モンスターを鍛えて勇者を殺せ!リアルタイムシミュレーションゲーム『ダンジョンキーパー』!

モンスターを鍛えて勇者を殺せ!リアルタイムシミュレーションゲーム『ダンジョンキーパー』!

1997年にエレクトロニック・アーツから発売された『ダンジョンキーパー』は、リアルタイム制のシミュレーションゲームです。金塊を掘って得た資金で設備を整え、モンスターを訓練室で鍛える。そうして、やって来る正義の勇者やライバルを倒すのです。そんな知る人ぞ知る傑作ゲームをご紹介します。


これが『ダンジョンキーパー』だ!

敵と戦闘中。

『ダンジョンキーパー』はイギリスのブルフロッグという会社が開発し、1997年にアメリカのエレクトロニック・アーツから発売されたゲームです。
主人公は悪のダンジョンキーパーとなり、金塊を部下に掘らせて資金を手に入れます。それを元手にして、今度はダンジョンに設備を整え、部下を鍛えて、やって来る敵を迎え撃つというシミュレーションゲームなのです。

シミュレーションゲームとは?

ゲームには様々な種類があることはご存知だろうと思います。例えば『インベーダーゲーム』に始まるシューティングゲーム。『ドラゴンクエスト シリーズ』などで有名なロールプレイングゲーム。他にもパズルゲームや、レーシングゲーム、スポーツゲームなどがあります。
そんなたくさんあるゲームの種類の中に、シミュレーションゲームというものがあります。

ちょっとこの文章ではわかりずらい気もするので、もう少しわかりやすく具体例をあげて説明したいと思います。
例えばスポーツゲームというものがあります。それが野球であれば、通常はプレイヤーはピッチャーとして球種を選んで投げたり、バッターとして球にタイミングを合わせて打ったりするわけです。それを直接操作するのはプレイヤーである、あなたです。

それに対して野球シュミレーションゲームでは、あなたはピッチャーやバッターに指示を出すことしかできません(それすらもできないゲームもあります)。ピッチャーにはそれぞれ投げられる球種や球速、コントロールの良さ等が数値として決まっていて、その数値の組み合わせによって結果が決まるのです(ただし運の要素もあります)。

恋愛シミュレーションゲームの場合は「プレイヤーのルックスや成績やスポーツ能力などが数値として」決まっていて、それで彼女ができるかどうかの結果が決まります。
都市建設シミュレーションゲームでは「都市の治安や交通の便、税率」などで住民の満足度が決まり、それで都市が発展するかが決まります。

これは都市建設シミュレーション『シムシティ シリーズ』の『シムシティ2000』。

では今回の『ダンジョンキーパー』はどのようなシミュレーションゲームかというと、名前を付けるとするなら、リアルタイム制ダンジョン経営管理シミュレーションゲームと言えるのではないかと思います。
資金を得てダンジョンを作成し、時には物を売ったりして経営する。クリーチャー(モンスターのことです)が資金を無駄遣いしたり、機嫌を損ねないよう管理する。『ダンジョンキーパー』は、そのようなことをリアルタイムで行うゲームなのです。

基本的な流れ

主人公は悪のダンジョンキーパーです。配下のクリーチャーを働かせるには、給料を払うだけでなく、手で叩くという暴力によって従わせることもできます。ただし機嫌を損ねたり時には死んでしまうので、加減も必要。

訓練室。

ゲームの基本的な流れとしては、まずはインプ(小鬼のようなもの)を召喚して、金塊を掘らせます。これを作った宝物庫に運ばせます。
その資金も使って、クリーチャーが寝るためのねぐら、食べるための鶏小屋、身体を鍛えるための訓練室を作ります。狭いと不機嫌になるので拡張、もしくは互いに仲が悪いクリーチャーもいるので、複数作って出会わないようにしたりもします。
他、魔法使い系のために研究室を作ったり、クリーチャーをグループ化させるために兵舎を作ったりもします。

こうしてどんどん掘らせて領土を広げ、いずれやって来る敵(勇者たちやライバルのダンジョンキーパー)のために訓練を続けます。
そして敵がやって来たら全力で立ち向かうことに。こちらのダンジョンハート(魔力の源)を破壊されるとダンジョンキーパーの負け、敵を滅ぼすとステージクリアです。

こういうところが凄い!

