80年代ヤンキー音楽事情!!『皆、変なこだわりがありました。』

80年代ヤンキー音楽事情!!『皆、変なこだわりがありました。』

80年代普通の方は海へのデートはサザンやスキーならユーミンなどTPOに合わせて聞く音楽も変えたりとこだわりが、あったと思います。ただヤンキーはひたすら好きな曲を聞いてた様に思います。その辺の所を掘り下げてみました。


80年代音楽事情!!

ステレオカセットデッキ CT-405

Auction - Yahoo Japan Auctions. eBay Japan

まだCDが無い時代、家ではレコード、車はカセットテープそんな時代の音楽事情はどんなもの、だったのでしょうか。
ふと懐かしく思いまとめてみました。

デカステレオ

まだミニコンポが出る前は部屋の1畳をスペースを取ってしまいそうなデカステレオ、
当時ツッパリと呼ばれる子達の部屋にはドテッと置いてました。
それで音楽を聞いたりカセットに録音したりと音楽ライフを楽しんでいました。

大抵、上には族車のプラモが飾ってありました。

彼女や友達が来た時など会話を聞かれたく無いのでガンガン音楽を掛け。
時には竹の子の練習をしたりと。

部屋でも練習。

後のパラパラのパラ連と一緒ですね。

洋楽だと

アラベスクの曲はハローミスターモンキーから始まり、ほぼ全て竹の子ソングです。

ハロホリでもよくかかってました。
合いの手も・・・ト〇コのネーチャン~猿飛エッちゃん~オッ〇イもみもみよ~♪
猿飛エッちゃん~ト〇コのネーチャン~お風呂で阿波踊り~♪
分かる方は原宿ホコ天又はディスコでよく遊んだ方だと思います。W

私の周りもそうですが、竹の子族・暴走族・ローラーなど族が付くのが好きなのか・・・
もっぱら竹の子ソングかディスコソングでした。

歌謡曲だと

80年代と言えば・・・
聖子ちゃん派か明菜派かと言われるぐらい、こだわりがW

ヤンキーが聞きがちな横浜銀蝿

横浜銀行看板

余談ですが当時、横浜銀行を見つけると、ちょうど『行』が隠れる様に前に立って、横浜銀までを写るように写真を撮ってる奴もいました。(笑)

お出かけ用のカセットテープ

彼女の手作りカセットテープ。
彼女の家まで車で迎えに行くと、ほぼ毎回カセットテープを作ってくれて、
それを聴きながらデートに出ます。
好みも分かっているので、ディスコソングか銀蠅または、カラオケを覚えるように歌謡曲の新曲などです。

変なこだわり

中森明菜 少女A

当時CDが無い時代(車もカセットデッキ)好きな曲をリピートするのもクルクル巻き戻しが面倒くさいので、
ヤンチャな奴がやりがちなのがカセットの片面全部に好きな同じ曲を録音し、延々と聴いてました。
私も片面全部に中森明菜の少女Aを入れたりと💦

車では!

デッキにテープを入れて。

スピーカー クラリオン

こんな置き型のスピーカーが流行り

ここからガンガン音楽をかけて~~♪

外からはこんな感じで。
実際は音量MAXの為、音割れしてます。W

こんな光るスピーカーなんかも流行ました。

最後に・・・

いかがだったでしょうか。
80年代ヤンキーはこだわりは、あったけど、割と単純でした。

おすすめ記事

80年代不良の子がやってたお部屋の改造あるある! - Middle Edge(ミドルエッジ)

80年代ヤンチャな人達が夢中になった単車!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

ヤン車のバイブル『ヤングオート』&『Jrヤングオート』って知ってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。