仙道敦子、昔のドラマを振り返る。ドラマ出演は23年ぶりだった!?

仙道敦子、昔のドラマを振り返る。ドラマ出演は23年ぶりだった!?

ミドルエッジ世代には懐かしい存在ですが、若い人には「誰?」と思われていそうな仙道敦子さん。結婚してからはしばらく芸能界から遠ざかっていましたが、2018年、ドラマ出演を23年ぶりに果たしました。そして、最近ではいろいろな作品に出演しています。では、昔のドラマでの活躍ぶりを振り返ります。


1990年放送『クリスマスイブ』

クリスマスイブDVD

仙道敦子さんといえば、この作品が印象深いのではないでしょうか?主題歌の辛島美登里さんの「サイレント・イブ」は現代でもクリスマスソングの定番ですね。

では、ドラマの内容を少し紹介します。

脚本は当時売れっ子だった内館牧子さんです。ストーリーは銀行を舞台にした恋愛ストーリー。仙道敦子さんが主人公の雪子を演じています。当時、女性は仕事を続ける人がまだまだ少なく、プロポーズされるかどうかというのが女性の恋愛にとって大きなことだった時代だと思います。

総合職の藤井剛(吉田栄作)と一般職の河合雪子(仙道敦子)の恋愛という点も、ある意味時代のような気がします。そして、バブル末期で景気のよい時代のドラマなので、クリスマスイブの過ごし方ということが重要視されていた時代の作品です。

女性の生き方は時代と共に変わってきましたが、悩みの根本というのは変わらないものなのかもしれません。懐かしくなったあなた、一度見てみてはどうですか?配信もされているようです。


1986年放送『セーラー服反逆同盟』

中央が中山美穂さん、右下が仙道敦子さんです。

『セーラー服反逆同盟』DVD

1986年の作品です。主演が中山美穂さんと仙道敦子さんでした。

いわゆる悪に立ち向かう学園ドラマなのですが、フジテレビの『スケバン刑事』シリーズに対抗する形で日本テレビで制作された作品です。時代的にこういう作品が流行っていました。懐かしくなった方、DVDも出ていますよ。

1990年放送『卒業』

左から、永瀬正敏・仙道敦子・織田裕二・中山美穂・的場浩司・河合美智子

『卒業』TBSオンデマンドより

1990年1月から3月に放送された作品です。

短大卒業を控えた主人公・木下かおり(中山美穂)の就職や恋愛を描いた作品です。小沢紀子(仙道敦子)と寺内友子(河合美智子)という、同じ短大に通う女子学生を中心にドラマが展開していきます。

調べてみると、当時のリアルに近いドラマで共感できるという話もありました。当時は今よりもドラマの部屋やファッションなどの影響が大きかったかもしれませんね。

1990年放送『ホットドッグ』

左から、大沢樹生・柳葉敏郎・仙道敦子

『ホットドック』TBSオンデマンドより

1990年4月~6月に放送のドラマです。

主人公・相京信(柳葉敏郎)の恋人、高松友子(仙道敦子)を演じています。

短気で子供嫌いな信が、ある日突然4人の子持ちとなります。友子は信の親分の1人娘という設定です。そして、なんと鈴木京香さんが連続ドラマ初出演のドラマでもあります。信の憧れのマドンナ・丸山季実子として登場します。さらには、えなりかずきさんが4人兄弟の末っ子・中西卓として、ドラマデビューした作品でもあります。

当時、矢沢永吉さんがテレビドラマの主題歌を初めて手がけたことでも話題になりました。主題歌は「PURE GOLD」です。挿入歌「優しい関係」も歌っています。

続編として「テキ屋の信ちゃん」という作品も放送されています。

今も活躍する俳優、女優さんの初出演作としても気になる作品ですね。

1992年放送『あの日の僕を探して』

2人が高校時代の同級生で初恋のお相手です。

『あの日の僕を探して』DVD

1992年4月~6月に放送されたドラマ。舞台が長野県安曇野です。織田裕二初主演作でもあります。王道のピュアなラブストーリーと言えるかもしれません。時代は変わっても初恋というテーマは、誰の心にも響きます。

1993年放送『徹底的に愛は・・・』

紆余曲折の末、2人が結ばれることになる!?

