6年以上の時を経て「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」が愛知県で開催!作品の企画書や複製原画も展示!

6年以上の時を経て「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」が愛知県で開催!作品の企画書や複製原画も展示!

2019年6月15日から、全日本刀匠会の職人がエヴァンゲリオンの世界からインスピレーションを受け、伝統の技術を駆使して様々な作品を製作した企画展「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」 が愛知県岡崎市にて開催!


「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」 愛知県 岡崎市にて6/15~8/27開催

6年以上の時を経て岡崎で2回目の開催、前回よりも作品の展示エリアを拡大!

岡崎城・三河武士のやかた家康館では、日本の伝統工芸の集合体である日本刀とアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のコラボレーション企画「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を2019年6月15日(土)~2019年8月27日(火)に​三河武士のやかた家康館にて開催いたします。

ロンギヌスの槍

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展は2012年に備前長船刀剣博物館で開催された、日本の伝統工芸の集合体である日本刀とアニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のコラボレーション企画です。



本企画では全日本刀匠会の職人がエヴァンゲリオンの世界からインスピレーションを受け、伝統の技術を駆使して様々な作品を製作しました。備前長船刀剣博物館で開催した後は、巡回展として日本全国のみならず、海外でも開催されました。岡崎城と三河武士のやかた家康館では巡回展の記念すべき1番目の会場として、2012年の年末に開催され大変人気を博しました。

刀野薙(なたやなぎ)

プログレッシブナイフ(角)

綾波レイ仕様 太刀

カウンターソード

今回は6年以上の時を経て、岡崎で2回目となる「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」を開催します。前回の展示よりも作品の点数も増え、三河武士のやかた家康館の展示場所も1部屋増やしての開催になるので、前回見ることができなかった方だけでなく、2回目の来場になる方にも楽しんでいただくことができる展示になっています。会期中は全日本刀匠会のコラボ作品(26点)の他に「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」の企画書や複製原画の展示、記念撮影用のフィギュアやスタンドパネルの設置を行います。



さらに、三河武士のやかた家康館に特設の物販コーナーを設け、エヴァンゲリオンや日本刀にまつわる様々なグッズや、岡崎会場限定グッズを販売します。1995年のアニメの放送から20年以上の時を経ても熱狂的な人気を誇るエヴァンゲリオンと日本が世界に誇る伝統工芸品である日本刀が融合した世界を、存分にお楽しみください。

会期

2019年6月15日(土)~2019年8月27日(火)

9時~17時(入館は16時30分まで)

主な展示内容

・ロンギヌスの槍

・マゴロクソード

・カウンターソード

・刀野薙

会場

岡崎城 2階 三河武士のやかた家康館 特別展示室・1階展示室
(〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561-1 岡崎公園内 TEL:0564-24-2204)

<展示ページURL>
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/program/3266

<限定グッズ情報URL>
https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/program/3351

岡崎城

三河武士のやかた家康館

入館料

<三河武士のやかた家康館>
区分/大人(中学生以上)/こども(5才以上)

一般:360円/200円

団体:30人以上100人未満 280円/160円
100人以上 230円/130円

<岡崎城>
一般:200円/100円

団体:30人以上100人未満 160円/80円
100人以上 130円/60円

<岡崎城 家康館 共通〉
一般: 510円/270円

団体:30人以上100人未満 410円/220円
100人以上 320円/170円

<三河武士のやかた家康館特別展示室>
別途三河武士のやかた家康館の入館が必要
200円


市内に住所を有する中学生以下の方又は65歳以上の方及び、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳、Withカードのいずれかを所持する方は無料。

※住所及び生年月日の確認できるもの(運転免許証及び健康保険証など)をご提示ください。
Webページ限定割引など各種割引あり。

※三河武士のやかた家康館の特別展示室への入場には通常の入館料に200円の追加料金が必要。

交通案内

JR岡崎駅から名鉄バス康生町方面行に乗車「殿橋」下車 徒歩5分

名鉄東岡崎駅から名鉄バス康生町方面行に乗車「殿橋」下車 徒歩5分

徒歩の場合は、名鉄東岡崎駅から約15分

愛知環状鉄道中岡崎駅下車 徒歩10分

車の場合は、東名高速道路岡崎インターより名古屋方面へ10分3km国道1号線沿い

駐車場案内

・利用時間 24時間

・利用料金

<乗用車>
7:00~22:00 1台30分につき 100円

22:00~翌日7:00 1台30分につき 50円

24時間につき 上限 1,500円

<バス>
7:00~22:00 1台1回につき 2,000円

22:00~翌日7:00 1台1回につき 1,000円

24時間につき 上限 3,000円

ヱヴァンゲリヲンに関連した特集記事

綾波レイの1/6スケールフィギュアがパッケージを新たに再登場!10月に発売を予定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

エヴァンゲリオン「使徒」 天使の名前を冠した怪物たち 全部覚えてますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


ヱヴァンゲリヲン 愛知

関連する投稿


【訃報】“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄さん死去。「中学生日記」「ミッドナイト東海」など

【訃報】“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄さん死去。「中学生日記」「ミッドナイト東海」など

“アマチン”の愛称で親しまれた俳優・天野鎮雄(あまの しずお)さんが5日、多臓器不全のため名古屋市の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。87歳でした。


中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

中学生日記からジュノンボーイに!加藤晴彦さんの出演ドラマまとめ

ドラマだけでなく、バラエティ番組でも活躍されてきた加藤晴彦さん。加藤さんの出演ドラマをまとめました。


90年代は主人公の親友役が多かった!佐藤仁美さんの出演ドラマまとめ

90年代は主人公の親友役が多かった!佐藤仁美さんの出演ドラマまとめ

佐藤仁美さんといえば2011年の「家政婦のミタ」でブレイク。そこからバラエティ番組などにも数多く出演するようになりましたが、10代から女優活動をされています。佐藤仁美さんの90年代の出演ドラマを見ていきましょう。


90年代前半「流行語大賞」

90年代前半「流行語大賞」

流行語大賞とは、その年の1年間に発生した「ことば」のなかから、より話題となったものが選ばれます。 1984年から創始し、今日までさまざまな流行語が顕彰されてきました。今回は、90年代前半の流行語大賞を、年ごとに1部抜粋して紹介していきます。


≪ライブレポート≫中村雅俊シンフォニックライブ4都市ツアーの初日・名古屋公演

≪ライブレポート≫中村雅俊シンフォニックライブ4都市ツアーの初日・名古屋公演

中村雅俊のシンフォニックライブ【billboard classics中村雅俊 Symphonic Live 2022~HARVEST~】全国4都市ツアーの初日公演が、11月10日(木)に愛知県芸術劇場大ホールで開催された。そのライブレポートをお伝えする。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。