1976年(昭和51年)にあった出来事や流行に関係する記事一覧
1976年公開の「男はつらいよ 寅次郎純情詩集」。またもやマドンナに惚れてしまう寅さん。ですが、その相手は・・・
今も渋くダンディーな俳優の加納竜さん。若いときも超イケメン!昭和の時代にして"醤油顔"の爽やかイケメンアイドルだった!すぐに俳優へ転向し、映画やテレビ番組に多数出演。加納さんの俳優デビューの1976年の作品を振り返る
こんな一族は嫌だけど、面白過ぎる「犬神家の一族」を今一度振り返る
映画に登場するキャラが、ほとんど漫画に近いです!ご存知、佐清(すけきよ)や金田一など協力な面子が揃った映画でした。
【1976年のテレビ番組】1976年のテレビを彩った番組たち、アニメやバラエティ、ドラマなどを振り返ってみよう。【懐かしいかつての人気番組たち】
「19○○年のテレビ番組」について振り返るこのシリーズ、今回は1976年のテレビ番組について振り返ります。掲載番組「大空魔竜ガイキング」「宇宙鉄人キョーダイン」「音楽の広場」「母をたずねて三千里」「ほんものは誰だ!」「大都会」「忍者キャプター」「キャンディ・キャンディ」「タイムボカン」「びっくり日本新記録」「みごろ!たべごろ!わらいごろ!!」「ぎんざNOW!」「ドン・チャック物語」「トップスターショー・歌ある限り」
「オーメン」って観てないけど、なんだか不気味な映画でしょ?はい、そうです!内容をまとめてみましたので、ぜひ一読下さい。
実はアカデミー賞も受賞した映画「キングコング」。内容の稚拙さから悪評と共に、今でも語り継がれる一作です。
屈指の名作と呼ばれる「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」の特集です!
とらやに泊まったおじいさんは日本を代表する人でした。
「ウォーターゲーム」というおもちゃを覚えていますか?名前はピンとこなくても、みんな一度は目にしたことがあるはず。うちにもあった!友達の家で遊んだ!なんて人も多いのではないでしょうか。今回は、80年代に大流行したおもちゃ「ウォーターゲーム」について振り返ってみます。
【コカ・コーラ ヨーヨー】ヨーヨーチャンピオンがキミの街にやって来る!
皆で技を競い合った「ラッセルヨーヨー」赤いブレザーを着た外国人が街にやってきて、「ヨーヨーコンテスト」が開かれる!私は3位に入賞し「ヨーヨー下敷き」をGETしたのだ!w同世代なら誰だって覚えている「ラッセルヨーヨー」の大ブーム。 「コカ・コーラ」や「ファンタ」「スプライト」「Hi-C」など、コカ・コーラブランドの商品ロゴが入ったスタイリッシュなヨーヨーたちを振り返りましょう。
地上最強の美女たち!チャーリーズエンジェルに出演した懐かしい外人美女6人
70年代後半の米TV界最大のヒット作ドラマ「地上最強の美女たち!/チャーリーズ・エンジェル 」に出演した懐かしい外人美女6人。
【黒ヒゲ危機一発攻略!】ドラマ「流星ワゴン」でチューさんが勝てなかった黒ひげ、必勝法あるの?
「黒ひげ」私たちの子供の頃から続く超ロングセラーのおもちゃですよね。最近では「流星ワゴン」でも重要なアイテムとして登場してました。あれって勝ち方ありましたっけ?