人肉嗜食と酒池肉林、乱交に拷問。これでもかというぐらいの背徳を画面いっぱいに叩きつけた「サテリコン」

人肉嗜食と酒池肉林、乱交に拷問。これでもかというぐらいの背徳を画面いっぱいに叩きつけた「サテリコン」

おぞましいことこの上ありません。少年狩り、男同士の結婚、両性具有の神の子、人肉嗜食、酒池肉林、乱交や拷問などありとあらゆる古代ローマのデカタン的世界を最盛期のフェデリコ・フェリーニ監督が眩いばかりの映像美で描き切った名作「サテリコン」。必見でしょう。


サテリコン

映画「サテリコン」。絢爛豪華な背徳の世界を映画ならではのスケールと表現でもって描ききった傑作です。
第30回ヴェネツィア国際映画祭において最優秀イタリア映画賞を受賞。第43回アカデミー賞では監督賞、第27回ゴールデングローブ賞では外国語映画賞にそれぞれノミネートされています。

監督:フェデリコ・フェリーニ 
脚本:フェデリコ・フェリーニ、ベルナルディーノ・ザッポーニ、ブルネッロ・ロンディ 
製作:アルベルト・グリマルディ 
出演者:マーティン・ポッター、ハイラム・ケラー 
音楽:ニーノ・ロータ 
撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ 
編集:ルッジェロ・マストロヤンニ 
公開:イタリア 1969年9月3日、日本 1970年9月19日 
上映時間:128分

サテリコン

フェデリコ・フェリーニ

「サテリコン」はイタリアの巨匠フェデリコ・フェリーニ監督の13番目の作品で、「甘い生活」、「フェリーニのローマ」とともに「フェリーニのローマ三部作」とされているうちの1本です。

他の2本が現代のローマを舞台にしているのに対し、サテリコンの舞台は古代ローマで紀元1世紀ごろにペトロニウスが書いた「サテュリコン」を原作としています。

生年月日:1920年1月20日
没年月日:1993年10月31日(満73歳没) 
出生地:イタリア リミニ

フェデリコ・フェリーニ

フェデリコ・フェリーニ監督といえば、それぞれアカデミー賞外国語映画賞を受賞した「道」、「カビリアの夜」、「8 1/2」、「アマルコルド」が有名であり、ローマ三部作の中でもカンヌ国際映画祭・パルム・ドールを受賞した「甘い生活」の方が一般には良く知られいます。

しかし、「サテリコン」には、それらの代表作にはない想像力の限界に挑んだかのような圧倒的なパワーがあります。観終わった後には、これぞフェリーニといった満足感を得られること間違いなし!きっと圧倒されますよ。

因みに音楽を担当しているのはフェリーニとの名コンビとして知られるニーノ・ロータです。現在ではCDを手に入れることはなかなか難しいかとは思いますが、こちらも聴いて損なしの1枚といえます。

音楽:ニーノ・ロータ

FELLINI SATYRICON SOUN

あらすじ

そのそも「サテリコン」に物語と呼べるものがあるのでしょうか?いえ、あるにはあります。しかし、誤解を恐れずに言えば、この物語にそれほどの意味があるとは思えません。

「サテリコン」は、夢の断片をつなぎ合わせたような作りになっています。エピソードのひとつひとつが独立している。しかし、奇妙な統一感がある。そんな感じです。
フェデリコ・フェリーニ監督の作品は難解だと言われるのは、こんなところにも原因があるのかもしれませんね。
先ずは難しいことは考えず、フェデリコ・フェリーニ監督が持てるだけの才能を注込んだ作品を目に映る範囲で楽しめれば、それで良いのではないかと思います。

舞台設定は古代ローマ、「サテリコン」は学生エンコルピオの少年奴隷ジトーネへの愛の独白から始まります。

演じるのはマーティン・ポッター

エンコルピオ

演じるのはマックス・ボーン

ジトーネ

ジトーネは親友のアシルトに奪われていたのです。

演じるのはハイラム・ケラー

アシルト

アシルトを探し出し問い詰めたところ、ジトーネは、既に芝居小屋に売り飛ばされていました。エンコルピオはジトーネを買い戻そうと芝居小屋へ向かいます。

ジトーネと芝居小屋の座長

必死の思いでジトーネを奪還したエンコルピオ。その後、愛をむさぼり合う二人でしたが、そこにアシルトが現れエンコルピオとアシルトのどちらについてくるかジトーネに選ばせることに。
すると、ジトーネはアシルトを選びエンコルピオの元から去って行ってしまいます。

