『ちいちゃんのかげおくり』って何?
小学校の何年生の頃か忘れてしまっていましたが、下記引用を参照すると小学校3年生の頃、国語の教科書に載っていたようですね。

ちいちゃんのかげおくり
ちいちゃんのかげおくり|絵本ナビ : あまん きみこ,上野 紀子 みんなの声・通販
小学校のころ、幼いながらも切なかった物語だったと憶えています。
『ちいちゃんのかげおくり』どんな物語かご紹介!
私たちの小学校のころは、必ずと言っていいほど戦争の悲惨さを理解することをテーマとした国語の題材が用意されていたように思います。
『ちいちゃんのかげおくり』以外にも、当時は学校の図書室にいけば「はだしのゲン」を読むことも出来ましたよね。
ちいちゃんのかげおくり|絵本ナビ : あまん きみこ,上野 紀子 みんなの声・通販
ボイスドラマで聴く「ちいちゃんのかげおくり」
こちらも、似たような動画ではありますが・・・
「ちいちゃんのかげおくり」を思い出したところで「かげおくり」のやり方をご紹介。
影送りをしよう│科学実験データ│科学実験データベース│公益財団法人日本科学協会

不思議な感覚が得られる「かげおくり」
なんでかげおくりってゆうの??
かげおくり(影送り)のほんとうの名称は?ずばり「エンメルトの法則」といいます!
エンメルトの法則は、「物体の網膜像の大きさが同一である場合、知覚される物体との距離に比例して物体の大きさ知覚は変化する」という法則らしいです。
大変勉強になりました!
「ちいちゃんのかげおくり」作者のあまんきみこさんってどんな人?

あまんきみこさん
他の作品も一部ご紹介。

おにたのぼうし

車のいろは空のいろ(1) 白いぼうし
以上で「ちいちゃんのかげおくり」について、終わりたいと思います^^