【#プロレス今日は何の日】1985年11月22日 郡山市総合体育館 ブルーザー・ブロディvsディック・マードックっ!

【#プロレス今日は何の日】1985年11月22日 郡山市総合体育館 ブルーザー・ブロディvsディック・マードックっ!

日本にプロレスが根付いてから早70年近く経とうとしています。プロレスが一番熱く盛り上がっていた80年代~90年代にあった出来事を今日の日付と共に紹介していく新コーナー【#プロレス今日は何の日】


1985年11年22日 『郡山市総合体育館 ブルーザー・ブロディvsディック・マードックっ!』

新日本プロレスリング 最強外国人シリーズ 超獣伝説 ブルーザー・ブロディ

Amazon.co.jp | 新日本プロレスリング 最強外国人シリーズ 超獣伝説 ブルーザー・ブロディ DVD-BOX DVD・ブルーレイ - ブルーザー・ブロディ

ああ、二人の名前が並ぶこの字面だけで興奮しちゃう!

85年第一回IWGPタッグリーグ戦の中、ズドンとインパクトを与えたスペシャルシングルマッチ!
ブロディの新日本デビュー戦となった同85年4.18両国大会(試合前に襲撃した猪木戦です)では、控室で談笑していたというマードックとシングルで激突!

1985年11月22日 あの日を振り返ってみよう!

チェーンをぶんぶん振り回し客席を練り歩くブロディに「毛皮のベスト!過激なオートクチュール!」とは古館節!
開始早々、キングコングキックをさっと交わして戻ってくるなり豪快にドロップキックを放つマードック!コーナーまで吹っ飛ぶブロディ!で、間を置かず鼻っ柱へエルボー!

この試合、タッグリーグ戦前にファンが選ぶ夢のシングルマッチ投票を行い、第6位になったこの試合。
小鉄さんが「マードックがね、どんだけブロディを痛めつけるかっていうことでね、大変楽しみにしてた一戦なんですよね」と今思えば意味深発言!

「マンハッタンターザン」「動くダビデ像」「哲学する乱暴者」とこちらも間を置かず飛び出す古館節にもニヤリとする我々!

さて、ブロディもキングコングドロップキックでマードックを場外に吹っ飛ばし、結構な勢いでマーさんを鉄柱にガツン!うつぶせのマーさんもちろん流血!
リングに戻ったらぼっこーん!と大迫力のブレーンバスタースラム!机をコーナーに立てかけてまたハードに行こうとするところ、ふらふら~っと立ち上がったマーさんが反撃!アゴ先パンチから机にガツン!ブロディも流血!
でドタドタドタっと千鳥足パンチで横移動!これも好きだったなあ~!

ここからどうなる~?と思ったところ、ドロップキックの相打ちから膝をつけての殴り合い!
するとピーターが近くでちょっかいを出す!マーさんに来んなと言われ、ブロディにぶーんと振り払われたピーターが、さささっとゴングを要請!決着はピーターディレクションによるノーコンテスト!
止めに入る若手をばかすかぶんぶかなぎ倒し、また殴り合いを始める二人がカッコイイ!

今日もプロレス最高っ!

⇓フミさんの本でよりブロディを知ることができます。

ブルーザー・ブロディ 30年目の帰還 | 斎藤 文彦

超獣!キングコング!インテリジェント・モンスター!世界に衝撃を与えた刺殺事件から30年!不世出のレスラーの知られざる人生を語る。

⇓この試合が収録されたDVDはこちら

Amazon.co.jp | 新日本プロレスリング 最強外国人シリーズ 超獣伝説 ブルーザー・ブロディ DVD-BOX DVD・ブルーレイ - ブルーザー・ブロディ

日本のマット界に大旋風を巻き起こした伝説のレスラー、ブルーザー・ブロディの至極の秘蔵名勝負を収めたBOX。テキサス・サンアントニオにあるブロディの自宅での秘密トレーニング映像をはじめ、ベールに包まれたブロディの貴重な映像も収録。

作者プロフィール

AJスレンダー@元祖プロレス今日は何の日since2014(@ajslendertokyo)さん | Twitter

関連する投稿


【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1985年】40年前に一番売れた曲は『ジュリアに・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1985年、歌謡界ではどのような曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を紹介し、ミドルエッジ世代の方にとって、誰もが知る懐かしい10曲を振り返ります。第1位は、・・・・一世を風靡したあの超人気ロックバンドの曲です。


【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

【追悼・吉田義男監督】1985年阪神日本一の立役者!"移籍組" が活躍した日本シリーズ!

2025年2月、阪神タイガースで二度の監督を務めた吉田義男氏が亡くなりました。その吉田監督の功績といえば、1985年、球団史上初の日本一。バース・掛布・岡田ばかりが注目される年ですが、日本シリーズでは、阪神への "移籍組" が彼らと同等以上に活躍しました。シリーズを牽引したとも言える "移籍組" の活躍を振り返ります。


1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

1975年の新日本プロレス、全日本プロレス、国際プロレスを再検証!プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が発売!!

辰巳出版より、プロレス専門誌『Gスピリッツ』vol.75が現在好評発売中となっています。価格は1540円(税込)。


レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

レスラー生活45周年の越中詩郎が語る!プロレスが一番熱かった時の熱闘の記録『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』が発売!!

青春出版社より、『侍レスラーの反骨のプロレス熱闘記』(越中詩郎/著)が現在好評発売中となっています。価格は1210円(税込)。


【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1985年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1985年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。