We Are The World 世界を変えたレコーディング
ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。
「We Are the World 」の志士たち。「USA for AFRICA」のUSAは「United States America 」ではなく「United Support Artists 」
ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。
「We are the world」に参加したアーティストたち
「バンド・エイド」の成功に触発されて、アフリカの飢餓と貧困層を解消する目的で作られたキャンペーンソングの「We are the world」。この曲に参加したアーティストたちを集めてみました。
国境を越えた20世紀最大チャリティーコンサート「LIVE AID(ライブエイド)」の出演者たち
1985年7月13日にアフリカ難民救済を目的として行われたチャリティーコンサート。「1億人の飢餓と救う」というスローガンのもと世界中のアーティストの参加により、20世紀最大のチャリティーコンサートとなりました。
【クインシー・ジョーンズ】「愛のコリーダ」USAフォー・アフリカ、マイケルのアルバム・プロデュースなどの偉人。
表には出ないプロデューサーとして、マイケル・ジャクソンのアルバム「オフ・ザ・ウォール」「スリラー」、USAフォー・アフリカの「ウィー・ア・ザ・ワールド」、そして「愛のコリーダ」などを手掛け、80年代を中心に大活躍したクインシー・ジョーンズ。その数々の偉業をまとめてみました。
チャリティー・プロジェクト【Band Aid】を覚えていますか?
We Are The Worldの1年前、チャリティープロジェクトの【Band Aid】の参加アーティストを振り返ります