心に染みる懐かしのCMソングお酒編

心に染みる懐かしのCMソングお酒編

今より、お酒は高かった!1980年代の特級ウイスキー(オールドなど)の販売価格は、2500円~2770円。高級感があったウィスキーのCMには名作がたくさんありました。ビールは、80年代に瓶入りから缶ビールへと需要が拡大していきました。心に染みる懐かしのCMソングお酒編を見ながら…。今宵も…過去に未来に、自分に乾杯!


サイラス・モズレー『夜が来る』1974年

「サントリーオールド」のCMソング『夜が来る』。昭和のCMは「お酒=大人の世界」を表していました。CMの途中で女の子が挨拶に来ますが部屋には入りません。未成年はお酒を飲む場所には同席しない。暗黙のルールではないでしょうか。
望郷の「ロン・ボン・ディラン! シュビダ・ディン! オデーエー、エエーオー」懐かしい子供の頃を思い出します。

『夜が来る』の作曲は小林亜星。歌っているのは、当時上智大学の教授をしていた、サイラス・モズレー氏です。

『夕陽のガンマン』などでおなじみのマカロニウエスタン悪役スター「リー・ヴァン・クリーフ」が,オールドのCMに実際に出演していました。

サントリー オールド CM曲(フルヴァージョン ナレーションなし) - YouTube

シンプル・マインズの「さらば夏の日」1982年

シンプル・マインズの「さらば夏の日」(Someone Somewhere in Summertime)サントリーオールドCM。
演奏は、1977年 に結成されたスコットランド出身ののロック バンド「シンプル・マインズ」(Simple Minds) 。1982年にリリースされたアルバム『黄金伝説』に「さらば夏の日」は収録されています。

このCMのキャッチコピーは、魚住勉による「みんな、ひとりなんだ。」
※魚住勉氏は、1983年に女優の浅野温子と結婚した男性です。NHKのアナウンサー魚住優は、長男です。

松田聖子『SWEET MEMORIES』1983年

1983年に放送されたサントリーCANビールのテレビCM曲は、松田聖子が歌う『SWEET MEMORIES』。1983年8月1日にリリースされた松田聖子の14枚目のシングル『ガラスの林檎』のB面に収録されています。

CMがはじめて放送された当初は、歌手のテロップがありませんでした。歌詞は英語。歌っているのはか誰?注目されました。アイドルの一人だった松田聖子は、サントリーCANビールのCMで幅広い年代に知られるようになりました。

同年暮れのNHK紅白歌合戦では、松田聖子は郷ひろみは、共演。ダンスを一緒に踊りました。
『SWEET MEMORIES』は郷ひろみと交際中の甘い歌声かもしれません。

松田聖子『ガラスの林檎』 [EPレコード 7inch]

サントリーCANビール・テレビCMのイメージキャラクターは、1985年に公開されたアニメーション映画『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』登場したペンギン(パピプペンギンズ)。
類も見ないアニメのCMが斬新でした。

井上陽水『いっそセレナーデ」1984年

1984年10月24日に発売された井上陽水の23rdシングル「いっそセレナーデ」、サントリー「角瓶」のイメージソングに起用され井上陽水がCMに出演しています。

井上陽水を始めとする当時のフォーク歌手は、紅白歌合戦なども含め一切のテレビ出演を拒否していました。テレビに出ない、見たこともない井上陽水は、アフロヘアーにサングラスというスタイルで、「傘がない」(1972年)や「心もよう」(1973年)を絶唱するアングラのヒッピーのイメージでした。

そんな井上陽水は、1981年1月に番組は不明ですが、初めてテレビに出演しています。
そして、驚いたことに1984年にサントリー「角瓶」のCMがに登場したのです。

井上陽水『いっそセレナーデ/Speedy night』[EPレコード 7inch]

ヒッピースタイルの井上陽水いつの間にはピンク色のシャツを素敵に着こなす陽水に変身していてびっくりしました。

恋の歌「せレナーデ」と「いっそ」という、ひと思いの気持ち。過去の恋の思い出し、ウイスキーを飲む。洒落たCMと映像と「いっそセレナーデ」の歌声は、心に染みます。

キャッチコピー『角は、なんっーか 心のご飯です。』

「心のご飯」は、19821年に登場した糸井重里のキャッチコピーの「おいしい生活」と同じく、1980年代の豊かで満足できる商品のメージを表しています。

山下達郎『I LOVE YOU』1983-1984年

1984年6月20日に発売された、山下達郎のサウンドトラック・アルバム。『BIG WAVE』(ビッグ・ウェイブ)に「I LOVE YOU Part I & II」も収されています。 Part I の歌詞は「I LOVE YOU」のみ。 PartIIの歌詞の作詞はALAN O'DAYです。

山下達郎   『Big Wave (30th Anniversary Edition)』CD

パントマイムは、ロバート・シールズ。当時は珍しかった路上パフォーマーです。1984年頃の冬のお歳暮、夏の御中元用のサントリーCMです。
今までのギフトのCMと違う、ゆるさ感が印象的です。「とりあえずサントリーのお酒を送っちゃいましょう」という気になりませんか?

Tatsuro Yamashita - I Love You, Part 1 - YouTube

石川さゆり『ウイスキーが、お好きでしょ』1990年

1990年「サントリー クレスト12年 ローヤル」のCMです。『ウイスキーが、お好きでしょ』の歌は演歌歌手石川さゆりが「SAYURI」名義で歌っています。ナレーションは、『ジェットストリーム』初代パーソナリティの城達也。

ウイスキーが、お好きでしょ 石川さゆり - YouTube

やってみなはれ みとくんなはれ

やってみなはれ みとくんなはれ (新潮文庫) | 山口 瞳, 開高 健 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで山口 瞳, 開高 健のやってみなはれ みとくんなはれ (新潮文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。山口 瞳, 開高 健作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またやってみなはれ みとくんなはれ (新潮文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

関連する投稿


水着やビール等・数々のキャンペーンガールを担当した『畑知子』!!

水着やビール等・数々のキャンペーンガールを担当した『畑知子』!!

1990年に B.V.D.キャンペーンガールを始め数々のキャンペーンガールを担当されていた畑知子さん。その後、女優に転向するも2000代にはメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

B'z、小室哲哉、Mr.Children、井上陽水…国民的歌手たちの意外な側面!『J-POPの音楽的冒険』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部・DU BOOKSより、TOMC著『J-POPの音楽的冒険 レアグルーヴ感覚で楽しむ日本のメジャーポップス』の発売が決定しました。


テレビではよく知られている大原麗子の意外と知られていない映画作品。

テレビではよく知られている大原麗子の意外と知られていない映画作品。

一時期はテレビで見ない日はないのではないかと思うほど、ドラマにCMにと売れに売れていた大原麗子。その一方で映画作品の印象が薄いですよね。それもそのはず映画での主演作品は僅かに3作品しかないのですから。


懐かしいウイスキーのCM

懐かしいウイスキーのCM

70年代から80年に放送されたウィスキーのTVCM。現代のCMとは異なり、男性が一人で飲むシーンが多く描かれていた。印象に残る出演者や音楽を紹介したいと思う。


本人以外の歌唱曲も多い!井上陽水さんの楽曲提供&カバー曲!

本人以外の歌唱曲も多い!井上陽水さんの楽曲提供&カバー曲!

シンガーソングライターとして活躍し続けている井上陽水さん。自分で歌うことはもちろん、他の歌手に楽曲提供されることや、井上陽水さんの曲を他のカバーすることも多いですよね。他の型が歌った井上さんの楽曲をまとめました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。