かあちゃんが次々に買ってはすぐ飽きていた、懐かしの健康グッズずらっと

かあちゃんが次々に買ってはすぐ飽きていた、懐かしの健康グッズずらっと

体にいいから、痩せられるからと次々にブームになってては消えていったあの健康グッズ達をおさらい。


今度こそ続けるとか言って

これで痩せられるんだって、これを飲めばガンにならないんだってとか言って大人達がこぞって買っていた健康グッズの数々。どんなものがあったか思い出してみましょう。

スタイリー

70年代に大ヒットした健康器具。この歌を子供はみんな真似してましたねー。
現在はこの会社はなくなっているようですが、社長さんはお元気かな。

現代のアメリカではこんなすごいものが。

ルームランナー

昔々のルームランナーは、台の上に乗ってその場駆け足したら、機械が何歩走ったか自動でカウントしてくれるものでした。
スポーツクラブなどに置いてある、ベルトが回ってその上を走るタイプは大きすぎて家に置けないからこのタイプを買った人も多かったです。
歩数が貯まると地名が表示されるので、「もう名古屋まで走った。」とか「広島に着いたぞ。」とか言って喜んでいました。

ぶらさがり健康器

洗濯物干しとして有効に再利用しているご家庭も多いことでしょう。
最近はこれの頑丈なのが、公園に設置されてたりしますね。たまにやるとすごい気持ちいいです。

ベルトマッサージャー

ベルトバイブレーターとも呼ぶらしいです。
これも今でもスポーツクラブやスーパー銭湯で見ることがありますね。昔は銭湯でおばちゃん達がこれを使っていました。
体を揺さぶることで血行を良くして筋肉をほぐし、コリを改善できるらしいです。

ブルワーカー

安全に腕や胸の筋肉を鍛えられる器具として人気がありました。他の運動と同じく続ければ効果があります。今も継続して売られています。

次ページでは、よくあんな恥ずかしい格好してたな~と思うものが登場します。

オリビア・ニュートンジョンやジェーン・フォンダ

アメリカの美容体操ってカッコイイと、日本でもエアロビクスやワークアウトのビデオが売れました。
エアロビもエクササイズも今でも普通に日本にありますが、もうこんな格好している人はどこのジムにもいません。

紅茶キノコ

昭和50年前後に、がんを予防できると言われて大ヒットした健康茶です。
緑茶か紅茶に炭水化物のゲルを漬けて発行させたもので、ゲルを買ってくれば簡単に作れるようです。
このゲルの形がきのこに似ているので紅茶きのこと呼ばれていただけで、実際きのこは全然関係ないらしいです。
すっかり廃れたと思っていたら、アメリカでなぜかコンブ茶と呼ばれて人気なのだとか。
アメリカで流行ってるならと、近年は発酵食品に興味のある日本の奥様たちがこぞって作っているみたいです。

痩せる石鹸

これは90年代半ば頃に流行りましたね。中華街で大量に買って、知り合いに配っていたおばさんがいました。
ブーム時は1個2000円くらいしていましたが、後に1個200円くらいにまで値下がりしていました。

ボディブレード

映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ! 戦国大合戦」にも登場。ひろしがこれを振り回して敵の大将を倒した、武器にもなる頼もしい味方。
簡単そうに見えるが、やってみると意外にキツくて脱落者多数。
最近これによく似た小さいのをロナウド選手がCMしてますね。

まだまだ歴史は続く?

ビリーズブートキャンプやコアリズム、ワンダーコア…きっとこれからも色々な健康グッズが現れるのでしょう。
今度こそ続けて、いいスタイルになりたいものです。

関連する投稿


「90年代」日本を代表した女性モデルたちは現在進行形で容姿端麗?!

「90年代」日本を代表した女性モデルたちは現在進行形で容姿端麗?!

現在では8等身のモデルさんも多いですが、90年代の日本ではだいぶ重宝されたスタイルだったように思います。90年代を代表する、日本人の女性モデルさんたちを抜粋し5名ほどまとめてみました。日本だけでは留まらずに、パリコレにも出るような世界レベルのモデルさんも今回紹介します。そして現在の姿も見ていきたいと思います。


日本中で大ブームになったビリーズブートキャンプ!ビリー隊長は今どうしてる?

日本中で大ブームになったビリーズブートキャンプ!ビリー隊長は今どうしてる?

世界中で約1000万枚を売り上げたと言われているエクササイズDVD「ビリーズブートキャンプ」。日本でも大ブームになりましたよね。そして、DVDの売り上げとともに有名人となったのが、ビリーズブートキャンプ考案者のビリー隊長ことビリー・ブランクスさんです。ビリーズブートキャンプを振り返りつつ、ビリー隊長ご自身についてまとめてみました。


日本初の女性衆議院議長の土井たか子とは?

日本初の女性衆議院議長の土井たか子とは?

女性の社会進出に尽力し、政界にマドンナ旋風を巻き起こした土井たか子を調べてみました。


バブリー代表といえば?バブル時代を彩った女性芸能人5選!

バブリー代表といえば?バブル時代を彩った女性芸能人5選!

80年代後半から、バブル期が始まりました。現在では考えられないほどに、毎日がパーティで夢や希望で溢れていた印象です。そしてボディコンやハイレグ、派手なファッションが流行っていたバブル期。そんな中で、先陣切ってバブル期を盛り上げていた女性芸能人といえば?


バブル時代のスーツファッション

バブル時代のスーツファッション

80年代後半の、バブル時代はボディコンや肩パッド入りのジャケットなどを着用するスタイルが流行っていました。今回はバブル期に流行した、女性のオフィスなどのスーツファッションを振り返ってみましょう。ボディコンシルエットのワンピースやダブルのソフトスーツなど、80年代ならではのスーツファッションをお楽しみください。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。