レヴァンドフスキはラトーを超えられるか?2度ワールドカップで3位になったポーランド代表の歴史!得点王も輩出!

レヴァンドフスキはラトーを超えられるか?2度ワールドカップで3位になったポーランド代表の歴史!得点王も輩出!

2018年ロシアワールドカップに出場したレヴァンドフスキ擁するポーランド代表。70~80年代のワールドカップで3位に輝き黄金期を迎えていました。当時はラトーら得点源となるFWがいました。ワールドカップでの成績とレヴァンドフスキをも凌駕する選手を特集。


激戦となるヨーロッパからサッカーワールドカップに8回出場しているポーランド代表

中央ヨーロッパに位置する共和制国家・ポーランド。人口は約3800万人。

バレーボールが最も人気のあるスポーツですが、2012年にはウクライナと共催で「UEFA欧州選手権2012」するなど、サッカーの人気も非常に高く、ワールドカップにはこれまで8回もの出場を誇っています。

ポーランドの国旗

ロベルト・レヴァンドフスキ

近年ではポーランド代表のエースであるレヴァンドフスキが、ブンデスリーガ・バイエルン・ミュンヘンでポイントゲッターとして大活躍し、2018年のサッカーワールドカップで日本代表と対戦するなど、メディアで目にする機会が増えています。

2018年ロシア大会が12年振りの出場となりますが、毎回激戦区となるヨーロッパ予選を、今回8勝1分け1敗の1位で通過した強豪国のひとつです。

サッカーポーランド代表の1974年西ドイツ大会での快進撃

ポーランド代表のワールドカップ初出場は、1938年フランス大会でした。
そこから次の出場までは36年もの時間が掛かりますが、1972年ミュンヘンオリンピックでハンガリーを決勝で下し、見事金メダルに輝きます。そのメンバーを中心にしたチームは1974年西ドイツ大会の出場権を獲得しました。

1974年西ドイツ大会、3位決定戦でブラジルを破ったポーランド代表

そして、久々の同大会では、アルゼンチンやイタリア、ブラジルを破るなど快進撃を見せます。7戦して6勝と力強さをみせ、そのスピード感のある攻撃サッカーは高い評価を受けました。皇帝と呼ばれたベッケンバウアー擁する西ドイツ戦では、0-1で惜しくも敗れはしましたが、ポーランドのサッカーを十二分に披露しました。

1974年西ドイツ大会のフランツ・ベッケンバウアー

特筆すべきは7得点を挙げ、得点王を獲得したラトーの大活躍ではないでしょうか。アルゼンチン戦での2得点を皮切りに、ハイチやスウェーデン、ユーゴスラビアを相手に得点を重ねていきます。
さらに3位決定戦のブラジル戦でも決勝点を決めるなど、勝負強さを見せました。

ワールドカップでは1986年メキシコ大会まで連続出場し、ポーランド代表の黄金期に!

ポーランドは1978年アルゼンチン大会、1982年スペイン大会、1986年メキシコ大会まで連続出場を果たします。

1978年アルゼンチン大会では、前回大会に引き続いてラトーが得点を挙げ、2次リーグに進出。しかし、前回大会で勝利したアルゼンチンとブラジルに敗戦し、ベスト8で姿を消しました。
その4年後の1982年スペイン大会では、1次、2次リーグを1位で通過し、準決勝のイタリア戦で0-2で敗れるも、3位決定戦でフランスに3-2で打ち勝ち、またも3位に輝きました。

また、同大会では、その後セリエA・ユベントスで活躍する事になるFWのボニエクがMVP投票で4位に入っています。

1980年頃のポーランド代表ユニフォーム

そして、「マラドーナの、マラドーナによる、マラドーナのための大会」と称された1986年メキシコ大会にも出場。強豪であるイングランドとポルトガルが同居するグループを突破し、決勝トーナメントまで進出します。しかし、またも対戦したブラジルに0-4で敗戦しています。

以降、世界のひのき舞台から遠ざかり、2002年の日韓大会まで16年もの時間を擁する事になりました。

レヴァンドフスキをも凌駕する!?ポーランドを代表するストライカー達

《ヴォジミエシュ・ルバンスキ》

16歳6ヶ月でポーランド代表に史上最年少で選出され、”ポーランド史上最高のサッカー選手”と言われたストライカーであるルバンスキは、1974年西ドイツ大会を怪我の影響で棒に振ってしまいます。1978年アルゼンチン大会になんとか出場しますが、不調により大会期間中にレギュラーの座を失っています。

1980年に代表を退くまで、75試合で48得点を記録。レヴァンドフスキに抜かれるまで代表最多得点記録を保持していました。

ヴォジミエシュ・ルバンスキ

《グジェゴシ・ラトー》

俊足を活かしたドリブルでポーランド代表の右サイドを掌握したウイングプレイヤーで、前述の1974年西ドイツW杯で7得点で得点王に。相手の背後を取るプレーから得点を量産しました。

ワールドカップの大舞台に強く、W杯通算20試合で10得点を挙げています。代表通算では100試合で45得点を挙げ、代表得点記録の3位に位置しています。

グジェゴシ・ラトー

《カジミエシュ・デイナ》

1972年ミュンヘンオリンピックで9得点も奪い、得点王になるほどの得点力を持ったFWでしたが、1974年西ドイツ大会で、ルバンスキの負傷の影響で中盤でのゲームメイクを任されます。
するとデイナの広い視野を活かしたロングパスからラトーらが躍動し、高速カウンターサッカーを展開。さらにイタリア戦では決勝点を挙げるなど貴重な得点源としても機能しました。

1978年に代表引退を決めるまでに、97試合に出場して41得点を記録しています。

カジミエシュ・デイナ

2018年4月に発表されたFIFAランキングで10位のポーランド代表。伝統的なカウンターサッカーを武器に、見事世界の強豪に返り咲きました。
世界有数のハイレベルなFWであるレヴァンドフスキは9試合で16得点を挙げ、ポーランドを2006年ドイツ大会以来のワールドカップ出場に導きました。

これまでに脈々と紡がれたポーランド流カウンターサッカーを担った名手達を特集しました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。