70年代のセックス・シンボル「ファラ・フォーセット」。全世界で1200万枚も売れた伝説のポスターは今でも新鮮!

70年代のセックス・シンボル「ファラ・フォーセット」。全世界で1200万枚も売れた伝説のポスターは今でも新鮮!

70年代にセックス・シンボルとして世界中の男性をとりこにしたファラ・フォーセット。ファラ・フォーセット・メジャーズと名乗って出演していたテレビ番組「チャーリーズ・エンジェル」は日本でも大ヒットしました。その当時発売されたファラ・フォーセットのポスターは、なんと1200万枚も売れたそうですよ。


セックス・シンボル

セックスシンボルという言葉は、1950年代半ばに生まれました。対象となったのは言わずと知れたマリリン・モンローがその代表でしょう。同じく60年代はブリジット・バルドーでしょうか。
では、70年代となると如何でしょう?そうです。ファラ・フォーセットです。好みの問題ですから異論がある方もいらっしゃるでしょうが、ファラ・フォーセットがセックスシンボルであるということには議論の余地はないのではないでしょうか。

それほど70年代に全世界で大ブームを巻き起こしました。

ファラ・フォーセット

本名:Ferrah Leni Fawcett
生年月日:1947年2月2日
没年月日:2009年6月25日(62歳没)
国籍:アメリカ
活動期間:1969–2009

ファラ・フォーセット

さすがにナイスバディですね。

ファラ・フォーセットはアメリカ人ではありますが、イングランド、フランス、インディアンの血を引いています。ちょっとエキゾチックな感じがするのはそのためでしょうか。
映画デビューは、1969年にクロード・ルルーシュ監督の「あの愛をふたたび」です。

あの愛をふたたび

巨匠の映画に出演したといっても、まだそれほど注目されたわけではありません。日本でのポスター表記が「ファラ・ファウセ」となっているくらいですから。

ファラ・フォーセット・メジャーズ

ファラ・フォーセットが世界的なセックス・シンボルへとなっていくのは、1973年に俳優のリー・メジャースと結婚してからです。結婚に伴い芸名をファラ・フォーセット・メジャースとしました。

ファラ・フォーセットが注目されるようになったきっかけは、シャンプーのモデルに起用されてからです。

ウエラ

そして転機が訪れます。ポスター会社がファラ・フォーセットのポスターを制作したのです。1976年4月のことでした。

ファラ・フォーセット・メジャーズ

このポスターが全世界で飛ぶように売れまくりました。撮影時、ファラ・フォーセットは何かの商品の広告用ポスター撮影だと思っていたそうです。
その際に
「何を売るためのポスターなの?」
「ファラ・フォーセット・メジャーズを売るのですよ」
というポスター会社との有名なやりとりがエピソードとして残っています。

白い水着のポスターも600万枚も売れたそうです。また、水着写真で構成されたカレンダーが驚異的に売れました。

ファラ・フォーセットは女優としてデビューしたものの、モデルというかピンナップガールとして世界的にブレイクしたんですね。

チャーリーズ・エンジェル

ファラ・フォーセットの人気を決定付けたのが1976年9月から始まったテレビドラマ「チャーリーズ・エンジェル」です。

チャーリーズ・エンジェル キャスト5人

「チャーリーズ・エンジェル」ではジル・マンローという役をファラ・フォーセットは演じています。ファラ・フォーセットのポスターが驚異的に売れた要因は「チャーリーズ・エンジェル」が大ヒットしたためですね。

まぁ、何にしても美しいです。そしてカワイイというか、チャーミングですよね。

チャーリーズ・エンジェル

「チャーリーズ・エンジェル」といえばファラ・フォーセットの代名詞のような作品ですが、実は映画出演のためにシーズン・1だけで降板しているんです。意外な感じがしますよね。

但し、シーズン3とシーズン4にゲスト出演していますから、ファンの方は要チェックです。

日本では1977年から1982年にかけて「地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル」というタイトルで放映されました。

そして、日本でも人気に火が付きます。日本のCMにもいくつか起用されていますが、ファンにとって、世のおじ様達にとって忘れがたいのが銀座マキのCMでしょう。
このパンチラ・シーンには思わず目が釘付けになってしまいます。

銀座マキよ、よくぞやってくれた!と思わず心の中でガッツポーズをしてしまうほどの日本が世界に誇れる傑作コマーシャルと言っていいでしょう!

しかし意外なことにファラ・フォーセットは、セックス・シンボルと言われ世界的に人気を得ていたこの時期ヌードにはなっていないんです。生まれて間もないころにできた手術の痕を気にしていたそうで、ヌードどころかビキニ姿の写真も1枚しか確認されていません。

そんなファラ・フォーセットがヌードを披露するのは1995年の雑誌プレイボーイです。

同号は全世界で話題となり4千万部を売り上げたそうですよ。
因みに2000年の映画「Dr.Tと女たち」ではフルヌードを観ることができます。

「チャーリーズ・エンジェル」以降、3度のエミー賞やゴールデン・グローブ賞、ACE賞といった様々な賞にノミネートされるなど女優としての実力を身に付け認められていたのですが、2009年6月に残念ながら癌で亡くなられています。
ファラ・フォーセットよ、永遠なれ。

関連する投稿


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

昭和の色男、元祖プレイボーイ「火野正平」の美声に酔いしれる「ウーマン達への子守唄」

元祖プレイボーイと言われ、浮名を流しつつも俳優としての地位を確固たるものとして活躍をしていた火野正平。最近では、旅番組も好評を博しており、新しいファンも増えている最中に訃報が届きました。そんな火野正平が女性たちを想って歌ったアルバム「ウーマン達への子守唄」を聴いてみませんか。


いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

いろいろあった!ピンク・レディーグッズあれこれ

女性アイドルデュオとして一世を風靡したピンク・レディー。その爆発的人気に伴い、巷では様々なピンク・レディーグッズが販売されていました。この記事では、ほんの一部ではありますが懐かしのピンク・レディーグッズを振り返ってみました。


昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。


大ブレイクするまでの“甲斐バンド”のシングルがこれだ!!

大ブレイクするまでの“甲斐バンド”のシングルがこれだ!!

甲斐バンドは1975年2ndシングル「裏切りの街角」がヒットした後、1978年に11thシングル「HERO(ヒーローになる時、それは今)」で大ブレイクしるまでの約3年間、不遇な時期を過ごしています。が、その間に出た9枚のシングルも素晴らしいものばかりなんですよ!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。