【名曲トリビア】山本譲二が「みちのくひとり旅」で紅白に初出場した時、サブちゃんからの祝儀は○○○○万円だった!?

【名曲トリビア】山本譲二が「みちのくひとり旅」で紅白に初出場した時、サブちゃんからの祝儀は○○○○万円だった!?

「お前が俺には最後の女 俺にはお前が最後の女〜」多くの人が知る山本譲二さんの名曲「みちのくひとり旅」ですが、譲二さんはこの曲で念願だった紅白歌合戦に初出場。その際、師匠である北島三郎さんからもらったお小遣いが、ものすごい金額だったそうです!!!フェラーリが買えちゃう!!


山本譲二「みちのくひとり旅」

30歳の譲二さん。若くてすごくかっこいいですね!

作詞:市場馨、作曲:三島大輔、編曲:斉藤恒夫
1980年8月5日に発売され、山本譲二さんの初ヒット曲でミリオンセラーとなりました。(最終的なレコード売り上げは130万枚)

「ここでいっしょに死ねたらいいと すがる涙のいじらしさ
その場しのぎのなぐさめ云って みちのくひとり旅」

発売当時は30歳でしたが、それにしては大人っぽい歌詞ですよね!
その頃の譲二さんはどんな気持ちで歌っていたのでしょうか。

発売から1年でようやくオリコンベスト8に!

多くの人が知る名曲ですが、発売当初はまったく売れず、ヒットし始めたのはなんと10ヶ月後だったそうです。
じわりじわりと人々の心を掴んでいったのですね。

山本譲二さんといえど、華々しくデビューして当たり前のようにヒット曲に恵まれたわけではなかったようです。

サブちゃんに『これが売れなかったら、もう歌は辞めろ』と言われていた!!

師匠であるサブちゃんこと北島三郎さんに言われたそうです。こんなこと言われたら、もうやるしかないですよね!

この曲で念願の紅白初出場!

ようやくオリコンベスト8にランクインした1981年、山本譲二さんはこの曲で『第32回紅白歌合戦』に出場。
鳴かず飛ばずで苦労してきましたが、念願だった紅白に初めての出場となりました。

サブちゃんからの祝儀がすごい!

1000万どーん

最終見積もり1,000万円 大学4年間にかかるお金内訳 - がんばらない節約とシンプルな暮らし

なんと!1000万円のご祝儀!!!!桁が違い過ぎます!!!さすがサブちゃん、想像を超えてきます!!どーんと現金で1000万渡されたら、どんな気持ちになるのでしょうか・・。うーん一度経験してみたい・・。山本譲二さんも全てお母様に渡されるなんて、素敵な話ですね。

その他の紅白初出場歌手は?

第32回NHK紅白歌合戦で紅白初出場だった方々です。

【赤組】
河合 奈保子 「スマイル・フォー・ミー」
石川 ひとみ 「まちぶせ」
松村 和子 「帰ってこいよ」
川中 美幸 「ふたり酒」
牧村 三枝子 「みちづれ」
【白組】
近藤 真彦 「ギンギラギンにさりげなく」
寺尾 聰 「ルビーの指環」
西田 敏行 「もしもピアノが弾けたなら」
竜 鉄也 「奥飛騨慕情」

山本譲二さんとマッチが同じ時に初出場だったんですね!
譲二さん31歳、マッチは17歳でした。

ロングヒットするも1位にはなれず・・

1981年8月31日のオリコンで8位にランクインし、以降22週に渡りオリコンベスト10入りしてロングヒット。TBS歌番組「ザ・ベストテン」でも最高3位となるものの、その後、どちらでも1位になる事はありませんでした。

残念ながら1位になる事はありませんでしたが、1981年の第23回日本レコード大賞では、ロング・セラー賞を獲得しています。
また、1994年、2002年、2006年の3回に渡ってシングルが再発売されており、これは長く愛されている名曲という証拠ですね!

