マクロスに関する記事


1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。


アニメファン必見!トークイベント「安彦良和×美樹本晴彦トークショー」が東京・池袋で開催決定!!

アニメファン必見!トークイベント「安彦良和×美樹本晴彦トークショー」が東京・池袋で開催決定!!

Theater Mixa(シアターミクサ、東京都豊島区)にて、アニメーター・安彦良和氏とイラストレーター・美樹本晴彦氏を迎えたトークイベント「安彦良和×美樹本晴彦トークショー」が開催されます。


公開から40年!映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』がファン待望の4Kリマスター化!!

公開から40年!映画『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』がファン待望の4Kリマスター化!!

1984年7月に劇場公開された『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』が40周年を迎えたことを記念し、バンダイナムコフィルムワークスより、4K ULTRA HD Blu-ray とBlu-rayをセットにした4Kリマスターセットの特装限定版(9,900円/税込)と初回限定版(14,300円/税込)が現在好評発売中となっています。


アニメ界の巨人・前田真宏の唯一無二の創造の軌跡に迫る「雑・前田真宏」展が池袋・名古屋・心斎橋のPARCOで開催!!

アニメ界の巨人・前田真宏の唯一無二の創造の軌跡に迫る「雑・前田真宏」展が池袋・名古屋・心斎橋のPARCOで開催!!

1月31日より、アニメーション監督・前田真宏(株式会社カラー所属)の初となる展覧会「雑・前田真宏」展が池袋PARCO 本館7FのPARCO FACTORYで開催されます。


新感覚シューティングゲーム『マクロス -Shooting Insight-』が発売!追加コンテンツの事前予約もスタート!

新感覚シューティングゲーム『マクロス -Shooting Insight-』が発売!追加コンテンツの事前予約もスタート!

2024年3月14日(木)発売の新感覚スクロールシューティングゲーム『マクロス -Shooting Insight-』における、『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』のステージ・キャラクター・機体・楽曲を収録した追加ダウンロードコンテンツが、ニンテンドーeショップ・マイニンテンドーストアにて事前予約を開始しました。


「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」よりフィギュア『クァドラン・ロー ミリア(劇場版)』が登場!!

「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」よりフィギュア『クァドラン・ロー ミリア(劇場版)』が登場!!

ハセガワより、劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」に登場する女性兵士用バトルスーツ「クァドラン・ロー」のフィギュア『クァドラン・ロー “ミリア”(劇場版)』の発売が決定しました。


飯島真理が歌手デビュー40周年!記念ベスト盤『ALL TIME BEST ALBUM』が発売決定!!

飯島真理が歌手デビュー40周年!記念ベスト盤『ALL TIME BEST ALBUM』が発売決定!!

ビクターエンタテインメントより、歌手・飯島真理のデビュー40周年を記念したベストアルバム『ALL TIME BEST ALBUM』の発売が決定しました。


全国無料放送のBS12 トゥエルビ!9月は「ルパン三世」「マクロスF」など3作品放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビ!9月は「ルパン三世」「マクロスF」など3作品放送!!

全国無料放送のBS12 トゥエルビ。2023年9月は「劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜」「劇場版マクロスF 〜サヨナラノツバサ〜」 「ルパン三世 the Last Job」をお届けします。


TVアニメ『超時空要塞マクロス』40周年記念でHI-METAL Rの 柿崎速雄モデル&マックスモデルのバルキリーが新登場!

TVアニメ『超時空要塞マクロス』40周年記念でHI-METAL Rの 柿崎速雄モデル&マックスモデルのバルキリーが新登場!

TVアニメ『超時空要塞マクロス』40周年記念でHI-METAL Rの 柿崎速雄モデル&マックスモデルのバルキリーが新登場!


「マクロス」シリーズ40周年記念!体験型イベント『マクロス超時空フェスティバル 40周年だヨ!デカルチャー!!』が開催!

「マクロス」シリーズ40周年記念!体験型イベント『マクロス超時空フェスティバル 40周年だヨ!デカルチャー!!』が開催!

バンダイナムコアミューズメントが、「マクロス」シリーズの40周年を記念した体験型イベント『マクロス超時空フェスティバル 40周年だヨ!デカルチャー!!』を、体験型リテール施設・バンダイナムコ Cross Store 東京(東京・池袋)にて、2023年6月9日(金)から7月30日(日)まで開催します。


「超時空要塞マクロス」より主人公・一条輝が搭乗するバリアブルファイター『VF-1J バルキリー』のプラモが登場!!

