今でもカラオケで人気が高い8センチシングルバラード曲紹介 Part1

今でもカラオケで人気が高い8センチシングルバラード曲紹介 Part1

尾崎豊、ドリカム、工藤静香、広瀬香美他、今でもカラオケで人気のバラード8センチシングルをジャケや歌詞、曲にまつわるエピソードをピックアップしながら紹介!無料で聴けるプレイリストも作りました!


DREAMS COME TRUE『LOVE LOVE LOVE』

1995年7月24日発売
TBS系ドラマ「愛していると言ってくれ」主題歌
作詞 吉田美和、作曲・編曲 中村正人

ドリカム18枚目のシングル。
豊川悦司、常盤貴子出演ドラマ主題歌に起用され、240万枚を超えるダブルミリオンを記録。
発売から20年以上経った今でも、ずっとカラオケで歌われている人気曲ですね。

Kiroro『長い間』

1998年1月21日発売
作詞・作曲 玉城千春、編曲 重実徹

Kiroroのデビューシングル。
ノンタイアップながら120万枚を超えるミリオンセラーを記録。
1999年の「NHK紅白歌合戦」にも出場しました。
シンプルなピアノのメロディと伸びやかな歌声に癒されましたね。

THE ALFEE『Promised Love』

1992年2月5日発売
日本テレビ系ドラマ「ポールポジション!愛しき人へ…」主題歌
作詞・作曲 高見沢俊彦

アルフィーの35枚目シングル。
加勢大周、森尾由美出演のドラマ主題歌に起用され、60万枚を超えるヒット。
THE ALFEEのシングルで(2018年現在)最大売上を記録しています。
桜井さんの甘い歌声が響く名バラードですね。

尾崎豊『OH MY LITTLE GIRL』

1994年1月21日発売
フジテレビ系ドラマ「この世の果て」主題歌
作詞・作曲 尾崎豊、編曲 西本明

尾崎豊の13枚目シングル。
元々は1983年に発売されたデビューアルバム「十七歳の地図」に収録された曲を
鈴木保奈美、三上博史主演の月9ドラマの主題歌に起用されシングルカット。
105万を超えるミリオンセラーを記録しました。
熱いボーカルのバラード曲ですね。

工藤静香『Ice Rain』

1994年11月18日発売
作詞 愛絵理 、作曲 都志見隆 、編曲 門倉聡

工藤静香23枚目のシングル。
『Blue Rose』『Jaguar Line』とダンサブルな曲調のシングルが続く中で発売されたバラード曲。
カラオケでの人気に火が付き40万枚を超えるヒットを記録しました。

篠原涼子 with t.komuro『もっと もっと…』

1995年2月8日発売
マンダム「トリーティア ハーブ in ウォーター」CMソング
作詞・作曲 小室哲哉、編曲 久保こーじ

篠原涼子、通算5枚目のシングル
前作シングル『恋しさと せつなさと 心強さと』がヒットした勢いもあり、この曲も60万枚の超えるヒットを記録しました。
歌手としても、女優としてもブレイクをしていく時期でしたね。

玉置浩二『MR.LONELY』

1997年8月6日発売
フジテレビ系ドラマ「こんな恋のはなし」主題歌
作詞・作曲・編曲 玉置浩二

玉置浩二の12枚目シングル。
真田広之、松嶋菜々子出演ドラマの主題歌に起用され、25万枚を超えるスマッシュヒットを記録。
優しい男が包み込むような言葉で女性を励ます歌詞はグッときますね。

広瀬香美『ピアニシモ』

1998年1月15日発売
「アルペン」CMソング
作詞・作曲 広瀬香美、編曲 本間昭光、広瀬香美

広瀬香美の12枚目シングル。
93年から続く「アルペン」CMのタイアップに起用された曲。
降り積もる雪のような柔らかいメロディが、冬にピッタリでしたね。

これら紹介した曲をまとめ、無料で聴くことができる音楽のストリーミング配信サービス「Spotify」で、『90's J-POP Ballade』90年代に発売したミディアム~スロテンポのバラード曲をまとめたプレイリストを作ってみました。

90's J-POP Ballade on Spotify

また違った括りで8センチシングルを紹介していきますのでよかったら見てください!

関連する投稿


あのねのね主演映画「冒険者たち」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

あのねのね主演映画「冒険者たち」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS衛星劇場にて「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」特集と題し、4月に「冒険者たち」など4作品が放送されます。


【1965年生まれ】2025年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1965年生まれ】2025年で60歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1965年生まれの人がちょうど60歳を迎える年です。1965年生まれの中には、若くして亡くなった著名人が多く、生きていれば2025年で還暦のはずでした。中には、人気絶頂の20代で亡くなった人も・・・。今回は、30年以上前に亡くなった人から、最近亡くなった人まで、若くして亡くなった著名人6名を偲びます。


酒井法子  のりピーのNext

酒井法子 のりピーのNext

のりピー語でアイドルとして大ブレイク。歌手としても女優としても確固たるポジションをキープ。有名作家と別れて1年後、サーファーとできちゃった婚 。その後、待っていたイバラ道。すべてを乗り越え、酒井法子の真の挑戦が始まる。


酒井法子  私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

酒井法子 私を「あたピ」「あたくピ」「わたピ」「わたくピ」などというのりピー語でアイドル界を席巻。そしてドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としてもブレイク。

松田聖子に憧れ、中学卒業前にオーディションを受けて福岡県から上京。16歳でレコードデビューし、のりピー語で大ブレイク。ドラマ「ひとつ屋根の下」で女優としても本格的デビュー。


【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

芸能人の経歴を見ると、「え?あの人と結婚してたの?」「そういえば、結婚してたね!」と思うことが時々あります。今回は、女性芸能人から見た初婚相手という視点で、意外と知られていない、あるいは、すっかり忘れていた「芸能人の初婚相手」を紹介します。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。