが登壇!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)で、スプラッタ映画の最高峰『悪魔のいけにえ』50周年記念イベントとしてトークショー&サイン会&撮影会イベントが、急遽2024年12月4日(水)&5日(木)の2日間限定で開催されます。


レジェンド・オブ・ホラー映画「オーメン」のブルーレイ&DVDセット『オーメン:ザ・ファースト』が発売!!

レジェンド・オブ・ホラー映画「オーメン」のブルーレイ&DVDセット『オーメン:ザ・ファースト』が発売!!

全世界を恐怖に包み込んだレジェンド・オブ・ホラー「オーメン」の、“はじまり”の物語『オーメン:ザ・ファースト』のブルーレイ&DVDセットが現在好評発売中となっています。


ゾンビ映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ遺作小説『The Living Dead』上下巻が好評発売中!!

ゾンビ映画の巨匠ジョージ・A・ロメロ遺作小説『The Living Dead』上下巻が好評発売中!!

USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービス「U-NEXT」より、ゾンビ映画の父、ジョージ・A・ロメロの遺作小説『The Living Dead』上下巻が全国の書店で好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。