「超時空要塞マクロス」より主人公・一条輝が搭乗するバリアブルファイター『VF-1J バルキリー』のプラモが登場!!

マックスファクトリーより、テレビアニメ「超時空要塞マクロス」に登場する主人公・一条輝が搭乗するバリアブルファイター「VF-1J バルキリー」バトロイド形態の新プラモデル『PLAMAX 1/72 VF-1J バトロイドバルキリー(一条輝機)』の発売が決定しました。


2022年初夏は、プラモデル『マクロス』再販の夏!

2022年初夏は、プラモデル『マクロス』再販の夏!

ハセガワから発売されていた『マクロス』のプラモデルキットが、2022年4月から7月にかけて数多く再販されることになりました。


「超時空要塞マクロス」と2本立て放送だった「愛の戦士レインボーマン」。特撮版より内容が現代向きになって登場したのですが…

「超時空要塞マクロス」と2本立て放送だった「愛の戦士レインボーマン」。特撮版より内容が現代向きになって登場したのですが…

「愛の戦士レインボーマン」は、1982年から1983年にかけ、TBS系列で放送されていたテレビアニメです。毎日放送と特撮ドラマ「愛の戦士レインボーマン」のアニメ版ですね。全22話。アニメになることで、巨大ロボット「レインボーセブン」が登場するなど、特撮とは一新しています。しかし特撮ドラマに続き「死ね死ね団」は登場するも、特撮と違い明るいヒーローアニメとなっています。


『マクロス7』 養老乃瀧の池袋・名古屋・天王寺店でコラボ企画開催!

『マクロス7』 養老乃瀧の池袋・名古屋・天王寺店でコラボ企画開催!

既存の飲食店でキャラクター飲食コラボが楽しめる「エンターベル」と今年25周年を迎えるテレビアニメ『マクロス7』とのコラボレーション企画『マクロス7 × エンターベル at 養老乃瀧』が開催!!


「ゲーム」超時空要塞マクロス!PlayStationに落ち着くまでの歴史

「ゲーム」超時空要塞マクロス!PlayStationに落ち着くまでの歴史

現在、PlayStationで遊ぶことができる超時空要塞マクロスシリーズが最初に発売されたのが1983年です。PlayStationに落ち着くまでの懐かしいゲーム機とともに、超時空要塞マクロスのゲームも紹介していきます。


マクロスシリーズの人気キャラや歌がついに決定!NHKが「全マクロス大投票」を開催中!!

マクロスシリーズの人気キャラや歌がついに決定!NHKが「全マクロス大投票」を開催中!!

NHKが、マクロスシリーズの好きな作品や歌、キャラクターなどのランキングを決定する企画「全マクロス大投票」を現在開催中です。投票は特設サイトにて実施されており、投票期間は4月21日まで。


【マクロス三角関係!】あなたはどっち?「リン・ミンメイ V.S. 早瀬未沙」

【マクロス三角関係!】あなたはどっち?「リン・ミンメイ V.S. 早瀬未沙」

初代『超時空要塞マクロス』では主人公・一条輝と「リン・ミンメイ」「早瀬未沙」の三角関係がテーマでした。ミンメイと結ばれるかと思わせつつ最終的に未沙と結ばれましたが、あなたが一条輝だったらどっちを選んだ?


超時空要塞マクロスを「歌」に限定して振り返ってみましょう!!

超時空要塞マクロスを「歌」に限定して振り返ってみましょう!!

80年代から現在に至るまで根強い人気を誇るロボットアニメ「超時空要塞マクロス」シリーズ。ロボットアニメの中でも異色な、「歌」が物語の根幹にかかわる要素となっている作品でもあります。この記事では、そんなマクロスシリーズの歌に絞って振り返ってみたいと思います。


デカルチャー!劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の名シーン・セリフを語るスレ。

デカルチャー!劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の名シーン・セリフを語るスレ。

1982年に放映されたアニメーション映画、劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」!テレビアニメのダイジェストではなく、全編新作として制作され大ヒットを記録したこの作品について語りましょう!


1982年から1984年ごろ発売された、完全変形の「バルキリー」のおもちゃの完成度の高さに、当時、感嘆した!!

1982年から1984年ごろ発売された、完全変形の「バルキリー」のおもちゃの完成度の高さに、当時、感嘆した!!

1982年~1984年にかけてタカトクトイスから発売された、おもちゃの「バルキリー」。なんと、人型ロボット形態「バトロイド」から、戦闘機形態「ファイター」へ完全変形するのです。当時、その完成度の高さに感嘆しました!!