サッカー『サウジアラビア代表』5人抜きをした砂漠のマラドーナや砂漠のペレなど実は名選手が多いW杯常連国!

サッカー『サウジアラビア代表』5人抜きをした砂漠のマラドーナや砂漠のペレなど実は名選手が多いW杯常連国!

アジアのサッカー強豪国・サウジアラビア。1994年のワールドカップ。アメリカ大会では5人抜きのゴールをした「砂漠のマラドーナ」ことサイード・アル=オワイランなど突出した選手がいました。サウジアラビアのワールドカップ挑戦の歴史や勝敗を記事にします。


サウジアラビア王国

中東・西アジアの国家・サウジアラビア王国。通称でサウジアラビアと呼ばれていますね。首都はリヤド。サウード家を国王に戴く絶対君主制国家です。

国旗

サウジアラビア - Wikipedia

人口は2900万人(2012年時点)で、面積は2,149,690km2(13位)です。
宗教はイスラム教が国教で、西部にイスラム教の聖地であるメッカがあるため、世界各地から巡礼者が訪れることもあってイスラム世界においての影響力は最も大きいとされています。

アジアのサッカー強豪国・サウジアラビア

近隣の中東諸国同様サッカー熱が熱い国。中東、アジア内では強豪とされ、アジアカップの上位争いの常連であり、FIFAワールドカップの常連国のひとつでもあります。

しかし、国内では気象環境の影響で、外でのスポーツに馴染みが少ないそうです。その影響か成人の肥満率が高く、政府がスポーツの振興に尽力しているとの事です。

白黒のボールのイラスト

サウジアラビア、ワールドカップへの道

サウジアラビアサッカー連盟によって編成されるサッカーサウジアラビア代表。初めて国際試合へ参加したのは1978年のワールドカップ・アルゼンチン大会の予選から。
しかし、日本同様にワールドカップへの道は遠く、なかなか出場権が得られませんでした。

ワールドカップのトロフィーのイラスト

その中でも「砂漠のペレ」と称されたマジェド・アブドゥラーらが活躍し、1984年と1988年のアジアカップで連続優勝を果たします。さらに1984年に行なわれたロサンゼルスオリンピックにも出場しています。

L.A.オリンピック公式アルバム

そして、1994年のワールドカップ・アメリカ大会で初出場の目標を達成します。前年のアジア最終予選では、クエートやマレーシア、マカオを抑えて4勝2分けの負けなしで、1位通過を果たしました。

6試合で失点1と守備が機能し、カウンター重視のサッカーながら、20得点も奪い、堂々たる結果となりました。

Jドリーム (1)

日本代表は「ドーハの悲劇」でワールドカップ出場を逃しましたが、サウジアラビアは着実に実力を付けてきた時期でした。筆者の記憶では、1993年から連載が開始された塀内夏子によるサッカー漫画「Jドリーム」でも、サウジアラビアは強豪と描かれていたと思います。

サウジアラビアの名選手

【マジェド・アブドゥラー】
サウジアラビア史上最高のストライカーの呼び声も高い、得点感覚抜群のFWです。

変幻自在の高速ドリブル、爆発的な跳躍力など黒人選手らしい身体能力の高さが特徴で、「砂漠のペレ」と称されました。
1994年6月26日のアメリカW杯1次リーグベルギー戦を最後に代表を退くまで、139試合67得点の記録を残しています(非公式にはそれ以上に得点しているとも言われています)。

マジェド・アブドゥラー

【サイード・アル=オワイラン】
フォワードや攻撃的MFを務めた左利きの選手。

1994年のワールドカップ・アメリカ大会で、強烈なインパクトを残した選手で、「砂漠のマラドーナ」と聞けばあの”5人抜きゴール”を思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか。

グループリーグのベルギー戦では、自陣からゴールまでの約60メートルの距離を1人で駆け上がり、最終的に5人をかわしてゴールを決めるという本家・マラドーナもびっくりのドリブルからのゴールを生み出しました。

ただ、厳格なイスラム教のサウジアラビアにおいて、飲酒、愛人スキャンダルの戒律違反を犯してしまい、同大会以降は出場停止処分などを受けてしまいます。
その間に「砂漠の英雄」の異名を持つサーミー・アル=ジャービルが台頭し、さらには自身の選手としてのピークが過ぎるなどして、スターの座から降りる羽目なってしまいました。

サーミー・アル=ジャービル

サウジアラビアのワールドカップ成績

1994年:ベスト16
1998年:グループリーグ敗退
2002年:グループリーグ敗退
2006年:グループリーグ敗退
2010年:予選敗退
2014年:予選敗退

2018 サウジアラビア代表 HOME白 優勝圏用ワールドカップ WC 2腕章付

本稿執筆中の2018年6月15日、ワールドカップ・ロシア大会が開幕しました。
そして、サウジアラビアは開催国のロシアにまさかの0-5での大敗を喫しました。大会の初戦、ホームの大観衆を前に勝利するのはやはり難しかったようです。

サウジアラビアは2002年のワールドカップ・日韓大会でもドイツと対戦して0-8で敗北するなど、不本意なインパクトを残しています。
今後拡大される予定のワールドカップの出場国数ですが、アジア枠数の維持もあるので、同じアジア勢には奮起して欲しい所です。

関連する投稿


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

深夜バラエティ番組ワンダフルの「ワンギャル」2期生の『尾上康代』現在は〇〇!!

1998年から深夜バラエティ番組「ワンダフル」のワンギャル2期生として活躍していた尾上康代さん。引退した現在は〇〇を開設されたと言います。


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

株式会社ヒキダシがトイブランド「HKDSTOY(ヒキダシトイ)」で展開する『キャプテン翼』ソフビコレクションにて、作中「フランス国際Jr.ユース大会」で着用した全日本ジュニアユースの代表ユニフォーム姿の「石崎了」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。