90年代前半「流行語大賞」

90年代前半「流行語大賞」

流行語大賞とは、その年の1年間に発生した「ことば」のなかから、より話題となったものが選ばれます。 1984年から創始し、今日までさまざまな流行語が顕彰されてきました。今回は、90年代前半の流行語大賞を、年ごとに1部抜粋して紹介していきます。


90年代前半「流行語大賞」

流行語大賞とは、その年の1年間に発生した「ことば」のなかから、より話題となったものが選ばれます。

1984年から創始し、今日までさまざまな流行語が顕彰されてきました。

今回は、90年代前半の流行語大賞を、年ごとに選ばれた1部を抜粋して紹介していきます。

1990年 ファジィ

金賞に選ばれた「ファジィ」は、英語で「あいまい」を意味しています。

ファジィ論理を用いた、ファジィ家電が流行しました。当時は最新技術でしたが、今では当たり前の技術となったため、あまり使われなくなった言葉です。

1990年 アッシーくん


バブル時代に送り迎えをしてくれる男性を、表現した言葉です。

女性にとって都合の良い脚代わりから由来されました。

1990年 愛される理由 二谷友里恵

「愛される理由」が大衆賞に選ばれました。
受賞者は二谷友里恵さんです。

出版したエッセイ本のタイトルで、若い人の間で流行しました。

1991年 じゃあ~りませんか チャーリー浜

「じゃあ~りませんか 」は受賞以前から、使われていたフレーズです

1991年 僕はしにましぇ~ん 武田鉄矢

ドラマ「101回目のプロポーズ」第6話のラストシーンでのセリフです。
当時を知らない世代も、知っているフレーズではないでしょうか。

1992年 きんさんぎんさん

100歳になる双子の姉妹、きんさんぎんさんが受賞されました。
ダスキンのCMを機に、国民的アイドルに。

1992年 冬彦さん

ドラマ「ずっとあなたが好きだった」の夫役を演じた佐野史郎さんの役名です。

異常なマザコンの冬彦さんは、社会現象になるほどのインパクトを与えました。

1993年 Jリーグ

1993年にリーグ戦が開始され、「Jリーグ」が受賞されました。

同時にJリーグチップスも流行

1993年 聞いてないよォ ダチョウ倶楽部

「聞いてないよォ」は、ダチョウ倶楽部の知名度をあげた「お笑いウルトラクイズ」で生まれたギャグです。

時を経た今でも親しまれているフレーズですね。
流行語に選ばれるのも納得です。

1994年 すったもんだがありました 宮沢りえ

1993年に金賞を受賞した「すったもんだがありました」。

景気後退が続き、さまざまな「すったもんだ」があった時代。それを、すりおろしリンゴにかけたフレーズで、宮沢りえさんが「すったもんだがありました」と放ちます。

世間は婚約破棄騒動後のこともあり、一躍話題に。

すったもんだはあったけど、視聴者は宮沢りえさんを応援したくなる気持ちが強くなったのではないでしょうか。

1994年 イチロー効果


「イチロー」と聞けば、元プロ野球選手を思い出す方がほとんどではないでしょうか。

もはやイチローという、名前自体が眩しい。

1994年に本名の鈴木一朗からイチローに変更されました。
その年に日本プロ野球史上初となるシーズン200安打を達成。

イチローの活躍で波及効果が生まれたことを「イチロー効果」と表現されました。

1994年 同情するなら金をくれ

1994年に放送されたドラマ“家なき子”から生まれたフレーズです。年間大賞に選ばれました。

貧しく悲惨な環境で、食べ物を拾って食べようとする少女に周囲の大人は哀れみます。安達祐実さん演じる、主人公が「同情するなら金をくれ」とインパクトフレーズを放つ。

この時代ならではの、キャッチフレーズなのではないでしょうか。

リアルタイムで見ていたドラマですが、安達祐実さんの美少女加減に驚愕しました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。