【ハイパー脇役列伝】あき竹城

【ハイパー脇役列伝】あき竹城

豪快な笑い方、人懐っこい山形弁で、「女優さん」というより身近に感じる親戚のオバサン風な立ち位置のあき竹城。若いときはヌードダンサー♡として活動したこともありました。シリアスな役から明るい隣のオバちゃんまでを幅広くこなし、演技力の高さも定評があります。現在バラエティでも引っ張りだこの名脇役・あき竹城の活躍を振り返ります。


あき竹城プロフィール

「竹で城を造ったら風を受けて傾いても、しなって倒れない」、「あきさん」と呼ばれたいと言う理由で名前の方が先にくるという芸名にしたそうです。

セクシーな雰囲気ではありますね!

日劇時代のあき竹城

けん

昭和40年代後半、日劇ミュージックホールのスターとしてその豊満なボディで人気を集めました。
性格が良くて脱ぎっぷりも良いと話題になり、映画やドラマへの出演が増えていったそうです!
個性派女優として、1980年~1990年代は数多くの人気ドラマで名前のない役からレギュラーまで幅広い役柄を演じました。

スキャンダル?

元プロボクサーでコメディアンで俳優のタコ八郎との熱愛?!が、報じられたこともありました。
あき竹城曰く、同じ東北出身のタコ八郎との「肉体関係は全くなく」、友情から共に暮らし、「おねしょ」や「食事がまともにとれない」など、パンチドランカーの症状が強く出ていたタコ八郎を、母親のように面倒を見ていたらしいです。それはタコ八郎が亡くなるまで続いたそうです。

レコードも出していました

主なドラマ出演作品

★野々村病院物語★

主演は宇津井健。夏目雅子、山岡久乃、伴淳三郎、津川雅彦、蟹江敬三、三浦浩一、木内みどりなど豪華メンバーが出演していました。

1981年TBS系列で放送された人気ドラマ。

御大メモ

山形出身の看護婦さん役でした。仕事への文句や居眠りなどで、婦長の山岡久乃にしょっちゅう注意されている役どころ。他に看護婦仲間で山田邦子も出演していました。

竹田カネ役

けん

★家なき子2★

安達祐実演じる相沢 すずのキメ台詞(?)、「同情するなら金をくれ!」が流行語大賞になるなどブームになりました。

1995年日本テレビ系列で放送された人気ドラマ。1994年に放送された「家なき子」の続編。

ie naki ko 2 - MyDramaList

主人公・すずが潜り込んだ一条家のメイド頭。絵里花(榎本加奈子)と共にすずをイジメまくる役柄を好演していました。「わはははは!」と言いながらピラニアが100匹いる水槽にすずを落とすなど狂女風でした。

尾上 シメ役

けん

その他、数多くの2時間ドラマ、スペシャルドラマなどに出演。偶然なのか意図的なのか(?)カタカナの名前を演じるのが多い気がします。「東北訛りの女」など、名前のないような役でも、なぜか印象に残ってしまうのは、やっぱり名脇役だからですよね!

主な映画出演作品

★トラック野郎・度胸一番星★

Amazon | トラック野郎 度胸一番星 [DVD] -映画

菅原文太, 愛川欽也, 片平なぎさ, 八代亜紀, 千葉真一, 鈴木則文 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1977年公開の映画。主演は菅原文太。大人気シリーズの第5弾。

桃太郎(菅原文太)、ジョナサン(愛川欽也)のコンビをミニパトで追跡する婦人警官役。
上着がトラックに引っかかり、上半身が露わになってしまうというお色気シーンを熱演しました。

吹田タケ子役

けん

『トラック野郎・度胸一番星』男一匹、菅原文太。シリーズ唯一恋が実るが… - Middle Edge(ミドルエッジ)

★楢山節考★

Amazon | 楢山節考 [DVD] -映画

緒形拳, 坂本スミ子, 左とん平, あき竹城, 今村昌平, 深沢七郎 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1983年公開。主演は緒方拳、坂本スミ子。今村昌平監督に「玉やん」役に大抜擢されたあき竹城が、「女優」として世の中に認められた作品ともいえます。

辰平(緒方拳)の後妻にきた気のいい働き者の嫁を好演。緒方拳との濡れ場も見どころでした!

