大御所俳優・伊武雅刀によるパロディソング『飯場の恋の物語』
渋い演技と重低音ボイスで視聴者を魅了する大御所俳優、伊武雅刀。
『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』のデスラー総統の声優としても知られている。
しかし、伊武雅刀が俳優として有名になる前に、ラジオ番組『スネークマンショー』でアバンギャルドなコントをやったりしていたことを世代的に知らない人も多いのではないか。

伊武雅刀(いぶ まさとう)
そんな若き伊武雅刀が歌い、大人の事情で発売初日に回収されてしまった幻のパロディソング『飯場の恋の物語』を紹介。
『音版ビックリハウス - 逆噴射症候群の巻』に収録された『飯場の恋の物語』
「読者の上に読者を作らず、読者の下に編集者を作る」というコンセプトで読者からの投稿を雑誌の柱とし、80年代的なキッチュ・ユーモア・パロディを記事にした面白雑誌『ビックリハウス』。
10代後半の読者に圧倒的な支持を集め、1974~1985年まで発行されていた。
常連投稿者の中には清水ミチコや大槻ケンヂなど一般人時代のタレント、歌手、俳優、作家、文化人等が多くいた。

雑誌『ビックリハウス』と『音版ビックリハウス』
Side A
1.ジングル / 曲・演奏:細野晴臣
2.イントロダクション -おもこ-
3.ビックラゲーション / 作詞:日下部真紀 曲・編曲・唄・演奏:坂本龍一
4.CMタイム -対ロシア向-
5.シナリオ劇場 エビフライニュース / 三遊亭円丈
6.飯場の恋の物語 / 詞:秋山道夫 曲・演奏:細野晴臣 唄:伊武雅刀
7.放屁(ホーヒー)ブレイク
8.シナリオ劇場 真夜中にベルが鳴る / 三遊亭円丈
9.全流振ドラマ「ヨコチンもれた俺」/ 朗読:高橋章子 ピアノ:キマキガミコウ
10.エンピツ賞ドラマ「おじさんは」 / 脚色・演出:橋本治 主演:細野晴臣
Side B
1.ジングル / 曲・演奏:細野晴臣
2.恐怖の予告編 渡辺和博の巻
3.おばさんも / 脚本・演出: 橋本治
4.シナリオ劇場 パリのめぐり逢い / 三遊亭円丈
5.CMタイム-対ロシア向-
6.CMタイム-対アメリカ向- / 詞: 南雲晴樹(エンジンルーム) 曲・編曲: 鈴木慶一
7.シナリオ劇場「IHSIESO・ZIMOKOYミステリー」 / 三遊亭円丈
8.エンピツ賞ドラマ「流血」 / 脚色・演出: 橋本治
9.合唱 おお、ブレネリ / 歌:BH混声団 指揮・ピアノ:岡田徹・白井良明
10.五月病大作戦
11.フィナーレ / 田谷力三
『音版ビックリハウス - 逆噴射症候群の巻』収録曲
伊武雅刀の声×細野晴臣のテクノ、異色の競演となった『飯場の恋の物語』
作曲は、テクノの先端を走っていたYMOの細野晴臣。
作詞は、俳優・編集者・プロデューサー・装丁家・作詞家・作曲家などあらゆる分野で才能を発揮した秋山道夫。
そして、歌うのはラジオ番組「スネークマンショー」で一世を風靡した伊武雅刀。
強力な個性を持つ3人が世に送り出した歌は、とんでもなく刺激的なものだった…
度肝を抜かれる『飯場の恋の物語』の歌詞
飯場(はんば)とは、鉱山や土木・建築現場の作業員が宿泊し食事と休息を得る宿泊施設のことである。
肉体労働の現場を舞台に男と男の同性愛、つまりホモの恋愛を描いた歌である。
現在は同性愛をネタにするような作品を出せば間違いなく炎上してしまうが、当時はそこまで厳しくなかったのであろうか。
仮に歌詞を書く才能があったとしても、クレジットに名前を残したくない…。
いったい、どれだけの羞恥心を捨てればこれほどまでの歌詞を作れるのだろうか。

当時の伊武雅刀
『飯場の恋の物語』は、『銀座の恋の物語』のパロディだった。
曲名から『銀座の恋の物語』のパロディであることは分かっていた人も多いと思うが、曲までそっくりなことに驚いたのでは?
テクノ艶歌と称し、ユーモアを極限まで追求したパロディソング『飯場の恋の物語』であったが、曲調があまりに似すぎていたことや、男同士の恋をふざけて歌うような内容であったため、クレームがついてしまう。
結果、この『飯場の恋の物語』が収録された『音版ビックリハウス-逆噴射症候群の巻』はなんと発売初日に回収されてしまうのだった。
聴き比べて頂くとそのパロディっぷりの凄さがわかっていただけるはず。
『音版ビックリハウス-逆噴射症候群の巻』はその後、『飯場の恋の物語』を『夢見る約束』に差し替えた改訂版としてリリースされた。
完全に市場から消失してしまった『飯場の恋の物語』
発売初日に回収されてしまったため、『飯場の恋の物語』を収録した音版ビックリハウスを市場で見つけることはない。
もしも、どこかの中古ショップで見かけたら迷わず購入することを勧めたい。
1983年にリリースして話題になった『子供達を責めないで』などを含む、伊武雅刀による歌を集めたアルバム『伊武のすべて』が2008年に発売されている。
しかし、『すべて』と書いてあるが、残念ながら『飯場の恋の物語』が収録されていない。
抜群の安定感を誇る渋い演技で、我々を楽しませてくれる伊武雅刀。
彼の芸歴にこんな1ページがあったことを知ると、今まで以上に深みを感じてしまう。
こちらもおススメ!
『子供達を責めないで』名優・伊武雅刀のエキセントリックな演説ソング