色々なアーティストが歌っています

他にも、美空ひばりさん、冠二郎さん、柏原芳恵さん、山内惠介さんなどがカバーしています。
意外と女性が歌っている事が多いようですね。
それにしても、宇多田ヒカルさんのお母さんである藤圭子さんの歌う「みちのくひとり旅」は聞き入ってしまいます。

一部の方々に伝説となっている「ふんどし」で歌う譲二さん

なんと!山本譲二さん、「ザ・ベストテン」で「みちのくひとり旅」をふんどし姿で歌った事があるのです!
とてもいい体をしていますね・・。うーん、ふんどしでもかっこいいですね。

ふ、ふんどし!?

一部の人にはたまらない姿ですねっ!!

ディレクターの方はどういう経緯でふんどし姿をお願いしたのでしょうか(笑)
その方が「譲二さんほどフンドシが似合う日本人はいません!」と言ったとおり、この素晴らしいふんどし姿は視聴者を釘付けにした事でしょう。

なんとゲイ雑誌の表紙になっていた!

「さぶ」と言えば有名なゲイ雑誌(現在は休刊)ですが、「男と男の抒情誌」というキャッチコピーで、漢・野郎・硬派といったテーマだったため「兄貴系」と言われていて、「ゲイの方=角刈りにふんどし、色黒、ガチムチ、マッチョ」という固定観念を生み出すきっかけとなった雑誌だそうです。
確かにこのふんどし姿は雑誌のテーマにピッタリですね!!
ちなみに、表紙になったのは雑誌側が勝手に画像を使ったもので、譲二さんがその仕事を受けたわけではありません(笑)

最近の山本譲二さんは

もちろん今でも現役で活動していらっしゃいます!
2016年8月には新曲「ふたりで一つの人生を」をリリースしています。

これからも演歌歌手の大御所として、日本全国のファンの方を魅了し続けて欲しいですね。

Amazon.co.jp: 山本譲二, 市場馨, 斉藤恒夫 : みちのくひとり旅/旅の終りはお前 - ミュージック

1. みちのくひとり旅 2. 旅の終りはお前 3. みちのくひとり旅(オリジナル・カラオケ) 4. 旅の終りはお前(オリジナル・カラオケ)

関連する投稿


『中森明菜 女神の熱唱2 ザ・ベストテン不滅の歌声』『中森明菜 女神の熱唱~新たな歌声&独占メッセージ~』が初配信!!

『中森明菜 女神の熱唱2 ザ・ベストテン不滅の歌声』『中森明菜 女神の熱唱~新たな歌声&独占メッセージ~』が初配信!!

動画配信サービス「U-NEXT」にて、BS-TBSで2023年9月に放送された『中森明菜 女神の熱唱2 ザ・ベストテン不滅の歌声』と2024年1月に放送された『中森明菜 女神の熱唱~新たな歌声&独占メッセージ~』の、見放題での独占初配信がスタートしました。


近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

近藤真彦(59)がテレビ番組で美空ひばりさんへの「オバサン歌うまいね」発言について語る!!

タレントの近藤真彦(59)がこのたび、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組「ぽかぽか」7月15日放送分に出演し、半ば伝説となっている「美空ひばりさんへの暴言」について語りました。


「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」発売記念!南野陽子と名場面を振り返る動画がYouTubeで公開!!

Blu-ray3枚組BOX「南野陽子 ザ・ベストテン Collection」が6月26日に発売されるのに先駆け、YouTubeにて南野陽子と振り返る「ザ・ベストテン」名場面 Part2が公開されました。


【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

【1984年】40年前に一番売れた曲は『もしも・・・』オリコン年間トップ10を振り返る!

今から40年前の1984年、歌謡界ではどんな曲がヒットしたのでしょうか。今回は、オリコンの年間シングルチャートトップ10を振り返ります。ミドルエッジ世代の方にとっては、恐らく聴きなじみのある曲ばかりでしょう。そして、第1位は、超人気バラエティ番組から生まれたあのユニットの曲です。


【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

芸能人の経歴を見ると、「え?あの人と結婚してたの?」「そういえば、結婚してたね!」と思うことが時々あります。今回は、女性芸能人から見た初婚相手という視点で、意外と知られていない、あるいは、すっかり忘れていた「芸能人の初婚相手」を紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。