ミスチルとドコモがともに25周年!「25周年ムービー」のメイキングが公開されます!
今年25周年を迎えるMr.ChildrenとNTTドコモ。現在公開中の「25周年ムービー」の撮影裏をお届けするメイキングムービーが、特設WEBサイトにていよいよ公開!ミスチルの名曲だけでなく、懐かしの携帯の機種も登場します!
時空探偵マツ・de・デラックス【case LEOPARD-美しき獣-】第5話
とある町の1台しか在庫を持たない中古車屋”ガレージ MIDDLE EDGE”。店主は性別不明の「マツ・ド・デラックス」。そしてその2階には謎の探偵「松田K介」と助手の「富田葵」が事務所を構える。そこには店舗に飾られた「名車」に係る「依頼人」が訪れ、様々な人間模様が・・・・。第1話は「日産レパード」を中心に親子の絆を再確認させるため時空探偵「マツ・de・DX」が時を超えて奔走する!!ベテラン実力派漫画家「なかがわひろき」×昭和の生き証人「山本圭亮」がお送りするSF昭和ファンタジー!ミドルエッジだけで読めるスペシャル連載が満を持して登場!!
ポケベルが鳴らなくて!あの時楽しい記憶のある人も悲しい記憶のある人も今では若気の思い出じゃない?♪
「ポケベルが鳴らなくて!」。今でもあの歌を口ずさむ人っているよね、きっと。おいらはその一人。ポケベルヒットの時代に皆さんはどんな記憶がよみがえりますか?自分はレベル的にはポケベル初級だったかなと。公衆電話を打つ超スピードの女子達を見て、あの時すでにポケベルを介して、女子力というものを知りましたよ!
ポケベルの入力方法、いまでも憶えていますか?懐かしのポケベルを体験出来るサービス!
ピーク時には1000万契約以上もあった「ポケベル」、90年代中盤の一瞬にだけ強烈なインパクトを残すブームとなりました。その流行のなかには「ポケベル打ち」があったことは言うまでもありません。あの頃の入力方法、憶えていますか?現代に「ポケベル打ち」を体感できるサービスをご紹介します。
「待ち合わせあるある」東京で定番だった待ち合わせ場所(新宿・渋谷・池袋・六本木・表参道・恵比須・東京駅・銀座有楽町)と「あるある」まとめ。
みなさん若い頃、「待ち合わせ場所」って決まってませんでしたか?携帯などの無い時代、「待ち合わせ」はだいたいお決まりの場所があったもんです(今もそうだとは思いますが)。そんな定番だった待ち合わせ場所を東京都内のいくつかの地域でまとめてみました。「待ち合わせあるある」と一緒にご覧ください。
アナログ時代の連絡ツール!待ち合わせで使っていた「駅の伝言板」とは?
スマホなんて無かった時代。待ち合わせには「駅の伝言板」が利用されていました! 人気アニメにも登場する伝言板についてまとめてみました♪
ケータイやPHSが登場する前、ポケベルが普及しました。女子高生(コギャル)中心にポケベル文化は大流行をみせました。
メールや携帯電話がなかった時代、恋人とどのように連絡取り合っていましたか?当時は家の電話にかけ、親が出てきて気まずいなんてのも当たり前の時代。やがて時代はPHSやケータイ(携帯電話)へと移りますが、その前にポケベルの大流行があったことを忘れてはなりません。恋人同士のメッセージのやりとりにも利用されたポケベルの、今となってはすっかり暗号なメッセージをご紹介します。
ポケベル不倫。切ない思いを描いたドラマ『ポケベルが鳴らなくて』
家庭を持つ主人公誠司が、29歳年下の育未と恋に落ち不倫をするドラマです。