【80年代歌手】デビューが3回もある歌手・辛島美登里の本当の才能は自身の歌だけではなかった?!

【80年代歌手】デビューが3回もある歌手・辛島美登里の本当の才能は自身の歌だけではなかった?!

80年代後半に歌手デビューした辛島美登里。実は3回もデビュー記録があるって知っていましたか?クリスマスソングとして有名な「サイレント・イヴ」だけじゃない辛島美登里の世界にどっぷりハマってみましょう!


ポプコンから輩出された才能

からしまみどり
生年月日:1961年5月28日
デビュー:1989年(公式)

ポプコンから輩出されたシンガーソングライター。レコードデビューとしての記録が3度もあり公式には1989年にリリースされた「時間旅行」をデビュー曲としている。

辛島美登里

辛島美登里 | 東京労音コンサートガイド Ro-On

公式でのデビューは1989年にリリースされた「時間旅行」という曲とされていますが、第26回ヤマハ・ヤマハポピュラーソングコンテストに出場した時の「雨の日」はレコーディングされビクター音楽産業からリリースされていることから本当のデビューは「雨の日」をリリースした日ではないかとファンの中でも言われていたり、1987年にキングレコードから「Midnight Shout」という曲がリリースされているのでこの曲がプロデビューした曲という人もいたりとプロデビューに関して3通りもあるという珍しい履歴を持っている歌手ですが、その実力はポプコンでグランプリを受賞するほどなので確実に高い歌唱力と曲の構成術、世界観は群を抜いてを持っているということになります。

童謡から入りながら独特の世界観で辛島節を歌い上げているといった感じのデビュー曲だと思いませんか?この世界観に浸ってカラオケなどで辛島美登里の歌を歌っている人も多いと思います。
しかしながら公式のデビュー曲はこの切ない世界観からはかけ離れたメロディラインでした。

1989年6月25日発売

時間旅行

辛島美登里 シングル紹介: 時間旅行

このシングルリリースに至るまでは順風満帆というわけではありませんでした。ポプコンから輩出されたアーティストはそれなりにデビュー曲がヒットしたり、その音楽性を形にしたりとアーティスト志望者の登竜門とされているほどなので駆け上がるためのステップとした人たちが多い中、当時人気歌手として活躍していた永井真理子への楽曲提供が話題となり本人が公式にデビューするよりも早くに楽曲が注目を集めたというポプコン輩出者の中では異例のスタートでした。

このデビューシングルも永井真理子を担当していたファンハウスの金子文枝にプロデュースという形でした。そこから本格的な音楽活動開始となったとされています。
永井真理子への楽曲提供はその他の楽曲提供先に比べ群を抜いて多く「瞳・元気」や「SO BAD」など元気いっぱいの永井真理子の世界観を作りあげている曲となっています。

他にも続々ポプコン輩出者たち

【70年代歌手】ニューミュージックシンガー・渡辺真知子の抜群な歌唱力を振り返る! - Middle Edge(ミドルエッジ)

男のかっこよさにうっとりしちゃう?「世良公則」の魅力を徹底解明 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【70年代歌手】円広志はおもろいおっさんちゃうで?歌手?作曲家?タレント?徹底リサーチ! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【80年代歌手】バンドからソロ活動へ。その声に惚れた女性多数!杉山清貴の世界観 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【80年代歌手】岡村孝子の音楽は癒し?応援?その歌声は聴く人の心に寄り添う - Middle Edge(ミドルエッジ)

楽曲提供が凄い!

辛島美登里の世界を描きながら提供先にアーティストの色にも染まっている曲は多くは永井真理子や林原めぐみ、観月ありさなど女性アーティストがほとんどです。

永井真理子

ボーイッシュな雰囲気で女性たちを魅了した永井真理子。「ミラクル・ガール」や「ZUTTO」などのヒット曲がある。

永井真理子

永井真理子 歌手 1966年12月4日生 | 薬剤師Stephenのよろずブログ - 楽天ブログ

林原めぐみ

第3次声優ブームの中心人物とされている声優。アーティストとしても集客ができファンも多い。綾波レイや灰原哀など人気アニメの声優として活躍。

林原めぐみ

林原めぐみ「タイムカプセル」インタビュー (1/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

観月ありさ

歌手としてもデビューしている女優。宮沢りえ、牧瀬里穂とともに活躍したことから3Mと呼ばれ一大ブームを作る。「ナースのお仕事」や「鬼嫁日記」などの主演を務めている。

観月ありさ

Vol.29 観月ありさ | NEWYORKER MAGAZINE | ニューヨーカーマガジン

他にも森口博子や西田ひかる、夏川りみ、浅野ゆう子、斉藤由貴や酒井法子などアイドルとして活躍していた人への楽曲提供があります。才能があるっていう証拠ですね。

辛島美登里ヒット曲にどっぷりハマる

あの有名な大ヒット曲を始めたくさんの楽曲を世に送り出している辛島美登里の歌を思う存分聞いてみたいと思います。

どうでしたか?どっぷり辛島美登里の世界観に使っていたでしょうか。
曲のタイトルだけを見てもピンとこなくても辛島美登里を知らない世代や興味のない人でも聴けば聞いたことのあるフレーズばかりでタイアップの凄さも知ったのではないしょうか。

これからの辛島美登里は・・・

最近では主だったヒット曲に恵まれていないような感じがしますがその歌唱力はいつまでも健在でたくさんの楽曲を生み出してくれるに違いありません。

2011年2月23日発売
「稲垣潤一&辛島美登里」名義によるデュエットナンバー

思い出す度 愛おしくなる

Amazon.co.jp: 稲垣潤一&辛島美登里, 稲垣潤一, 辛島美登里, 秋元康, 岩里祐穂, 鳥山雄司, 清水信之 : 思い出す度 愛おしくなる - ミュージック

自身のシングル曲としての発表ではなかったにしても辛島美登里が関わっているシングル曲としては最新曲となっている「思い出す度 愛おしくなる」はクリスマスキャロルの頃にはなどのヒット曲で有名な稲垣潤一とのデュエット曲でお互いの声を活かした曲となっています。

2014年11月26日発売
およそ7年ぶりのオリジナルアルバム

colorful

Amazon.co.jp: 辛島美登里, 中川晃教, 冨田恵一 : colorful - ミュージック

ファンにとってはシングル曲の発表を待っているといった状況なのでしょうが、すでにたくさんのヒット曲がある辛島美登里にとってこれからの音楽活動は今以上に辛島カラーの強いものになるのではないかと期待もしています。

精力的に行っているライブ活動も多種多様な人とのセッションが楽しみなライブになっているようでこちらも楽しみで仕方ありません。これからの活動は要チェックですね!

最後までご覧いただきありがとうございました。

-Midori Karashima Official Website- 辛島美登里 オフィシャルウェブサイト

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。