子供の頃気になりませんでしたか!?音の速さ、光の速さ、地球の速さなどなど。

子供の頃気になりませんでしたか!?音の速さ、光の速さ、地球の速さなどなど。

子供の頃、いろんな知識を得た中にはピンとこないものも数多くありました。そんななかの一つに「速さ」があったりしませんでしたか?音の速さや光の速さ、地球の速さなど。現実感のなかった「速さ」の知識を今一度確認してみましょう。


※速度については諸説あります

光の速度は時速10.8億km!

299,792,458m/sということで、秒速30万キロメートルと覚えていた人が多いかもしれませんね。
「1秒間に地球を7周半」という覚え方もポピュラーでしたよね。

では一光年は何kmなの?ってことで「1光年=10.8億×24×365=約9兆4600億km」
想像すら及ばない、まさに天文学的な数字ですね。

光の速さで1年かかると「1光年」

いまや便利なもので、こちらの動画で光の速さ(遅さ?)を体感出来ますよ。

音の速度は時速1,225km!

340.29 m / sということで、秒速340キロメートル。
時速1,225キロメートルでマッハ1って憶えていた人が多いことでしょうね。

「音速」といえば戦闘機を思い出していた気がします。 

世界最速を誇った旅客機「コンコルド」はなぜ廃止に追い込まれた?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

超音速のジェット機といえば、子供の頃「コンコルド」にとても憧れたものです。
しかしこうやってみると、光って音の88万倍も速いんですね。。。

地球の公転速度は時速10.7万km!

さあ、そして私たちが暮らす地球もものすごいスピードで太陽の周りを移動しているのですよね。
1年で一周、この地球の速度は時速約10万km。
音の約80倍に当たる超速ですが、光に比べると1万分の1程度の速度…もう訳わからないですね。

そしてこれ、地球がぐるぐる回っている太陽を中心とした太陽系もまた、すごい速度で銀河を移動しているのです。これは子供の頃はよくわかっておりませんでした…

太陽系の移動速度は時速86.4万km!

太陽系自体が、地球の公転速度のおよそ8倍の猛烈な速度で移動しているのです。
太陽系は、太陽系が所属している銀河系の周りを移動しています。

下記の動画が、とても分かりやすくイメージさせてくれます。

銀河系の移動速度は時速216万km!

太陽系が属する銀河系もまた、猛烈な速度で移動し続けているわけですよね。

宇宙の膨張速度は時速360万km!

そして宇宙はビッグバン以降、常に膨張し続けているわけです…。

冒頭でも申し上げましたが、速度には諸説ありますので今回はイメージということでご了承いただけたらと思います。

人類最速の乗り物?宇宙船「ニューホライズンズ」の速度は時速5.8万km!

人類はすでに、音速の約50倍の乗り物を宇宙空間に送り出すことが出来ているんですね。

2006年に打ち上げ。
大気圏脱出時、最高速度58,356kmに達したそうです。

NASAが冥王星の探査を行うために開発した無人探査機「ニューホライズンズ」

考えるだけで気が遠くなりそうな数字ですが、私たちはこんな爆走の世界に生きているんです。

子供の頃は太陽系、銀河系が動く速度については全く知りませんでした…。
宇宙がとんでもない速度で膨張し続けていることは知っていたんですけどね。

人類が「宇宙の最果てに行ってみたい!」なんて願望を叶えるには、この最速の宇宙船のさらに70倍以上の速度の乗り物を創り出さないといけないんですね~。

ベテルギウスやアンタレスはもう古い?ご存知ですか、最近の巨大恒星ランキング! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


日本アニメーションの創業50周年記念!『宇宙船サジタリウス』の音楽が主要ストリーミングサイトで配信開始!!

日本アニメーションの創業50周年記念!『宇宙船サジタリウス』の音楽が主要ストリーミングサイトで配信開始!!

日本アニメーション株式会社がアニメーション制作・ライセンス展開を行う『宇宙船サジタリウス』に使用された音楽の配信がスタートしました。


ロックグラスも!カウボーイビバップ25周年記念展にて、新作グッズの先行販売決定!

ロックグラスも!カウボーイビバップ25周年記念展にて、新作グッズの先行販売決定!

TVシリーズ放送25周年を迎えたアニメ『カウボーイビバップ』の新作グッズが発売決定!


スペースシャトルはもう無い!その歴史とチャレンジャー事故とは?

スペースシャトルはもう無い!その歴史とチャレンジャー事故とは?

少年少女の憧れの職業である宇宙飛行士。そんな宇宙飛行士たちを乗せて宇宙へと旅立つ宇宙船と言えば圧倒的にスペースシャトルが有名ですよね。私が知らなかっただけかもしれませんが、いつの間にかスペースシャトルは無くなっていました。今回はそんなスペースシャトルの歴史や悲劇のチャレンジャー事故についてご紹介します。


『聖闘士星矢 Final Edition』の第6巻&第7巻が発売を記念して漫画全巻ドットコム限定イラストカード付きセット予約受付開始!!

『聖闘士星矢 Final Edition』の第6巻&第7巻が発売を記念して漫画全巻ドットコム限定イラストカード付きセット予約受付開始!!

株式会社TORICOが運営する漫画全巻ドットコムにて、『聖闘士星矢 Final Edition』漫画全巻ドットコム限定イラストカード付きセットの予約受付が開始されました。


懐かしいなと感じる「夏の音」特集

懐かしいなと感じる「夏の音」特集

夏休みになると耳にしていた「音」ってありませんか?子どものころを懐かしく感じてしまう、そんな「音」を集めてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。