左からジトーネ、エンコルピオ、アシルト

ジトーネの奪い合い

愛する者を失ったエンコルピオが嗚咽していると、大きな地震が起こりエンコルピオの泊まっていた宿は何かを象徴するかのように崩落するのでした。

翌日、エンコルピオは、トリマルキオのもとに出向きます。そこでは酒池肉林の宴が開かれていました。

中央がトリマルキオ

トリマルキオの宴

そこで展開されているのは、ローマ市民の頽廃した代表的な光景です。

延々と繰り広げられる宴

トリマルキオの宴

おぞましい宴が開かれているなか、エンコルピオは老詩人エモルポを救いだします。

そして、アシルト、ジトーネと共にエンコルピオ は貴族リーカの軍船に運ばれます。そこで、エンコルピオはリーカに気に入られ、2人は結婚式をあげることになるのです。

中央の赤い服の男が花嫁のリーカ
演じるのはアラン・キュニー

リーカ

しかし、この頃ローマの情勢が大きく変わり、皇帝は暗殺され、リーカも殺されてしまいます。

エンコルピオとアシルトは釈放されますが、ローマは崩壊しはじめます。その後2人は、色情狂の夫人を慰め、金儲けの為に両性具有の神の子を誘拐します。

神の子

突然エンコルピオは闘技に狩り出され、ミノタウロスの格好をした男と訳も分からず戦う羽目に。

命は助かったもののエンコルピオは、精魂尽き果て性的不能に陥ってしまいます。
悩むエンコルピオ救い出したのは、アシルトと大金持ちとなっていた老詩人エモルポでした。

女魔術師エノテアによって回復したエンコルピオでしたが、アシルトは盗賊に襲われ殺されてしまい、エジブトへ船出するという老詩人エモルポも死んでしまいます。

老詩人エモルポの死

老詩人エモルポは遺言で「自分の肉を食べたものに財産を分け与える」と言い残していました。

人間が人間の肉を食べあさるという異様な光景をみていたエンコルピオは、おぞましい呪縛から解き放たれるように大声で笑うのでした。

演出中のフェリーニ監督

フェリーニ作品の登場人物は、主役に限らず誰もが個性的。よくもこんな役者を見つけてくるものだと感心させられます。
しかも、この映画に関しては出演者全員異常と思える役ですからね。

Amazon | サテリコン [DVD] | 映画

マーチン・ポター, ハイラム・ケラー, フェデリコ・フェリーニ 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

【訃報】元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが死去。イタリアW杯、ジュビロ磐田などで活躍

「トト」の愛称で親しまれ、1990年のイタリアワールドカップなどで活躍した元サッカー選手、サルヴァトーレ・スキラッチさんが18日、結腸癌のためイタリア・パレルモの病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。59歳でした。


梶原一騎原作による伝説的コミック『タイガーマスク』がイタリアで実写映画化決定!!

梶原一騎原作による伝説的コミック『タイガーマスク』がイタリアで実写映画化決定!!

1968年から1971年に渡って講談社で連載された原作:梶原一騎、漫画:辻なおき(*辻は一点しんにょう)の伝説的人気コミック『タイガーマスク』が、イタリアで新たに実写映画化されることが決定しました。


オードリー・ヘプバーン写真展「AUDREY in Cinema」が美術館「えき」KYOTOで開催!

オードリー・ヘプバーン写真展「AUDREY in Cinema」が美術館「えき」KYOTOで開催!

「ローマの休日」(1953年)の王女役で鮮烈なデビューを果たしたオードリー・ヘプバーン。彼女の出演した20の映画作品を中心に、今も輝きつづける彼女の清廉な美しさ、魅力が約120点の写真で紹介されます。


大人も子供も大好きなイタリア料理!日本におけるパスタの歴史

大人も子供も大好きなイタリア料理!日本におけるパスタの歴史

ピザやパスタに、グラタン…日本料理と言っても良いくらいに日常生活に根付いているイタリア料理ですよね。ナポリタンにミートソースなど子供も大人も大好きなパスタは、日本にどのように根付いていったのでしょうか?今回はパスタの歴史についてご紹介します。


映画「太陽がいっぱい」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

映画「太陽がいっぱい」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『太陽がいっぱい』は、1960年公開のフランス・イタリアの犯罪映画。監督はルネ・クレマン。音楽はニーノ・ロータ。アラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレらが出演したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。