夫以外の男とのセックスは、どうしてこんなに楽しいのだろうか。石田ゆり子「不機嫌な果実」。

夫以外の男とのセックスは、どうしてこんなに楽しいのだろうか。石田ゆり子「不機嫌な果実」。

清純を絵に描いたような女優 石田ゆり子が若かりし頃に挑んだ不倫ドラマ「不機嫌な果実」。男を手玉に取っているようにみえて、実は不器用でピュアな女性を毎回濃厚なベッドシーンを絡め見事に演じています。石田ゆり子ファン必見!これはエロいですよ。


石田ゆり子

2018年「年間BOOKランキング」のジャンル別「写真集」において坂道グループがなんとTOP10内に9作をランクインさせました。スゴイ。大人気なのがよく分かります。
しかし、それよりもスゴイのが坂道グループ以外で唯一ランクインした石田ゆり子でしょう。奇跡といってもいいかもしれません。アイドルたちの中にアラフィフの彼女が、しかも3位にランクインしてるのですからね。素晴らしいです。

石田ゆり子(著)

Lily ――日々のカケラ――

奇跡と言えば、石田ゆり子の美しさでしょう。若々しいというだけではなく、気取らない自然な感じ。同性からの人気が高いというのも頷けます。
確かにアラフィフであの美しさ、可愛さは驚異的ですが、若い頃はどうであったかといいますと、これはもう当然美しいんですよね。
ドラマ「不機嫌な果実」で見せた美しさ。そして、今となっては貴重な「濡れ場」。今こそ振り返るべきでしょう!

不機嫌な果実

「不機嫌な果実」は1995年11月23日号から1996年6月27日号まで週刊文春に連載された林真理子の小説です。不倫をテーマとしたこともあり話題となりました。まぁ、当時はちょっとした不倫ブームがあったのですが、この小説が拍車をかけたという感じでしょうか。

著者:林真理子

不機嫌な果実

主人公の水越麻也子は男を手玉に取る魔性の女といった感じですが、これを石田ゆり子が演じています。
ドラマは1997年10月9日から12月18日まで放映され、毎回過激な描写があるということでこれまた話題に。

演出:生野慈朗、片山修、近藤誠
脚本:中園ミホ、小野沢美暁
プロデューサー:磯山晶
出演者:石田ゆり子、岡本健一、渡辺いっけい
エンディング:UA「悲しみジョニー」

不機嫌な果実

今見ると、物語としては特筆したものではないように思います。率直に言えば、面白くない。そう感じる方は多いでしょう。しかし、しかしです。ここで見るべきは、石田ゆり子の濡れ場ですっ!(キッパリ)
物語なんてどうでもイイ。それくらいの強い気持ちでないとドラマ「不機嫌な果実」は楽しめません。(更にキッパリ)そんなドラマ、それが「不機嫌な果実」なのです。(更に更にキッパリ)

第1話「人妻のいけない唇」

主要な登場人物は、主人公の水越麻也子に石田ゆり子。その夫に渡辺いっけい、麻也子の前彼に内藤剛志、そして、年下の彼に岡本健一となかなか豪華です。

第1話は、結婚生活も5年がたち、夫婦間にすきま風が吹き始めてきた矢先に、ひょんなことから元彼と、そして運命の年下の彼との出会いが描かれています。
見どころは最後にやってくる。それは、39分15秒から始まるベッドシーンです。20年以上も前の作品とは言え、いまだに色あせることのない石田ゆり子の濡れ場シーン。エロく感動的ですらあります。

当時、石田ゆり子は28歳。色っぽいです。過剰な演技をしていない分、とってもリアル。「これでアダルトビデオを作ってくれんものか」と哀願した男性は数知れず。
それにしても、ラストにこのシーを持ってこられると次回を見ないわけにはいかないですよね。うまい作りだなぁ。

第2話「ふしだらな冒険」

「ふしだらな冒険」かぁ、いちいちタイトルがいいですよね。で、内容はと言いますと、夫とのセックスに満足できなくなってしまった麻也子(石田ゆり子)は、ついに元彼と浮気をしてしまうことに。。。一方、年下の彼(まだ彼ではありませんが)とは一緒に仕事をすることになります。

