もう伝説と言ってもいいかもしれないですね。カワイイだけではない!80年代のZELDA(ゼルダ)は、今聴いても実に刺激的!

もう伝説と言ってもいいかもしれないですね。カワイイだけではない!80年代のZELDA(ゼルダ)は、今聴いても実に刺激的!

独特な世界観を持ち、ギネスに認定されるほどガールズ・バンドとしては長期間活動していたZELDA(ゼルダ)。カワイイだけではない革新的な音楽性は、今聴いても実に刺激的ですよ。


ZELDA

ギネスにも認定されているという世界で最も長く活動していたガールズ・バンド、ZELDA (ゼルダ)です。活動期間は1979年~1996年。ただ単に長い間活動していたというわけではありません。
大きな変貌を遂げつつ、ガールズ・バンドという枠に収まらない程の革新的な音楽性を持っていたんです。そんな彼女たちの80年代をまとめました。

右から
高橋佐代子 (たかはし さよこ、1964年10月10日 - ) - ボーカル
小嶋さちほ (こじま さちほ、1958年12月26日 - ) - ベース
石原富紀江 (いしはら ふきえ、1960年12月23日 - ) - ギター
小澤亜子 (おざわ あこ、1963年2月16日 - ) - ドラム

ZELDA

インディーズでの活動を経てメジャーデビューしたのは1982年8月25日。シングル「ミラージュ・ラヴァー」、アルバム「ZELDA」でした。

 1. エスケイプ
 2. 真暗闇-ある日の光景-
 3. 月光飛翔
 4. ロボトメイア
 5. 開発地区はいつでも夕暮れ
 6. ミラージュ・ラヴァー
 7. 密林伝説
 8. Ash-Lah
 9. と・ら・わ・れ
 10. ソナタ815

ZELDA

当時はベース: ボーカル:高橋佐代子、ベース:小嶋さちほにギター:鈴木洋子、ドラムス:野沢久仁子といったラインナップです。

LIZARDのモモヨがプロデュースをしています。アンダーグラウンド感満載ですね。

カルナヴァル

1983年にリリースされたセカンド・アルバム「CARNAVAL」から、ギターが石原富紀江に、ドラムスが小澤亜子へと変わって黄金のメンバーが揃います。

 1. うめたて
 2. 私の楽団
 3. サラブレッドーソナタII
 4. Are You ″Lucky″?-ラッキー少年のうた
 5. スローターハウス
 6. 天鵞絨の島
 7. セイレーン
 8. 東京TOWER
 9. Z-JA-Z
 10. 遊糸飛行

カルナヴァル

メンバーチェンジに加え、プロデューサーにムーンライダーズの白井良明を迎えたことも大きかったようですね。ニューウェーブバンドとして確立されました。

下の映像はファースト・アルバムに収録されている「とらわれ」ですが、メンバーチェンジ後のものです。

当時を代表する曲「とらわれ」ですが、非常に印象的な曲でした。
また、セカンドアルバムからはシングルカットされていません。

空色帽子の日

初期のゼルダを代表するアルバム「空色帽子の日」。レコード会社を移籍し、1985年10月21日にリリースされたニューウェイブ・バンドとしての地位を確立したアルバムです。とてもポップです。

1.Dear Natural
2.自転車輪の見た夢
3.Foolish Go-Er
4.Flower Years Old
5.Water Lover
6.湖のステップ /Step On The Lake
7.小人の月光浴
8.時折の色彩
9.無人号地・357
10.ハベラス

空色帽子の日

前作に続きプロデュースを白井良明が行っています。前作には鈴木慶一も参加していましたし、ムーンライダーズが興味を示すというのが面白いですね。

C‐ROCK WORK

1987年4月1日の4thアルバム「C‐ROCK WORK」は売れっ子プロデューサー佐久間正英を迎えて制作されました。

1.夜の時計は12時 
2.Electric Sweetie 
3.風の景 -Mind Sketch- 
4.時計仕掛けのせつな 
5.ファンタジウム 
6.Endless Line 
7.Emotional Beach, Communication Party 
8.Question-1 
9.MOO/六月はいつも魔の月 
10.浴ビル情

C‐ROCK WORK

アルバムからは「Electric Sweetie 」がシングルになっています。

アンダーグラウンドの魅力を備えていますが、音は安っぽくはないですね。プロデューサーの腕と言ったところでしょうか。

SHOUT SISTER SHOUT

ライブアルバム「SHOUT SISTER SHOUT」を間に挟んで1988年10月21日にリリースされた5thアルバム「SHOUT SISTER SHOUT」。

1.Sky Bohemian 
2.Manhattan Hole 
3.69 times 
4.Darling Missing 
5.My Diamond Your Dynamite 
6.Holiday Everyday 
7.Black Boy Bad Baby 
8.Planet News 
9.Blue Desert 
10.Dancing Days

Shout Sister Shout

「SHOUT SISTER SHOUT」は、この頃からファンク、ブラックミュージックに傾倒していくことになるZELDAのターニングポイントとなったアルバムです。

D.R.O.P.

前作以上にブラックミュージック路線を推し進めたのが1989年9月21日にリリースされた6th.アルバム「D.R.O.P.」です。

1.LAZY HEAD
2.MAGIQ MYSTIQ DISCOTIQ
3.MIDNIGHT WALK
4.WELCOME TO MY GARDEN
5.TUNING YOUR HEART
6.D.R.O.P.
7.LADY SADISTIC
8.HEAVY BABY
9.FRIENDS&LOVERS
10.GOLDY まぶしい瞳

D.R.O.P ドロップ

デビュー当時と比べると別のバンドのような新機軸を打ち出したZELDA ですが、結果、ギターの石原富紀江が脱退するという事態となって80年代を終えます。

約1年間活動を休止し新ギタリスト本村直美を獲得したZELDAは、90年代ワールドミュージックの世界へと向かいます。

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

プロ野球選手と結婚し引退した80年代アイドル【秋本理央】現在どうしてる?

「レッツゴーヤング」の「サンデーズ」のメンバーに選ばれ、歌手デビューも果たした元アイドルの秋本理央さん。プロ野球選手の方とのご結婚により約5年の芸能生活に幕を閉じました。そんな秋本理央さんの芸能活動を振り返りつつ現在の様子についてチェックしてみました。


「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞した元アイドル【山中すみか】を覚えてますか?

立花理佐さん、相川恵里さんに続き「ロッテ CMアイドルはキミだ!コンテスト」でグランプリを受賞し芸能界デビューした山中すみかさん。わずか3年となってしまった芸能活動について振り返ってみました。


アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

アニソン歌手としても活躍した元アイドル宮里久美って覚えてる?

16歳の時に歌手デビューし、80年代後半にアイドル歌手として活動していた宮里久美さん。OVA作品「メガゾーン23」の主題歌を歌い注目されましたが現在は完全に引退されています。この記事では、そんな宮里久美さんについてまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。