「たかなシアター六番街」-処刑教室-

「たかなシアター六番街」-処刑教室-

たかなシアター六番街、今回お届けするのは1980年代のバイオレンス映画「処刑教室」です。


ご機嫌いかがお過ごし。ビール飲んでよっぱっぴーチントンシャンデントンでした。



彼は闇営業をしていないので、こうしてネタにしても何も気まずくはありませんね。



それにしても夏のビールは美味しいなぁ。



VEDITとINEDIT、あとDuvelが好きです。日本のはビールは基本飲めないのら。ぐわっし。



もう●●歳になるのに、未だ居酒屋のジョッキでビールをゴクゴクできません。だいたいすーぱーどぅらあああいかプレモルでしょ。



種類問わず美味しくビールを飲んでみたい。それが今後の目標です。ちっちゃいわ。

バイオレンスな学園生活

さて今回は80年代のバイオレンスな映画をご紹介したいと思います。

処刑教室

原題は「CLASS OF 1984」ですが、日本では「処刑教室と題して公開されました。



タイトルからしておぞましいものを感じますね。



暴力学園として名を挙げるリンカーン高校に赴任してくる、ノリス先生のお話です。

左がコリガン先生、右がノリス先生。ノリス先生は音楽の先生です。



とにかくリンカーン高校とは、不良の集まり。治安が悪過ぎます。

あんまりにも生徒が暴れ過ぎるもんだから、警備員も先生もお手上げ状態。



肝心の校長が「事なかれ主義」で、生徒に強い態度で出られません。



校内に麻薬が見つかろうと、なんだろうと、かる〜い注意で右から左へ受け流してしまうのです。(あれっ……!?)



そして先生達は拳銃を所持して学校に来ています。そうでもしなければ、自分の身が守れません。



リンカーン高校がいかに荒れているかがよく分かりますね。



先生達も半ば諦めモードで、仕事中に「一杯やっちゃうか」とか言い出す始末。



暴れ狂う生徒を止めるって、難しいですもんね。それにしても諦めすぎですけど。

荒れ狂うリンカーン高校

登校風景からしてもうガラ悪いんですが。ってか不良なのに何が何でも登校するのはある意味評価したい。



かなり生徒の数が多いので、マンモス校なのでしょう。ゾロゾロと登校する生徒ですが……

入り口では荷物検査が必須。まるで空港レベルですね。



別にこれ、警備員が生徒のお尻狙ってるとかじゃないですよ。そう見えるけど。



警備員がしっかりチェックしているつもりですが、ちゃっかり剃刀を持ち込む危険な生徒も当たり前にいます。



ノリス先生は初日から早速、剃刀を持ち込んだ生徒を目の当たりにしてしまいます。追いかけようとしても、コリガン先生に焦った様子はみられません。

その一言で済ませるんかい。



まぁでもコリガン先生も銃を所持してますからね。人のことをとやかく言えないという気持ちもわかりますが……。



赴任初日から衝撃的な光景に驚きを隠せないノリス先生。校長室へと向かいます。



校長からまず言い渡されたのは、授業時間の振り分けでも何でもなく

「監視が何よりの任務」だと注意喚起されます。



ノリス先生の校内での仕事は「授業は一日4クラス、トイレと廊下のパトロール」でした。



パトロールが入ってる時点でお察しです。



警備員がいても、人手不足で間に合わないのだとか。リンカーン高校も資金の関係で、そう多くの警備員を雇う余裕はないのだと言います。



ちなみにノリス先生はゴールドマン先生という方の後任としてここへやってきました。



もう前任の先生は、戻ってこないそう。だからこの高校で奮闘しなければなりません。



不安な表情を浮かべつつ、早速授業へと向かいます。

怖い、怖すぎるよ生徒たち

早々に教室荒れてんな。絶対いますよね、こういう教壇に座っちゃう奴。

関連する投稿


「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

「たかなシアター六番街」-アイズワイドシャット-

たかなシアター六番街、今回はスタンリー・キューブリックの遺作「アイズワイドシャット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

「たかなシアター六番街」-忍ペンまん丸-

たかなシアター六番街、今回は珍しくコメディを。「ぼのぼの」でおなじみ、いがらしみきお先生の「忍ペンまん丸」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

「たかなシアター六番街」-「フルメタル・ジャケット」-

たかなシアター六番街、今回は皮肉とブラックさたっぷりの斬新な戦争映画「フルメタル・ジャケット」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

「たかなシアター六番街」-「CUBE(1997)」-

たかなシアター六番街、今回は元祖!ソリッドシチュエーション・ホラー映画「CUBE」をお届けします。


「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

「たかなシアター六番街」-ロリータ※ネタバレあり!-

たかなシアター六番街、今回は「ロリータ」(ネタバレあり!)をお届けします。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!