電子雑誌読み放題サービスの「dマガジン」でスーパーミステリー・マガジン「月刊ムー」配信スタート!
未確認生物や未確認飛行物体などオカルトの情報と言えば、昔から「月刊ムー」と決まっています。今でも愛読している永遠の少年達は多いはず。そんな「月刊ムー」がdマガジンに登場です!
月刊「ムー」ヒラリー氏落選でUFO機密公開が白紙!トランプ氏が当選で記事を差し替える!!
米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選した事で、月刊「ムー」では記事の差し替えが行われた。ヒラリー・クリントン氏が当選した場合は、米国が持つUFO機密を公開すると約束されていたが掲載する事ができなくなった。
『昭和のオカルトブーム』:「ロズウェル事件」「宇宙人解剖映像」「オリバーくん」
『昭和のオカルトブーム』として当時、一世を風靡した「ロズウェル事件」(1947年当時の事件・1978年以降の再調査)と「宇宙人解剖映像」(1995年)、「オリバー君」(1976年)を振り返ってみましょう。グロテスクな画像や映像があります。苦手な方は閲覧注意です。
今も定期的に特集を組んでいるUFO特集。UFO(未確認飛行物体)というだけあって、未確認のところがミステリーさを生んで、いつの時代も想像力を膨らませますよね。しかし、今とは比べ物にならないほどUFOブームだった時代がある!そう90年代だ!そのUFOブームをけん引していたのが、UFO研究家の矢追純一だ!
銀河の大国同士の衝突を描いたSFアニメ『銀河パトロールPJ 』
『銀河パトロールPJ』は、フランスのProcidisと日本のエイケンの共同制作された作品です。宇宙で様々なトラブルを解決します。
【懐かしいCM】エリマキトカゲやウーパールーパー、動物たちが主役だった懐かしいCMを振り返る。
ソフトバンクの「お父さん犬」やワイモバイルの「ふてネコ」など人気の動物を使ったCM。80年代にはエリマキトカゲやウーパールーパーが一世を風靡したCMがありました。大人気だった懐かしい動物CMを紹介します。
今でもあの音が頭の中で浮かびます ” レ・ミ・ド・ド・ソ" 宇宙人とのファーストコンタクトの行方は? 『未知との遭遇』
日本でもUFOやUMAブームが巻き起こった1970年代。「宇宙人との第三次接近遭遇」をテーマに描かれた、スティーブン・スピルバーグ監督の傑作です。
みんな大好き!カップ、袋麺の焼そば。数多くの商品が出ていますが、カップ焼きそばは、ロングセラー商品が多いですよね。パッケージデザインが時代によって変わってきてますので、振り返ってみましょう。
投げ方はピンクレディ?UFO投法でインパクトを残した山内泰幸
1994年にドラフト1位で広島に入団しUFO投法で活躍した山内泰幸選手についてご紹介します