耳から離れない【生きる】テリー&ドリー

耳から離れない【生きる】テリー&ドリー

生きてるってなんでろ、生きてるってなあに? 耳から離れなくなるこのフレーズ。 片言の日本語も聞きたい。


笑う犬の冒険

1998年深夜枠で始まった「笑う犬の生活」
深夜枠にもかかわらず番組は好視聴率をたたき出し
1999年にはタイトルを「笑う犬の冒険」に変更してゴールデンへ進出!

笑う犬のマスコットキャラクター

テリー&ドリー

笑う犬はコント番組。
たくさんのキャラクターが生まれました。

お気に入りのキャラクターはたくさんいますが
「テリー&ドリー」は耳に残ってつい口ずさんでしまいます(^m^)

テリー&ドリー

こちらが本物

【生きる】

コントのタイトルは【生きる】

生きることに悩む兄のドリー(原田泰造)に
弟のテリー(堀内健)が
生きてる意味を教える

…なんて高尚なものではありません。もちろん。

でも深いんですよね。なんか。

お兄ちゃんのドリー

弟のテリー

生きてるってなんでろ、生きてるってなあに?

ドリー
「♪生きてるってなんだろ、生きてるってなあに?」

テリー
『♪生きてるってなんだろ、生きてるってなあに?』

はぁ~

ドリー
「今日も○○。明日も○○。
毎日同じことの繰り返しで生きてる気持ちがしーないよっ」

オニイチャーーーン!!!

テリーはドリーに目を瞑らせてイタズラします。

うぃぃから。うぃぃから。

遠近法

曲に合わせて歌う片言の日本語もツボで
一度歌ってしまうとずっと頭から離れなくなりますが

2人が遠近法を使って繰り広げる映像も面白い(^^)

テリーの手の上に乗るドリー

ちくわ渡り?

肩乗りテリー

ドリー!あぶないよーーっ

見事ですよね~(^^)
周りが真っ白で何もないのもいいなぁ。

コント番組やってほしい

最近減ってませんか(;_;)
くだらないネタが満載のコント番組。

またやって欲しいな。
くだらない!って苦情とか多くてすぐ終わってしまったりするのかな…

また見たいよぉー

動画はすぐに削除されてしまうみたいですね(T_T)

また見たいよーーッ
オニイチャーーーン!!!

いいからいいから
テリーにまかせて!と言ってくれないかな、テリー。

関連するキーワード


ウッチャン ネプチューン

関連する投稿


声優の三ツ矢雄二、ゲイをテレビでカミングアウト!「ゲイかストレートかと言われればゲイ」

声優の三ツ矢雄二、ゲイをテレビでカミングアウト!「ゲイかストレートかと言われればゲイ」

声優の三ツ矢雄二が、バラエティ番組「じっくり聞いタロウ〜スター近況(秘)報告〜」(テレビ東京系)に出演し、「ゲイかストレートかと言われればゲイ」とテレビで初告白した。今まで”グレーゾーン”と言ってきたことについても理由も語った。


『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』100万円欲しかったあ~!

『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』100万円欲しかったあ~!

ウッチャンナンチャン司会の視聴者参加番組で、100万円目指して出演者が切磋琢磨して一生懸命取り組む姿にお茶の間で手に汗握ったものです。お題に関することができればとにかく100万円もらえるという、夢のある番組でした。


イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集

イッテQの原型がココに!?ウリナリ名場面集

現在、視聴率的にも3冠王と絶好調の日本テレビ。それを支えているのが笑点から始まる日曜の番組ラインナップ。なかでも大河ドラマを裏に大健闘しているのが「イッテQ」。芸能人が果敢に挑戦していくアドベンチャーバラエティですが、1990年代その原型とも言うべきバラエティが大人気を博していた。その名は「ウリナリ!」。そこで、ここでは涙あり、笑いありのウリナリ名場面をプレイバックしていきます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。