で、問題の浮気のシーンは34分20秒あたりから始まります。

この第2話には浮気シーン以外にも、なかなか素晴らしいシーンがあります。それは、27分15秒から始まる浮気のために下着を選ぶシーン。これがタマランのです。自然で。

第3話 「夫に処刑される夜」

何やら物騒なタイトルの第3話ですね。元彼との浮気後、誰かに尾行されているのではないかと不安を覚える麻也子(石田ゆり子)でしたが、夫も麻也子に疑いの目を向けはじめるといった内容となっています。

この回は元彼とのベッドシーンが12分36秒からと37分43秒からの2回もあるとというサービスぶりです。

それにしても、濡れ場、濡れ場で鳴り響くBGM。甘美なサックスの調べですが、はっきり言っていらん。音楽担当の方には大変申し訳ありませんが、ジャマ。もう、ここは石田ゆり子の吐息だけでいい。「頼むから、そっとしておいてくれ」と声を大にしていいたいです。

第7話 「最低の私・最高の情事」

それにしても元彼役の内藤剛志は役得です。毎週良い思いをしています。羨ましい。今回も17分5秒あたりからベッドシーンが始まりますが、そう毎回いい事ばかりはありません。ざまぁみろと言いたい。ようやく7話目にして多少は溜飲を下げることが出来ました。

物語はケンカばかりしていた年下の彼との間に恋が芽生え、そのことに元彼も気づくようになります。そしてついに年下の彼と結ばれるのでした。

そして38分35秒からラストまで年下の彼とのラブシーンです。大サービスですねぇ。

第11話 「はしたない私の運命」

最終回です。夫と離婚し、年下の彼と再婚した麻也子(石田ゆり子)。しかし、2年もすると退屈な毎日がまた訪れます。そんな時に元彼と再会し…。

満足できない女ということでしょうか。麻也子がです。決して石田ゆり子ではありませんよ。
年下の彼とのベッドシーンは1分52秒から。最終回だけに飛ばしますね。そして、30分6秒。最後まで元彼とのベッドシーンが用意されています。

小説とは違い、結局はハッピーエンドとなります。こちらとしましては、どのような結末であっても石田ゆり子を堪能できたのですからそれで良しです。

「不機嫌な果実」は、南果歩主演で映画化され同年10月には劇場公開されました。

監督:成瀬活雄
脚本:筒井ともみ
出演者:南果歩
音楽:荻野清子
撮影:藤澤順一 
編集:宮島竜治 
配給:松竹
公開:1997年10月18日 
上映時間:103分

不機嫌な果実

また、栗山千明主演で2016年に再びテレビドラマ化されたのは記憶に新しいところですね。
それぞれに良くできていますので、比べてみると楽しいですよ。

関連する投稿


火野正平と噂になった女性たちのその後 ~ 現在

火野正平と噂になった女性たちのその後 ~ 現在

2024年〈令和6年〉11月14日に75歳で亡くなったモテ男・火野正平さん。彼の妻や愛人たちのその後と現在、そして火野正平の子供は何人いるのか。


【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【10月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の10月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

元F1のミカ・サロが日本人妻と離婚、金髪美女と再婚していた

1990年代から2000年代にF1に参戦したミカ・サロの驚きの人生。彼の日本との関わり、日本人妻との出会いと結婚。そして海外で話題になった女性との長年にわたる不倫と離婚について。現在のミカ・サロと再婚した妻についても、画像を交えてお伝えします。


【追悼】原因が悲しすぎる「SPEED」上原多香子の夫『 TENN』の死!!

【追悼】原因が悲しすぎる「SPEED」上原多香子の夫『 TENN』の死!!

2014年4月29日衝撃的なニュースが飛び込んで来ました!J-POPユニット「ET-KING」のTENNさんが大阪市内のマンション駐車場に停車中の車内で、心肺停止状態で発見されて死亡が確認されたと言うモノ。今回は追悼の意味も含めてまとめてみました。


不倫報道など数々のスキャンダルを乗り越えた女優『濱松恵』の現在は?!

不倫報道など数々のスキャンダルを乗り越えた女優『濱松恵』の現在は?!

僅か2歳にしてチャイドルブームで活躍し、大人になってからは、数々の芸能人と不倫を繰り返し、何時しか「不倫の女王」と呼ばれた濱松恵さん。現在は落ち着いたのでしょうか?気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。