『徹底的に愛は・・・』TBSオンデマンドより

連続ドラマでは1993年放送のこの『徹底的に愛は・・・』が活動を休止する前の作品となります。単発のドラマでは『テキ屋の信ちゃん5 青春完結編』が最後となっています。

そして、この『テキ屋の信ちゃん5青春完結編』から23年ぶりに、2018年放送のドラマ『この世界の片隅に』に出演しました。

『徹底的に愛は・・・』は脚本・大石静さん。現在放送の「知らなくていいコト」も大石静さんの作品です。同じ脚本家の作品ですが、世相を反映してかストーリーは全然違いますね。

そして、『徹底的に愛は・・・』のストーリーですが、外務省勤務の主人公・安達純子(仙道敦子)の惚れっぽく、猪突猛進な恋愛模様が繰り広げられるストーリーです。相手役・中原論平を吉田栄作さんが演じています。そして、なんと最初に不倫をしてしまうお相手・有吉浩一郎は内藤剛志さんです。

最終回はクリスマスイブが舞台になっています。現在ではハロウィンの方が有名になってきている気もしますが、この時代の年間のメインイベントはやはりクリスマスイブだったかなと思います。


ドラマ出演が23年ぶりだったわけ

『クリスマス・イブ』のスペシャルです。

『クリスマス・イブからはじめよう』TBSオンデマンドより

しばらく女優業を休業していたわけは、1993年に俳優の緒形直人さんと結婚し、専業主婦をしていたからだそうです。緒形直人さんと言えば、俳優の緒形拳さんの息子さんであることは有名な話ですね。

直人さんが子供の頃、父である緒形拳さんと過ごした時間が少なかったので、ご自身が家庭を持った時には家族と過ごす時間を大切にすることにしたそうです。仙道敦子さんが専業主婦の道を選んだのも、そういう背景があってのことでしょう。

緒形直人さんと仙道敦子の長男・緒形敦さんもドラマ「陸王」で俳優デビューしています。お子さん達が大きくなったことで、最近は色々なドラマに出演するようになったのかもしれませんね。これからも美しいアラフィフ女優として、ますます活躍していくことでしょう。

関連するキーワード


仙道敦子

関連する投稿


【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【9月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の9月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


『緒形直人』が病気?干された?「山崎邦正」化して来た?真相を追ってみた!!

『緒形直人』が病気?干された?「山崎邦正」化して来た?真相を追ってみた!!

1990年代はテレビにもよく出演されていたのですが、ここ最近テレビで見かけることが少なくなりました。ネットでは認知症や干された?山崎邦正化して来たなど情報があります。その辺の真相を追ってみました。


幻の名作?日テレが放った!ドラマ『セーラー服反逆同盟』とは?

幻の名作?日テレが放った!ドラマ『セーラー服反逆同盟』とは?

1980年代のテレビドラマといえば『スケバン刑事』をはじめ、女子学生が活躍するものが数多くありました。 スケバン刑事は3期までありましたし、セーラー服反逆同盟や花のあすか組に少女コマンドーIZUMIのドラマも人気がありました。 そんなドラマの中から、フジテレビのスケバン刑事に対抗して放送された日テレのセーラー服反逆同盟にスポットを当ててみたいと思います。


子役出身の女優『仙道敦子』実はアイドルだった!!お宝シーンを振り返る!

子役出身の女優『仙道敦子』実はアイドルだった!!お宝シーンを振り返る!

緒方直人さんの奥さんで女優の仙道敦子さん。児童劇団出身の子役時代から演技に定評がありました。そんな仙道さん、実はアイドル歌手だった時代があるんです。子役・アイドル・女優としての活躍を一緒に見ていきましょう。


『ホットドッグ』テキ屋をテーマにしたドラマのキャスト達は・・・

『ホットドッグ』テキ屋をテーマにしたドラマのキャスト達は・・・

『ホットドッグ』はTBS系列で1990年4月から放送されたテキ屋をテーマにしたドラマ。27年がたち出演者の今を追ってみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。