自由度が高い

最終的に敵を倒しクリアさえすれば、それ以外は何をやっても自由です。どこからダンジョンを作り始めてもいいですし、どこに何の部屋を配置してもいいのです。どんどんダンジョンを広げる作戦もあり。少しずつ堅牢なダンジョンを作る作戦もあり。作れる部屋の書類も豊富で、その部屋によって召喚されるクリーチャーの種類も変わってきます。戦略は本当に自由なのです。

敵を寝返らせることができる

 敵を生け捕りにして牢屋に放り込み、拷問室に入れて苦しめ、寝返らせることができます。敵のリーダーも拷問して仲間にできるという、凄い自由度。

機嫌が悪いと働かない

クリーチャーたちには機嫌があります。お金がなかったり、ねぐらや食料がないと不機嫌になります。部屋の作りが悪いと不機嫌になります。そしてやることがなくて暇でも、不機嫌になります。プレイヤーは、彼らの機嫌も管理しなければならないのです。

こういうところがマニアックすぎる!

ナレーションが酷くて素敵

ステージの前後にナレーションが入り、気分を盛り上げてくれます。ステージ1はこんな感じです。

捕虜の扱いは繊細に

敵クリーチャーを生け捕りにすると、インプが牢屋に運んでくれます。さて、ここからが少し面倒です。敵クリーチャーをそのまま牢屋に放置しておくと、餓死してしまいます。なので食料を与えて体力を回復させてから、拷問室に連れて行きます。うまく行くと寝返りますが、敵ダンジョンの構造を吐くということもあります。なので回復と拷問を繰り返して、どんどん情報を吐かせるという技も。

研究室はお静かに

ウォーロック(魔法使い)の仕事は研究なのですが、近くにクリーチャーがよく通る通路があるとうるさいらしく、不機嫌になります。しかし一方、鶏小屋やねぐらが近くにない場合も不機嫌になります。こんな面倒くさい老人は嫌ですね。

実戦にまさる訓練はない?

捕虜にした敵と、こちらのクリーチャーを同じ部屋に入れて戦わせれば、クリーチャーは経験値が増えて強くなります。お互い死にそうになったら引き離して回復させ、また繰り返すという技も。

変態もいる

味方のクリーチャーであるミストレスは拷問されたり、叩かれたりすると喜びます。

現在では遊べない?

こんな傑作ゲームを、ぜひ皆様にもプレイしていただきたいのですが、ここで残念なことをお伝えしなければいけません。
発売されたのがなにせ1997年と約12年も前のゲームですので、現在のOSに対応していないのです。
現在2019年でも、公式のエレクトロニック・アーツのホームページより『ダンジョンキーパー(英語版)』を入手できるのですが、この必須動作環境はWindows XP/Windows Vistaとなっています。

いちおうWindows10でも、発売されていたパッケージ版を買ってこれをインストールし、互換モードで起動すればプレイできるという報告もちらほらとネットで見かけるのですが…これもやはり断言はできないようです。

しかし! あきらめないで! 2014年にはスマホ版『ダンジョンキーパー』が発売されているのです!

オリジナルとはかなり違うそうなのですが、あの名作が今もプレイできるというのは嬉しいことです。

さあ、あなたも最高の気分で悪役を演じよう!
『ダンジョンキーパー』で悪いことは良いことだ!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『ハイドライド3SV』『アークスロード』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『ハイドライド3SV(X68000・Windows11対応版)』『アークスロード(PC-8801版)』の配信がスタートしました。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『殺人倶楽部』『アスレチックボール』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『殺人倶楽部(PC-9801・Windows11対応版)』『アスレチックボール(MSX版)』の配信がスタートしました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。