エピソードに事欠かなかった男、落合英二

エピソードに事欠かなかった男、落合英二

元中日ドラゴンズの選手で現在は韓国のプロ野球チームサムスン・ライオンズの二軍監督を務める落合英二の経歴や数々のエピソード、珍記録などを紹介します。


無名の存在からドラフト候補へ

落合英二は小学4年生で父の指導の下野球を始めました。
その後めきめきと成長をし、名門作新学院へ進学。
エース投手となるも同じ年代栃木県は優れた選手が多く、あの作新学院でも県大会を勝ち進むのは困難なことでした。

落合自身が高校在学中の最高記録は3年生の夏、県大会でのベスト4でした。
この時点では落合英二という男はまだ無名の存在でした。

高校卒業後は日本大学へ進学。
そこで頭角を現し優勝こそなかったものの主軸として活躍した。
球速も伸び、当時としては珍しかった150キロオーバーの球速をマーク。
国際大会などにも多く出場しドラフト目玉候補として注目されるようになります。

しかしドラフトイヤーとなる大学4年生の時投球の際に右ひじを骨折。
一時は選手生命も危ぶまれるほどだったため多くのスカウト陣は落合獲得を見送ります。
そんな中、中日ドラゴンズは落合を指名します。
回復可能、との判断で外れ1位ではありましたがドラフト1位で指名し、無名の存在だった落合英二はプロ野球選手となったのです。

ドラゴンズ現役時代の軌跡

サファイア王子

1992年、プロ入り1年目にはまず大学時代の故障した肘の手術を敢行。
骨折した箇所を止めるためボルトを埋め込むのが通常ですが、投手の生命線である肘であったため力の伝達が均一のいくようにとのことでサファイアを埋め込む大手術を行いました。

このことから一部ファンからは「サファイア王子」と称されるようになりました。

落合英二

霊感

肘の完治後1年遅れでプロデビューを果たした落合。
当初はショートリリーフ1イニング限定という起用法でしたがその後本格的に中継ぎに。
優勝争いの中落合も活躍します。

翌年には先発に転向。ここでも活躍を見せます。
このころから落合に関して聞かれるようになったエピソードが「霊感」です。

ある時、主砲であった大豊泰昭に「これを使えば打てる」と自分のバットを差し出し、大豊はその打席本塁打を放ちました。

また、同僚の山崎武司にもバットを選んだところプロ9年目にして本塁打王を獲得。

1999年には、テレビ番組の野球コーナーでどこの球場で優勝を決めるかと質問されると、「ブルペンが外にある球場で星野監督が胴上げされるのが見える」とこたえ、その年実際にブルペンが外にある神宮球場でリーグ優勝を決めている。

2009年には対阪神戦にて一死満塁の場面で藤井淳志が打席に立つと落合は「藤井が颯爽とベースを回る姿が見える。」といった。
藤井はホームランバッターというわけでもなく、このシーズン満塁の場面での打率も決してよくはなかったのにである。
結果、その打席で藤井はプロ初となる満塁本塁打を放ったのである。

セットアッパーとして

肝心の投手成績は試合ごとの波が激しくそれまで完ぺきに抑えていたのに突然崩れて点をとられ、ベンチに戻って星野監督に殴られる、なんて映像も流れたことがありました。。

1998年、転機が訪れます。
投手コーチに就任した宮田征典により当時の抑えであった宣銅烈に繋ぐセットアッパーに起用されたのです。
この起用が落合にハマり、自己最多となる55登板を記録し最優秀中継ぎ投手のタイトルを獲得しました。

以降もセットアッパーとして活躍し、中日の監督が変っていっても落合の起用法はほとんど変わることなく中日一筋で投げ切りました。

落合英二

現役引退

2006年、プロ野球の投球フォームのルール改正により落合もフォーム改造を余儀なくされ2軍で調整などしたが1軍に上がっても結果を出せず、シーズン途中で再び2軍に降格となった。

2軍降格が決まった日、ホテルの部屋に戻ると何人もの選手が声をかけに訪れたという。

その年チームはリーグ優勝を果たすが落合はその場に居る事は叶わなかった。

落合英二を慕う荒木雅博や朝倉健太は帽子のつばの裏に落合の背番号である「26」を書き込み、一緒に戦っているんだ、という気持ちで挑んだという。
監督胴上げの際にも落合を支えてきた永田トレーナーが「26」と書かれたプレートを掲げていたことは有名である。

ビールかけの際には福留孝介が落合のユニフォームでビールを浴び、そのビールのしみ込んだままのユニフォームを落合にわたしたらしい。

そしてその年に戦力外通告を受ける。
球団側はコーチのポストを用意したが現役にこだわりこれを固辞。
しかし現役の話はなく、引退となった。

記録の数々

プロ野球選手生活15年で37勝45敗24セーブの記録を残した落合英二ですが、
1球勝利、1球セーブ、1球ホールド、1球敗戦、そして0球登板(交代を告げられマウンドに上がるも雨天中断その後降板)という珍記録も持っています。

落合英二

指導者として

現役引退後

現役引退後は解説者を3年。

その後かつての同僚である宣銅烈が監督を務める韓国のサムスン・ライオンズにてコーチの研修を受け、その後コーチに就任し手腕を高く評価された。

その後日本に戻り千葉ロッテマリーンズのコーチにも就任したが2017年の秋季キャンプよりサムスンに合流し、2018年シーズンよりコーチに再就任した。

現在

2019年秋、日本とは文化の違いもある韓国でコーチとして手腕を認められサムスン・ライオンズの2軍監督に就任。

かつての常勝チームは今低迷しており苦難の中にある。
チーム再建に向けて試行錯誤の日々である。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。