子役~美少年アイドル歌手へ、黒沢浩(ウィリアム浩)の現在

子役~美少年アイドル歌手へ、黒沢浩(ウィリアム浩)の現在

黒沢浩(ウィリアム浩)は、ハーフ子役のキャロライン洋子の兄です。子供モデルから「少年探偵団」の子役、歌手活動を経て、モデル並みのイケメンの成長。芸能界を引退して学業に専念、現在は、自社の取締役などを務めています。黒沢浩の子供~大人になるまでの芸能活動と類まれな美少年、イケメン画像を紹介します。


黒沢浩=ウイリアム浩

黒沢 浩(くろさわ ひろし )、本名は、William 浩 Kof。アメリカ国籍。
1960年7月18日 東京都出身。アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれた、ハーフです。

黒沢 浩は、実妹のキャロライン洋子と劇団若草に通っていました。

1970年代に子役として活躍、その後歌手、俳優活動をしていました。

はじめは、「ウイリアム浩」という芸名で活動。

ウイリアム浩とキャロライン洋子の兄妹でデュエットしたレコードを発売しています。

黒沢浩

女性自身 19770127

1972年に発売されたシングルレコード「こいびと同志」キャロライン洋子・ウィリアム浩。
キャロライン洋子の3枚目シングルになります。
B面が「オネショのラブ・ソング」という、すごい題名の曲です。

子役として活躍していたウイリアム浩

1975年10月4日~1976年3月27日、日本テレビ系にて放送された、ドラマ「少年探偵団」の小林少年役を黒沢浩が演じています。

怪人二十面相は、泥棒です。変装の名人に立ち向かう少年たちを描いています。
出演は、黒沢浩、団次郎、キャロライン洋子、斉藤こず恵。

実妹のキャロライン洋子も出演していました。

「このなかに二十面相がいます」「それは貴方です!」で、音楽とともに団次郎演じる二十面相に戻るのでした

昭和の日本の子供たちの中で、ハーフの黒沢浩が一人カッコいいのです。

黒沢浩のディスコグラフィー

1973年「不思議な女の子」ウィリアム浩
フィリップス(フォノグラム)よりリリース。

子供ながら、ハーフタレントのE・H・エリックや岡田眞澄(この二人は兄弟)と同じ系統の顔立ちをしています。

「不思議な女の子」

ウィリアム浩 Albums: songs, discography, biography, and listening guide - Rate Your Music

「不思議な女の子」から3年後、グッと大人になりました。
名前も、ウィリアム浩から、黒沢浩に改名。

1976年8月にPHILIPSよりリリース、黒沢浩セカンドシングル。
「光る海」
作詞:橋本淳、作曲:村井邦彦

ギリシャ神話に登場する美少年のイメージの衣装でしょうか。

光る海(1976年8月)

ヤフオク! - 音楽 - 「黒沢浩」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

1976年11月「幸せによろしく」黒沢 浩の2枚目シングル。作詞:橋本淳、作曲:穂口雄右。

1977年3月リリース、黒沢 浩の4枚目シングル「JACK&BETTY」。
作詞:麻生香太郎、作曲:馬飼野康二

「JACK&BETTY」

ヤフオク! - 「黒沢浩」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

1977年8月「セクシーポパイ」黒沢浩5枚目シングル。作詞:杉山政美、作曲:伊豆一彦。

そして、このシングルが、黒沢浩の歌手活動最後のレコードとなりました。

レッツゴーヤングの「サンデーズ」のメンバー

70年代に放送されていたNHKの音楽番組「レッツゴーヤング」オリジナル・グループ「サンデーズ」のメンバーとして、ウイリアム浩名で、1977年4月~1979年3月まで出演していたました。同時期に活躍していたメンバーは、川崎麻世君や太川陽介、狩人の邦彦&高道兄弟。女性アイドルは香坂みゆき、天馬ルミコがいました。

上の写真と同じく川崎まやの左隣のいるのが、ウィリアム浩(黒沢浩)です。

1977年に放送された太川陽介の「 Lui-Lui」のバックで、サンデーズ の一人として、ウイリアム浩も踊っています。

太川陽介 Lui-Lui (1977) 2 [本人解説付き] - YouTube動画

21世紀の黒沢浩

日産スカイライン・ジャパン、2000GT-TURBOの広告に黒沢浩が登場。

スカイライン2000GT-TURBOのオリジナルグッズ「ミスター&ミズ・ファッションシリーズ」のカタログモデルを黒沢浩とテリー・ミラーがつとめていました。

ケンメリの流れをくむ、スタイリッシュな写真です。
黒沢浩は長身でスリムなモデル体型に成長しました。


画像は、日産スカイライン・ジャパンオリジナルファッションカタログ写真集と妹のキャロライン洋子さん。

ゆーやんスカイラインのフォトギャラリー「日産スカイライン・ジャパンオリジナルファション写真集」 | 日産 スカイライン - みんカラ

黒沢浩は芸能界を引退して学業に専念

黒沢浩は、1979年に東京都調布市のアメリカンスクール・イン・ジャパンを卒業しています。

芸能界を引退して、カリフォルニア大学サンディエゴ校への入学しました。
翌1980年国際基督教大学教養学部に編入学しています。

卒業後の1984年に日本テレビ放送網入社。ディレクター、プロデューサーを経て1988年に退社。

1998年に番組・CM制作会社の株式会社オーディンを東京都目黒区に設立。

現在の黒沢浩

現在の黒沢浩は、株式会社オーディン代表取締役。株式会社オーディン・ピクチャーズ代表取締役。株式会社ジャパンテレビ(広告代理店)の取締役などを務めています。

少年探偵団 BD7 DVD-BOX

Amazon | 甦るヒーローライブラリー 第18集 少年探偵団 BD7 DVD-BOX HDリマスター版 -TVドラマ

黒沢浩, 浜田柾彦, 団時朗, 深江章喜, 坂本高章, すのうち滋之, 内海敏彦, 辻辰行, 岩渕英二, 山添三千代, 沢田ミキ, 藤山律子, 近藤一美, 戸田康貴, 松林宗恵, 前川洋之, 鍛冶昇, 東条昭平, 鈴木俊継 海外TVドラマ、日本のTVドラマのDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

1998年にバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」第2期としてレギュラー出演していた加藤由季さん。芸能活動から引退後は〇〇として務めてると言います。


仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

仏歌手フランソワーズ・アルディの生涯・知られざるエピソードに迫る

2024年6月に亡くなったフランスの歌手、フランソワーズ・アルディは、1960年代から1970年代にかけてフレンチ・ポップスの象徴的な存在だった。女優やモデルとしても活躍した彼女の80年の生涯を、あまり知られていないエピソードとともに振り返る。


テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

テレビから消えた?!イケメン俳優の現在

昭和の時代、80年代から90年代にかけて活躍したイケメン俳優たちのブレイクするまでの軌跡。彼らが姿を消した理由、そして50代・60代となった現在の姿を見てみたい。


「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

「チェキッ娘」のリベンジオーディションで合格した『加藤真由』チェキッ娘卒業後が凄い!!

1998年10月5日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』のオーディションを受けるが、この時は落選💦しかし12月18日に行われた「チェキッ娘オーディション・リベンジ」で合格し、アイドルグループ・チェキッ娘のメンバーとなった加藤真由さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。