1998年の彗星宇多田ヒカルの『Automatic』にはPART2が存在

1998年の彗星宇多田ヒカルの『Automatic』にはPART2が存在

1998年、センセーショナルなデビューシングル『Automatic』を発表して一躍J‐POP界のスターになった宇多田ヒカル。実は同曲にはPart2があります。老若男女に愛される宇多田ヒカルが作った『Automatic』をAutomatic Part2を含めてまとめてみました。


Automaticのおもひで

同曲のPart2の話しに行く前に幾つかのおさらいです。お付き合いください。
たまが、深夜番組笑う犬の生活を見ていたらエンディングで彼女の曲が流れていたのを思い出します。
同番組内ではAutomaticのMusic Videoのパロディーをやっていたぐらいです(笑)
そのパロディーが嵌り過ぎていてツボでした(笑)
同曲のオリコンでのシングルの動きも起こり、ホントにあっという間によく取り上げらていたような記憶があります。

AutomaticのPVが衷心から懐かしい

たまも、15歳の少女がこの歌詞とこのグルーヴを作り出すなんて天才としかいいようがないと思います。15歳ですよ!?

Automaticのランキング成績

この曲が初週で1位を取らなかったのは意外だったので覚えています。90年代の邦楽を聴いていた方なら必ず彼女を知っているぐらいなのにも関わらずです。
後にこのシングルがダブルミリオンセラーになって、運命の1stアルバム『First Love』のトンデモ記録の呼び水になった名曲です。

Amazon.co.jp: 宇多田ヒカル, 西平彰, 磯村淳, 森俊之 : Automatic/time will tell - ミュージック

価格変動あり

恐らく彼女の活動が活発か否かな時期にもよりますが、同曲の8cmシングルは販売者によってはプレミア価格を設定しているパターンもあります。

Automaticの受賞歴

そういえば90年代は日本レコード大賞が今よりも価値のある賞だったという感覚があります。
宇多田さんの同曲も勿論受賞しております。これは取らない筈がありませんよね(汗)

1999年の貴重なインタビューもどうぞ!

さあ、いよいよAutomatic Part2へ

ちょっと長くなりました。名曲だから懐かしいあれこれが多いのです。。
で、たまは驚いたのです。
彼女の2枚目の海外版アルバム『This Is The One』の曲目を見たら、なんと『Automatic』のPart2が入っておるのです。素直にもうワクワクでした。

Amazon.co.jp: Utada : This Is The One - ミュージック

価格変動あり

では聴いてみよう

Automaticよりはグルーヴ感は少なめですが良いですよね。
Part2というタイトルだからか、これを聴く度に98年を自然と思い出します。
てか、これは彼女からのファンへのサービスだったのでしょうか?
たまとしては、あの98年と繋がっているような感じがして嬉しいです。

天才いわく

最後に...

たまも思い出しますが、1998年もヒット曲のオンパレードでしたよね。
その中でも白眉だったのが宇多田ヒカルの『Automatic』でした。
現在もたまにPVがバラエティなどでも流されて、カラオケでも歌われていて、プロ・アマのカバーも動画サイトにあって皆さんに愛されております。本当に嬉しいことです。
ご本人も半ば無かったことにはせずPart2というタイトルでサービスをしてくださいました。これも嬉しいことですよね。
宇多田さんの今後の活動もより見ていきたいと思えます。ありがとうございました。

宇多田ヒカルの1stアルバム「First Love」が1000万枚近くも売れたのはなぜ?? - Middle Edge(ミドルエッジ)

伝説の"EMIガールズ”宇多田ヒカル&椎名林檎、初共演MV公開!宇多田の新曲に2人でデュエット!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

杉山清貴&オメガトライブがドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブを日比谷野音で開催!追悼全国ツアーの開催も決定!!

7月19日、杉山清貴&オメガトライブが東京・日比谷野外大音楽堂で、2025年3月に死去したドラマー・廣石恵一さんの追悼ライブ「お〜い、ヒロイシ!」を開催しました。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

「ヤプーズ」「ゲルニカ」などテイチク時代の作品を網羅!2009年発売の戸川純の芸能生活30周年記念BOXが再販決定!!

テイチクより、2009年に歌手・戸川純の芸能生活30周年を記念して発売されたBOX商品『TEICHIKU WORKS JUN TOGAWA ~30th anniversary~』(CD6枚、DVD3枚)のリクエストプレスが決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。