おもちゃの前に、「バルキリー」について少し紹介

VF-1S バルキリー プラモデル箱絵
人型ロボットに変形できる、可変戦闘機なんです。
かっこいい!!
バトロイドのプラモを、よく買いました!!
1982年「超時空要塞マクロス」TV放送当時に、完全変形の「バルキリー」のおもちゃが存在した!!
1982年~1984年にかけてタカトクトイスから発売されていた、おもちゃです。
このおもちゃの出来が素晴らしく良かったと記憶しております。
なんと、「バルキリー」がバトロイド、ガウォーク、ファイターに、完全に変形するのです。
感動しました!!
当時、完全変形のおもちゃは、まだ、珍しかったのではないかと思います。

VF-1S 人型ロボット形態「バトロイド」
これが・・・、

VF-1S 戦闘機形態「ファイター」
こうなっちゃうんだから、すごすぎる!!
バトロイドからファイターへの、中間形態である手足を展開したガウォークの画像が、見つからなかったので、お見せできないのが残念です。
あ、ちっちゃいけど、ガウォーク、確認できますね!
バリエーションが豊富に存在しました!!

VF-1S
「ロイ・フォッカー・スペシャル」と呼ばれる機体です。
なんといっても、スカル&クロスボーンのマーキングがかっこいいです!!

VF-1J
主人公、一条輝の搭乗機です。

VF-1J マックスタイプ
マクシミリアン・ジーナスの搭乗機です。

VF-1J ミリアタイプ
ミリア・ファリーナの搭乗機です。

VF-1A
一般兵士用の量産型機です。

GBP-1S 装甲システム
これをバルキリーに装着すれば、「アーマード・バルキリー」になります!!
2008年に、リニューアル復刻版が出ています!!
2008年にバンダイより、リニューアル復刻版が発売されています。

オリジン・オブ・バルキリー スーパーバルキリー VF-1A(一条輝機)
欲しいなぁ。今でも手に入るのかなぁ!?
メーカーの、完全変形「バルキリー」のおもちゃに対する思いが綴られたページがありました!!
第3回 オリジン・オブ・バルキリーのオリジンを探して(前編) | 魂ウェブ
第4回 オリジン・オブ・バルキリーのオリジンを探して(後編) | 魂ウェブ
メーカーさんの、おもちゃに対する思いが、深々と伝わってくるページでしたよ!!
最後に
1982年~1984年当時に、あの出来の完全変形「バルキリー」のおもちゃがあったことに感謝です!!
すごい楽しい小学生時代でした。
いっつも、おもちゃ屋のショーウインドーを眺めては、「欲しいなぁ。」と思っていたし、友達の家で、いじらせてもらって、とても楽しかったです。
今でも、欲しいと思います!!