懐かしい人・モノの最新ニュースやゴシップを紹介します。
1979年7月に発売開始以来、種類が豊富でユニークなフレーバーが魅力のうまい棒、このサイトでは昔から変わらないものや、ご当地限定うまい棒まで、さまざまなうまい棒をご紹介します。
「教えてあげないよ」のポリンキーが25周年記念で三角形の秘密を遂に明かしてくれる!?
スナック菓子「ポリンキー」の発売25周年を記念したWEB動画配信が、2015年7月6日からスタート。25年目にして三角形の秘密は明かされるのか?
ガチャっとテープをセットして、キュルキュルと巻き戻し。電池を買うのが面倒だったり、ガムみたいなバッテリーで充電したり。
噴水型ジュース販売機に、カップラーメン販売機など、懐かし販売機集めたよ!
懐かしい販売機を集めてみました!噴水型のジュース販売機など、昔の販売機は魅力的なものがいっぱい!
80年代松田聖子のCMで大ヒットしたカプリソーネをまとめてみました!
みなさんMyojoやポポロを切り抜いて好きなアイドルの下敷き作ってなっかたですか?切り抜いてずれないように下敷きに入れていたころが懐かしいですね。
30年前の携帯電話はショルダー型で大きかったんです。ここ最近、「しもしも~」でおなじみバブル芸人の平野ノラでにわか脚光を浴びつつある?ショルダーフォンについて詳しく見ていきましょう。
強いのは意外な商品だったりしました 懐かしのバーコードバトラー
懐かしのバーコードバトラー。あの頃、バーコードの数字を一生懸命チェックしていた人いませんか。
当時はテレビで見ない日がないほどだった元オウム真理教の上祐史浩氏。テレビでは何を言われても素早く反論していて、「ああ言えば上祐」という言葉が流行るくらいでした。ところであんなにテレビに出てて芸能人じゃないんだからって思ったのは私だけ??
学生カバンは薄さが命!1970〜1980年代☆チョンバッグ☆豚カバン
鞄潰しが流行り、学生カバンは薄くて、細いほどカッコよかった。1970〜1980年代、ツッパリ・ヤンキー、いわゆる当時の不良に支持されたチョンバッグについて調べてみました。
【ロードス島戦記】ラノベ(ライトノベル)の元祖的存在・ロードス島戦記の骨太なストーリー展開【アニメからゲームまで】
ライトのベルの元祖、そして国産ファンタジーの金字塔であるロードス島戦記の魅力を語っています。
昭和の学生カバン「マジソンバッグ」とマディソン・スクエア・ガーデン(MSG)
一世を風靡した、昭和の学生カバン「マジソンバッグ」とニューヨークにある、マディソン・スクエア・ガーデンについて調べてみました。
S・セロン、J・ロウ、他声優陣が豪華すぎる懐かしのEA英教材家出のドリッピ―他
カセットテープの頃、「家出のドリッピー」を買ってもらいました。英語を学びたいと思う人、そうでない人にとっても、覚えているのではないでしょうか。オーソン・ウェルズの迫力の顔と共に・・
オッサンホイホイ「ビックリマン」のコラボ企画第2弾!!「STARWARSビックリマン」を買ってきた!
「おっさんホイホイ」の代表的商品と言えば「ビックリマン」 今回はなんと2015年12月に公開予定の「STARWARS」とのコラボ! これは買うっきゃないので早速中身を見せちゃいます!
『パパはニュースキャスター』3人の「愛」(大塚ちか子・西尾麻里・鈴木美恵子)が好きだった!!
パパはニュースキャスターの3人の愛と言えば当時は人気子役でした。 全員、愛の役名でしたが、本当の芸名は、「大塚ちか子・西尾麻里・鈴木美恵子」なんです。そんな3人の現在を大調査!!
今は食べられないカップヌードル(70~90年代に発売された味)
1970年代~1990年代にかけて発売されたカップヌードル。今はもう食べられない味ですが、あなたはどの味を食べたことがありますか?
かあちゃんが次々に買ってはすぐ飽きていた、懐かしの健康グッズずらっと
体にいいから、痩せられるからと次々にブームになってては消えていったあの健康グッズ達をおさらい。
宮崎シーガイア「オーシャンドーム」は世界最大の室内ウォーターパークだった!
「世界最大の室内ウォーターパーク」としてギネスに登録されたオーシャンドーム。その歴史を振り返る。
懐かしの給食!牛乳嫌いの救世主だった「ミルメーク」知ってる?
給食の牛乳といったらミルメーク!同世代で盛り上がれる話題の一つですが、なんと私は知りませんでした!ミルメークは全国区なのかな?と思いまとめてみました。
河相我聞って90年代にはよくテレビに出ていましたよね?最近のインタビューでは「とにかくふざけていた」と述懐しているようです。そんな河相我聞の90年代とキャリアを振り返りたいと思います。