「平成が終わっても、怪物は終わらない。」伊右衛門とNumberが松坂大輔投手へのサプライズ企画を実施!!

「平成が終わっても、怪物は終わらない。」伊右衛門とNumberが松坂大輔投手へのサプライズ企画を実施!!

サントリー食品インターナショナル株式会社は、サントリー緑茶「伊右衛門」とスポーツ総合雑誌「Number」のコラボ企画として、「伊右衛門」の新テレビCMに出演中の”平成の怪物”こと松坂大輔投手に向けた、平成の終わりにエールを贈るサプライズ企画を実施中です。


伊右衛門とNumberのサプライズ企画!「平成が終わっても、怪物は終わらない」

サントリー食品インターナショナル株式会社は、サントリー緑茶「伊右衛門」とスポーツ総合雑誌「Number」のコラボ企画として、「伊右衛門」の新テレビCMに出演中の”平成の怪物”こと松坂大輔投手に向けた、平成の終わりにエールを贈るサプライズ企画を実施中です。

総勢28名のメッセージボールが集結!

松坂投手へのメッセージボールは、読売巨人軍投手・上原浩治や読売巨人軍ファーム打撃兼内野守備コーチ・村田修一など、松坂投手と関係の深い人たちに加え、野球漫画『ダイヤのA』主人公の沢村栄純など、各界の著名人総勢28名がそれぞれの思いを執筆しています。

数々のメッセージボールが集結!

ツイッター企画や名古屋駅での特大広告も!

またTwitter上にて、「#拝啓平成の怪物へ」をつけて松坂投手にエールメッセージを届けることができる企画や、3月18日より松坂投手の所属球団の本拠地である名古屋のターミナル駅・名古屋駅にて、メッセージボールを配した特大広告も掲出されます。すべてのエールメッセージは『拝啓、平成の怪物へ。』を公開した特設サイトにて閲覧可能です。

名古屋駅での掲出イメージ。

掲出場所:名古屋市営地下鉄 名古屋駅 東山線ホーム
掲出時期:3月18日(月)〜3月24日(日)

さらに、3月28日発売の「Number」975号では特別企画として、メッセージ内容の紹介の他に、贈り手のインタビューなどが掲載されます。こちらも要チェックです!

サプライズムービーが公開中!!

YouTubeにてサプライズムービー「拝啓、平成の怪物へ。28球のエール」が現在公開中です。暗闇の中に浮かび上がる「伊右衛門×Number」の文字からスタートするこの動画は、会場が明るくなると、正面には『拝啓、平成の怪物へ。』の巨大なグラフィックと、エールメッセージが記載された「伊右衛門」カラーの野球ボールが視界に広がります。思いもよらない展開に驚きつつも思わず笑みがこぼれる松坂投手。仕掛け人に誘導されながらボールを手にとっていきます。

メッセージボールをいくつかご紹介!

村田修一

メッセージ:いつも、君のことを目標にしていました。咲き続けろ、大輔。
松坂投手コメント:撮影のことを思い出しました。

上原浩治

メッセージ:先輩の前でカレーライスを食べないように
松坂投手コメント:国際大会ですかね。上原さんが登板の準備をして集中しているところに僕がカレーライスを持っていって目の前で食べるっていうのが僕のルーティンになってましたね。上原さんに会うたびに言われます。

二宮清純

メッセージ:イチローとの初対決後「自信が確信に変わった」これは平成の名言。
松坂投手コメント:よく自分が言ったなっていう気はしますよね。一年目のインタビューなんか見てると、一年目からこんな生意気なことよく言ってたなって思うんですけど、これに関してはいいこと言ったと思います。

江川卓

メッセージ:”考良”
松坂投手コメント:やっぱり深いな、、、。

東尾修

メッセージ:約束 憶えてるぞ
松坂投手コメント:僕は東尾さん200勝のボールをもらっているので、200勝したときはそのボールを監督に。もちろん忘れてません。そのつもりで投げてます。

Twitter企画「#拝啓平成の怪物へ」概要

Twitter上で、一般の方から松坂投手へのエールのメッセージを募集する企画を実施中です。「#拝啓平成の怪物へ」を付けて投稿するだけで参加可能!

【メッセージ募集概要】
期間:2019年3月15日〜
参加方法:Twitter上でハッシュタグ「#拝啓平成の怪物へ」を付けて、松坂投手へのエールメッセージを投稿してください。
※実施期間中、メッセージツイートは何回でも投稿可能です。

特設サイトはこちらです!

特設サイトイメージ。

https://www.suntory.co.jp

今回の企画で集まったすべてのメッセージボールは、『拝啓、平成の怪物へ。』を公開する特設サイトにて閲覧可能となっています。

おすすめの記事はこちら!

【決勝戦より松坂を苦しめた】1998年夏の甲子園【PL学園対横浜】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【松坂大輔選手】平成の怪物・松坂が生まれた、あの熱い夏を振り返る。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【松坂大輔】横浜高校時代がすごすぎる。しかし、唯一負けてしまった試合がサヨナラ暴投だった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。