「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!

「聖飢魔Ⅱ信者」蓮実クレアの悪魔教布教活動!

2015年の夏、たまたま動画サイトで見かけた聖飢魔IIに魂を奪われる。取り憑かれたように大教典や活動絵巻などを買い漁り立派な聖病患者へとなっていく。30周年再集結ツアーで生の聖飢魔IIの世界観を体感し熱はどんどん増すばかり。聖飢魔IIの話を満足にできる環境にない私は聖飢魔IIにとても飢えているのだった…


出会い~赤い玉の伝説~

私が聖飢魔IIを知ったのは一昨年の8月頃、ちょうどその時は聖飢魔IIの地球デビュー30周年全席死刑ツアーのチケットが売りに出されたタイミングだったと思う。

聖飢魔II地球デビュー30周年全席死刑ツアー

聖飢魔IIを知らないどころかデーモン閣下を実在する人物とも思っていなかった私は当然ツアーの情報なんて知る由もなかった。
デーモン閣下のことをモノマネ芸人さんのネタでしか見たことなかったので
「デーモンさんて方は何をしていた人だったんだろう?」
ぐらいの知識だった。

そんな私がここまでハマるほどの最初のキッカケとなったのはYouTubeだった。
お気に入りの昭和歌謡曲の動画などを漁っていると、たまたまいつだかの聖飢魔II再集結のミサの動画に辿り着いた、アップされていた曲は

「赤い玉の伝説」

「赤い玉の伝説」

私が人生で初めて聞いた聖飢魔IIの曲である。
暇を潰す程度の気持ちで再生ボタンをクリックする…
そう、私はその初めて見る白い顔の得体の知れないバンドを舐めてかかっていたのだ
動画を再生し始めてから多分約数十秒かからないくらだっただろうか、私の心は悪魔に爪を突き立てられ捕えられてしまったのだった。
正直一瞬自分に何が起こったのか分からなかった、それぐらい衝撃を受けたのだ。

音楽やヘヴィメタに関して専門的な知識はまったくないので抽象的な表現になって申し訳ないが、
聖飢魔IIというバンドの圧倒的な迫力、パフォーマンス、目を見張るような閣下の歌唱力にバンド全体に華やかさもありつつ統率がしっかり取れていて見ていて気持ちいいぐらいカッコイイ。

赤い玉の伝説という曲は全体的に少しエッチな仕上がりになっている曲だが、さすが10万年も生きた大人の魅力とでもいうのだろうか。

さっきまでカッコよく歌っていた閣下が急にセクシーな雰囲気を醸し出したり、ラスト12秒ほどのロングハイトーン(?)のシャウトでド肝を抜かれたりと私はもう完全に悪魔の手の平でいいようにコロコロ転がされていた。

今まで私の人生の中でこんなバンドがあっただろうか?
いやない。
私自身すごく音楽にハマっていたというタイプではないので他のバンドをたくさんみてきたわけではないが恐らくこの先私をこれほどまでに魅了するバンドはもう現れないだろうと思う。

動画を見終わりすぐ次の動画、次の動画へと血眼になって漁る私。
聖飢魔IIはとても危険なバンドだ、ほどよく好きになるというのを許されない。

衝撃を受けてから私の中毒症状が末期になるのに数十分もかからなかった。
私は自身のPC画面に新しいタグを開きGoogle検索に「Amazon 聖飢魔II」と入力した

この日新たに聖病に感染した女信者が誕生したのだった。

「女信者」蓮実クレアが綴った日記…

2015年8月9日(聖) YouTubeでたまたま見かけた聖飢魔II動画で死ぬほどハマる(3日ほどでCDやDVDを見つけられただけ揃える) 9月20日(聖) 氣志團万博の大トリ、聖飢魔IIを見に ももクロ目当てのさきっぽと。 初めて聖飢魔II、閣下を見た私の感想 「い…生きてる…動いて喋ってる…(泣)」 10月19日(聖) 全席フォーラム、チケ取れなかったので雰囲気、メイク信者、グッズ目当てで会場に遊びに行った。 12月8日(聖) 万博以来の聖飢魔II、続フォーラム がっつりミサはこの日が初、周りが全員信者という奇跡のような空間に舞い上がる。 2016年1月11日(聖) 広島初1人遠征、聖飢魔IIはこれで3回目なので割と落ち着いて見られたのでかなり楽しめた。 1月25日(聖) 聖飢魔II集ひde30周年 初めてのハイタッチ…目の前に構成員が…閣下が!! なにもかも無理すぎた 帽子を目深にかぶり構成員の足元しか見えない状態でのハイタッチ 閣下のおててがやわらかだったことだけ記憶している。 1月末あたり 色々あり事務所から聖飢魔IIの話題禁止令 2月19、20日(聖) 聖飢魔II30周年本当のラスト日本武道館。 仲魔のはからいで両日参加できることに 3月6日(閣) ブエナビスタ長野DS 1stに女優友達と母親を連れていく。 3月11、12日どちらか(閣) 邦楽維新~砂の女~横浜みなとみらい 3列かそこらでこんなに閣下に近かったのはこの日が初めて。 7月15日~8月7日のどこか(聖) もっとこわいいカフェ、計4回行った。 11月11日(閣) 閣下 エル集ひ de市場 集合写真では…!!!か!!か!!! 閣下のお隣に!!死ねた!!

蓮実クレアさんを応援しよう!

蓮実クレア オフシャルブログ

蓮実クレア | Twitter

AV女優・モデル募集!安心・安全・安定のプロダクションLINX(リンクス)

ギネスクラスのパーフェクトボディー!蓮実クレアのドスケベプライベートハメパコ動画流出! - アダルトビデオ動画 - DMM.R18

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。