あの人今何してる!?『嶋大輔』編!!

あの人今何してる!?『嶋大輔』編!!

平成25年に政治家転身を表明後、一度は芸能界を引退していた嶋大輔さん、出馬を断念し2年後に芸能界復帰を発表しました。気になり、現在何をされているのか調べてみました。


嶋 大輔(しま だいすけ)

嶋大輔

本名:森島裕文(もりしま ひろふみ)
出身地:兵庫県西宮市
生年月日:1964年5月22日(53歳)
身長:183cm
デビュー:1981年横浜銀蝿の「ツッパリハイスクールRock'n Roll(試験編)」で銀蝿の弟分としてデビュー
出身高校:平塚学園高等学校
最終学歴:平塚学園高等学校中退
所属事務所:enjoy所属(業務提携先はバグジーヒーローズクラブ。)

デビューのきっかけは?

横浜銀蝿 全曲集

横浜銀蝿のコンサートを見に来ていたところをマネージャーにスカウトされ芸能界入りしたと言う説と高校時代、公衆便所で煙草を吸っていたところを、偶然そこにいた横浜銀蝿のプロダクション(ユタカプロダクション)の社長・大坂英之に注意されたことがきっかけで、芸能界にスカウトされたと言う説がありますが今ではどちらが正しいのか分かりません💦

歌手なのです!

嶋 大輔  男の勲章

最近の若い子は嶋さんが歌手だった事を知らないかもしれませんが、横浜銀蝿の弟分としてデビューしアルバムの他シングルも20曲位出しています。
ドラマ『天まであがれ!』の主題歌となったシングル「男の勲章」が約98万枚(ギリ、ミリオンセラーを外したけど)の大ヒットとなり、第15回日本レコードセールス大賞・男性新人賞も受賞しています。

『銀蠅一家』を追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

俳優活動

1988年には「スーパー戦隊シリーズ」第12作『超獣戦隊ライブマン』に天宮勇介/レッドファルコン役で主演を務め、自ら主題歌も担当。
2001年には、同役でVシネマ『百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊』に出演。また、これらが縁で『ひらめ筋GOLD』ではSAMURAIヒーローズのキャプテンを務めました。

ご家族は?

1994年に元タレントの浅井ゆえ(本名:森島幸江)さんとご結婚されています。
また2000年に圭叶(けいか)さん、2007年に彩華叶(あやか)さんというお嬢さんが誕生されています。

お店もプロデュース

出馬表明前の勢いがあった時には2010年7月29日、名古屋の錦に嶋自身がプロデュースする焼肉店「焼肉 男の勲章」をオープンしました。
また渋谷区円山町にも焼き肉 『大輔ホルモン』をオープン。現在は閉店しています。

馬主にも!

イケイケの嶋さん2010年日本中央競馬会に馬主として登録。
所有馬はいないが、今後は所有馬に冠名として「勲章」のドイツ語訳である「オルデン」を使用すると発表しました。

勢いあまって参院選に出馬の為、芸能界引退を表明

国会議事堂

2013年4月、芸能界を引退を発表。
嶋さんは2013年4月25日、都内で会見を開き、芸能界からの引退と国会議員への転身を表明。
すでに同年夏の参院選に自民党比例から出馬すると報道されていたが、会見では「今は全くの白紙」と説明しました。
会見では“自民党の公認という話はしてはいけない”とクギを刺されており、政治に興味がある、という発言にとどめていました。
しか~し、1週間後に自民関係者から「雲行きが怪しくなってきた」と連絡が入り、議員会館に行ったところ、「今回は芸能人はいらなくなりました」「何で引退したの?」「いや~、まあ、今回はご縁がなかったということで」と公認しないことをあっさり伝えられたという。
私ならブチ切れて警察沙汰になる事をするかもしれませんが、嶋さんは、よく我慢されました。

その後は・・・

2000万円

公認取り消しが公になった直後から、借金の返金催促の連絡があり、裁判まで起こされたという嶋さん。
2000万円返済のため、自宅を売却。家族4人で2DKの賃貸マンションに引っ越し、車や高級時計も売り払ったそうです。

そして現在は

男・嶋大輔プロデュースのお店が博多に初上陸!

2015年5月1日、福岡県でプロデュースしたカレー店「男の創作カレー鍋ダイニングesora(エソラ)」が開店。

また同年7月13日、フジテレビ系情報番組「直撃LIVE グッディ!」に生出演し、「恥ずかしながら、芸能界に復帰させていただくことになりました」と芸能界に復帰を報告しました。

徐々にタレント活動もされています。
個人的にも銀蠅世代なので、嶋さんのこれからの活動を応援しています。

嶋 大輔(@daisukeenjoy)さん | Twitter

『カレー鍋esora(エソラ)☆』by イブラヒモメッシ : えそら 西中洲店 - 天神南/鍋(その他) [食べログ]

最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また気になる方がいたら追ってみたいと思います。

81年にTBS系で放送されてたヤンキー系ドラマ『茜さんのお弁当』って知ってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンチャな不良達!!が本気(マジ)でやってた行動編~ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西鉄電車のアイスグリーン誕生50周年!貝塚線600形を「アイスグリーン」に復刻塗装!!

西日本鉄道が、貝塚線で運用中の600形の一部車両を大牟田線(現:天神大牟田線)在籍時の「アイスグリーン」に復刻塗装し、7月19日より運行を開始することを発表しました。


ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

ザブングル、ダンバイン、エルガイム…「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」が名古屋で開催決定!!

メ~テレ(名古屋テレビ放送)とバンダイナムコフィルムワークスが共同で、「メ~テレ×サンライズワールド ロボットアニメ上映会」を開催することが明らかとなりました。


「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」が大丸福岡天神店で開催!!

大丸福岡天神店(本館8階催場)にて、「アニメ放送『サザエさん』55周年記念 みんなのサザエさん展」の開催が決定しました。


「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

「笑点」勇退後、はじめて語る秘話満載!林家木久扇『木久扇の昭和芸能史』が発売決定!!

草思社より、『木久扇の昭和芸能史』(林家木久扇・著、林家たけ平・聞き手)が発売されます。


カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

カリオストロの城、サイボーグ009、装甲騎兵ボトムズ…「昭和の名作アニメ版画展」が名古屋・東京にて開催決定!!

アートコレクションハウスが、アニメファン必見の展示販売会「昭和の名作アニメ版画展」を名古屋(10月25日~27日)および東京(11月22日~24日)で開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。