チェーン店ラーメン店は当時の人たちにとってはファーストフード店だった?
懐かしいもう一度行きたいラーメン店。いつの間にか行かなくなったラーメン店。あなたの記憶にはどのお店が残っているかしら?昔はマックやファミレスが無かったころは、ラーメン店からの喫茶店なんてパターンが多かったサラリーマンの方もいたんじゃない?そんな記憶の片隅に残ってるラーメン店からまだまだ頑張ってるラーメン店まで紹介してみたいわ!
どさん子ラーメン

昭和42年 チェーン店化
「味噌ラーメン」をこの世に知らしめたのはまさにこの「どさん子ラーメン」だったんじゃないかしら?あたしも、個人的に「味噌バターコーン」の虜だったわ!昭和42年にチェーン店化してから最盛期で1000店舗を超す勢いに!しかし、模倣店の乱立(どさん娘・えぞふじ・どさん子大将)で売り上げは下降していき遂には、裁判沙汰や上場廃止になったのよ。殆どが当時残ってる店舗は老朽化して高齢化して現在でも昭和の匂いを醸し出してくれてるけど、どさん子は現在でもチャレンジし続けているのよ!それは海外への進出よ!日本の「味噌ラーメン」はヘルシーで最強ってことなのかしら?
トップページ | どさん子ラーメン
どさん娘ラーメン

昭和43年 チェーン店化
自分が子供の頃、どっちのラーメン店に行っていたか?覚えてないわ。それくらい、先の「どさん子」と「どさん娘「」の闘いは凄かったわ。こちらも全盛期は800店舗ほど店を構えていたそうよ。でも裁判で敗訴して現在は「どさんむすめ」と呼んでいるのはご存知かしら?食べる側からしたら大した問題じゃないし、看板も変わらなかった為、殆どの人がスルーだったんじゃないかしら?結局新しいラーメンの波に飲まれていくんだけど現在でもお見掛けするのは嬉しいかぎりね!ただし、フランチャイズであった大元の「サトー商事」はフランチャイズリストからも消えているので倒産したとも考えられるわ。でも、うちの地元では自主営業(?)で健在よ!
びっくりラーメン一番

平成9年 チェーン店化
ちょっと新しいと思っていたらもう20年以上もたっていたのが、この「びっくりラーメン」ね。なんせ180円でラーメンが食べれるなんて、衝撃度が凄すぎたのを覚えているは。「味よりも価格」の最先端を行き、彗星のように現れわずか8年で消えていったの。最後はなんと、牛丼の「吉野家」の傘下だったのよ。元々、広島発祥だったと思うんだけど「復活!びっくりラーメン」と言う店舗があると言う噂よ!
なんでんかんでん

昭和62年 チェーン店化
なんでんかんでんと言えば「川原社長」。川原社長と言えば「マネーの虎」と言う番組を連想するわ。1987年に1号店をオープンすると瞬く間に33店舗を経営する手腕を発揮したの。海苔の広告や社長自らの広告塔役を発揮していたわ。しかし、近隣とのトラブル(匂い、違法駐車等)や追随する同系列のラーメン店の出店等で2015年には全店閉店となってしまったの。でも最近TV「しくじり先生」に出演し2018年には6年ぶりとなる店舗を開店したの。興味のある方は高円寺へ行って見て頂戴!
なんでんかんでん
つけ麺 大王

昭和49年 チェーン店化
最近の方は「つけ麺」系と言えば「とみ田」を思い浮かべると思うの。「大勝軒」系列の正統派よね。でも「つけ麺」と言う言葉をこの世に広めた功績はこの「つけ麺 大王」ではなかったかしら?美味しい、美味しくないはこっちに置いといて後のチェーン店の黄色い看板はとにかく目についたわ。一時はかなりの数のFCがあったみたいだけどどうも現在はそれぞれ独立して30店舗程店舗があるみたいね。あたしは意外とここのつけ麺と炒飯が好きなの。良かったらお試しあれ!
ちりめん亭

昭和61年 チェーン店化
異色のラーメンチェーン店と言えば「ちりめん亭」よね。あの「モスバーガー」が立ち上げたラーメン店よ。ハンバーガーFCの中でも女性に優しかったモスをそのままラーメン業界にスイッチしたお店だったわ。でも世間では、こってりやギトギト、濃い味が流行していたから一時は物珍しさで人気だったんだけど店舗数は減っていき、2014年にはついにモスバーガーの手から離れてしまったの。でも、現在でも30店舗ほど営業しているの。ラーメンも昔ながらの醤油ラーメンにシフトしつつ、店舗によってメニューが多少違うみたいよ。都内でも3店舗ほど確認できるわよ!
ちりめん亭
8番ラーメン

昭和42年 チェーン店化
あたしが大好きだった「8番ラーメン」。北陸と言ったらこのラーメンよね!以前は東京のフードコートや単独店舗があったような気がするだけど、基本は北陸3県で100店舗を超す北陸のソウルフードでもあるのよ。まるでハンバーグの「さわやか」見たいよね。その他海外にも100店舗あるそうで、関東から消えたからと言って消滅したわけではないことを泯様にお伝えしたいわ!北陸にお越しの時は「ゴーゴーカレー」もいいけど「8番ラーメン」もよろしくね!
メニュー | 野菜らーめんの8番らーめん
どうだったかしら?中には「うちの近所にある」とか「珍しくない」とか色んな意見があると思うわ。又、今の本格的なラーメンをお好きな方には全く興味がないと思うんだけどある意味「ラーメン」と言う文化を支えたラーメン達だと思うの。あたしの個人的な意見で申し訳ないけれど「ラーメンLOVE」を斜めから見ているあたしの戯言だと思って頂戴ね!
懐かしの即席ラーメン(袋)ハウス食品VS明星食品!おぼえているかしら?一世風靡した即席ラーメン達!by マツド・デラックス - Middle Edge(ミドルエッジ)