ゲストが伝説のタモリ必笑レコード盤を爆音で聴いてトークする「クイズ夜会ライブ」3/22に開催!

ゲストが伝説のタモリ必笑レコード盤を爆音で聴いてトークする「クイズ夜会ライブ」3/22に開催!

ラッパーのダースレイダー、音楽ジャーナリストの柴那典、音楽評論家のスージー鈴木、地下クイズ王の渡辺徹、イントロマエストロ藤田太郎が集まり、面白い音源をかけあって大音量で聴きまくるトークショーが3/22(木)新宿ロフトプラスワンで開催!


いつも記事を読んでいただきありがとうございます。ミドルエッジで8センチシングル紹介記事を掲載していただいたご縁で、人気アーティスト、音楽ジャーナリスト、評論家のみなさんが音楽トークするイベントに音源協力させていただくことになりました。

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.4

謎のクイズサークル「クイズ夜会」による定期イベントが好評につき第4弾!
大物ゲストを迎え、音楽の世界を夜会流に掘り下げる!出演者が持ち寄った音源を大音量で流し、クロストークでディープな情報をガンガン掘り下げます!
今回しか聴けないレアトラックも・・・。

【出演】
ダースレイダー(ラッパー、ミュージシャン)
スージー鈴木(音楽評論家)
柴那典(音楽ジャーナリスト)
渡辺徹(初代地下クイズ王)
藤田太郎(イントロマエストロ)

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.4 「迷盤・珍盤・アングラ盤 爆音鑑賞会 」

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.4 – LOFT PROJECT SCHEDULE

「クイズ夜会」とは!?

参加メンバーにテレビやラジオ等のメディアで活躍しているタレントや作家が多数在籍しているクイズサークル。昨年2017年から中心メンバーで、イベント運営や書籍の刊行を開始。
テレビ・ラジオなどのメディアでは取り扱いが難しいネタを話すイベント「夜のアングラ勉強会」をこれまでに3回開催しています。

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.1 「北朝鮮・裁判・芸能ゴシップの最新ネタを専門家に聞いちゃおう!」

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.2 「テレビ・AV〜メディアの裏側を専門家に聞いちゃおう!」

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.3 「RGさんが早く聞きたい話を専門家に聞いちゃおう!」

4回目の今回は、オフィス北野所属のラッパー、ダースレイダー、音楽ジャーナリストの柴 那典(しば とものり)、音楽評論家のスージー鈴木、地下クイズ王の渡辺徹、イントロマエストロの藤田太郎の5人をパネラーに迎え、テレビ・ラジオでは流れない迷盤・珍盤・アングラ盤レコード、CDを大音量でかけ、その曲にまつわるクロストークするイベントを実施します。

出演する音楽評論家のスージー鈴木さんは、『1979年の歌謡曲』『1984年の歌謡曲』『サザンオールスターズ1978-1985』といった、70~80年代のヒット曲を分析した著書を多く執筆しています。

やっぱりサザンは〝初期〟が最高! 
《勝手にシンドバッド》《いとしのエリー》《C調言葉に御用心》《チャコの海岸物語》《海》《ミス・ブランニュー・デイ》《メロディ(Melody)》etc.
衝撃のデビューから国民的バンドとなるまでの軌跡をたどる、胸さわぎの音楽評論! 
あの曲の、あのメロディの何が凄いのか――。《勝手にシンドバッド》《いとしのエリー》《C調言葉に御用心》《ミス・ブランニュー・デイ》など、衝撃のデビューから活動休止まで、1978 ~1985年の〝初期〟に発表したサザンの名曲を徹底分析。
聴いたこともない言葉を、聴いたこともない音楽に乗せて歌った20代の若者たちは、いかにして国民的バンドとなったのか? 8年間の栄光と混乱の軌跡をたどり、その理由に迫る。日本のポップ・ミュージックに革命を起こしたサザンの魅力に切れ込む、胸さわぎの音楽評論!

『サザンオールスターズ1978-1985』

サザンオールスターズ 1978-1985 (新潮新書) | スージー 鈴木 |本 | 通販 | Amazon

スージー鈴木さんは3/22のイベントで発売日に即発禁になった伝説のアルバム「タモリ3」を披露する予定

「タモリ3」を大音量でかけ、音楽知識が多いパネラーの皆さんがクロストークすることで、大爆笑なイベントになること間違いなしです。

私、8センチシングルマンも所有しているレアな8センチシングルを提供する予定です。
先週、打ち合わせしてきましたがヤバいです(笑)本当に楽しい話が湯水のように溢れてました!音楽愛に溢れる人気のパネラーさん達がどんな曲をかけるのか!?3月22日木曜、新宿ロフトプラスワンのイベントに参加して、チェックしてみてください!

クイズ夜会トークライブ 夜のアングラ勉強会Vol.4|イベント/ショー/ライブのチケット情報・販売・購入・予約|e+(イープラス)

関連する投稿


ナインティナイン 岡村隆史   「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

ナインティナイン 岡村隆史 「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

異色の若手時代。大阪で尖ってカミつきまくっているうちに関東のテレビ局ディレクタ―に見い出され、とんねるず、ビートたけしの番組でブレイク。大阪でとってから東京へという従来の手順を踏まず、一気に天下へ。


【桑田佳祐】タモリ、さんまが歌ったシングル!?レアな楽曲提供から名曲6選

【桑田佳祐】タモリ、さんまが歌ったシングル!?レアな楽曲提供から名曲6選

人気シンガーソングライターの中では、意外にも楽曲提供の少ない桑田佳祐。ただ、少ないながらも、ジャンルを問わずバラエティに富んだ曲が並ぶのが桑田らしいところです。今回は、純粋な楽曲提供だけでなく、サザンオールスターズのアルバム曲のカバーも含めて、1980年代の名曲6選を振り返ります。


芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

「徹子の部屋」は、黒柳徹子がリスペクトと思いやりのある語りでゲストの素顔に迫っていく、非常に穏やかな安心してみていられる番組。ところお笑い芸人に対しては、なぜか瀕死の状態に追い込んでしまい「芸人殺し」「芸人キラー」と恐れられた。


要潤はアルタの警備員だったところをタモリに発掘されてデビューした!?噂は間違い?

要潤はアルタの警備員だったところをタモリに発掘されてデビューした!?噂は間違い?

長身でイケメンな要潤さんですが、コメディーな役柄も演じられる多才な俳優さんですよね。新人俳優の登竜門である「仮面ライダー」シリーズにも出演されて、王道を進んできました。そんな要潤さんはアルタの警備員をしていた時にタモリさんに声をかけられたことがデビューのきっかけという噂は本当なのでしょうか?今回は要潤さんについてご紹介します。


黒柳徹子「徹子の部屋」「ザ・ベストテン」「窓際のトットちゃん」「ユニセフ親善大使」「笑っていいとも!」「世界・ふしぎ発見!」

黒柳徹子「徹子の部屋」「ザ・ベストテン」「窓際のトットちゃん」「ユニセフ親善大使」「笑っていいとも!」「世界・ふしぎ発見!」

衝撃の「徹子の部屋」第1回放送。「ザ・ベストテン」開始。戦後最大のベストセラー「窓際のトットちゃん」発売。ユニセフ親善大使任命。「笑っていいとも!」ジャック事件。「世界・ふしぎ発見!」における草野仁、スタッフとの戦い。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。