玉やん役

「楢山節考」映画ポスター。艶かしい顔のあき竹城♡

カンヌでグランプリ受賞!人間の生と性が痛いほどリアル!「楢山節考」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

★スーパーの女★

Amazon | 伊丹十三DVDコレクション スーパーの女 -映画

宮本信子, 津川雅彦, 松本明子, 三宅裕司, 伊丹十三 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。 1996年公開。脚本・監督は伊丹十三。日本アカデミー賞優秀作品賞を受賞した作品です。

東北訛りで話す惣菜部のチーフ、ウメさんを好演しました。

ウメさん役

主な出演CM

コスプレ!

雑誌の企画で「AKT64」(あき竹城、64歳)としてAKB48のコスプレ!!!

前田敦子に似てると言われているらしい!

魔女姿も堂々としたもの。

道端アンジェリカと映画「オズ はじまりの戦い」の公開記念イベント「魔女ファッションショー」に出席した

あき竹城昔若い頃はストリッパー女優身長体重卒アル画像あり:ロハス美容ブログ

怖い!(笑)

映画「インシディアス 第2章」の公開記念イベントでは「白塗りババア」として出席した。

まとめ

現在も数多くのバラエティ番組に出演し、人気者のあき竹城。彼女の計算ではないコメントが面白いんですよね!東北訛りも親しみやすく、若い世代からの支持も高いそう。
今後も、バラエティだけではなく、ドラマや映画で、その存在感ある演技で私たちを楽しませて欲しいですね!

関連する投稿


八代亜紀さんを偲んで 八代亜紀デビュー50周年のライブ収録番組 アンコール放送

八代亜紀さんを偲んで 八代亜紀デビュー50周年のライブ収録番組 アンコール放送

イッツ・コミュニケーションズ株式会社、株式会社ケーブルテレビ品川、横浜ケーブルビジョン株式会社は、2023年12月30日に逝去された八代亜紀さんを偲び、2020年にイッツコムで制作・放送した特別番組 『デビュー50周年 とどけ!心の歌 八代亜紀Anniversary Live スペシャルゲスト松崎しげる』 を、イッツコム、ケーブルテレビ品川、YCVの各コミュニティチャンネルで追悼特別番組としてアンコール放送いたします。


脇役でも個性が光る!岡田義徳さんの出演ドラマまとめ

脇役でも個性が光る!岡田義徳さんの出演ドラマまとめ

1990年代から俳優として活躍している岡田義徳さん。岡田さんの出演ドラマをまとめました。


ニヒルな悪役・ミッキーこと成田三樹夫とは?

ニヒルな悪役・ミッキーこと成田三樹夫とは?

「仁義なき戦い」などのヤクザ映画には欠かせない悪役俳優であった成田三樹夫。彼の意外な一面も含めて紹介したいと思います。


名脇役として数々のドラマに出演!渡辺いっけいさんの出演ドラマまとめ

名脇役として数々のドラマに出演!渡辺いっけいさんの出演ドラマまとめ

数々のドラマに出演してきた渡辺いっけいさん。主演ではなくてもそこにいるだけで安心するような存在で90年代から現在まで数々のドラマに出演されています。渡辺いっけいさんの出演ドラマを振り返ってみましょう。


おしんは戦前に魚を宅配で送っていた?日本における郵便の歴史

おしんは戦前に魚を宅配で送っていた?日本における郵便の歴史

1983年に驚異の高視聴率を叩き出した朝の連続テレビ小説「おしん」。おしんは山形から東京に行き、そして夫の実家である佐賀に行き、山形に戻ります。再び山形から伊勢へ。日本を縦断するかのようにあちこち移動したために、当時の代表的な通信手段である手紙を送る場面がちょいちょい出てきます。また伊勢からは魚の味噌漬けを夫の実家に送っていました。魚が送れるほど到着が早かったのか?気になったので当時の郵便事情や郵便の歴史についてもご紹介します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。