「人形=ヒトガタ」?その由来はケガレを祓うアイテムにありました。

「人形=ヒトガタ」?その由来はケガレを祓うアイテムにありました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが企画したハロウィーン期間限定アトラクション『祟 TATARI ~生き人形の呪い~』が話題になっていましたが、人形は古来「ヒトガタ」と発音し、ケガレを祓うアイテムでした。


冬になり、少し前までハロウィーンだ仮装だと盛り上がっていた世間もすっかりクリスマスに意識が向かっている今日この頃。
とはいえ、そういえば、大阪のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が企画したハロウィーン期間限定アトラクション『祟 TATARI ~生き人形の呪い~』が一時期話題になっていました。

10月18日の時事通信によると、日本人形協会から「日本人形を恐怖の対象として扱っており、イメージを著しく損ねている。供養を目的に神社に奉納された人形を転用するのも問題がある」と正式に抗議文が出されたそうです。

古来「ヒトガタ」 と発音した「人形」

ところで、皆様は「人形」をどう発音しますか?おそらく「ニンギョウ」ですよね。
しかし、日本古来の姿を辿ると違う。「ヒトガタ」と発音していました。人を形どったモノ、ということです。呪いというより、ケガレを祓うアイテムでした。

ケガレを祓うアイテム「人形(ヒトガタ)」

現代でも6月末になると「夏越の祓」「茅の輪くぐり」とも言われる行事が全国の神社で行われます。ここでヒトガタが登場します。人の形をした白い紙切れです。人の形の代わりなので「形代(カタシロ)」とも言います。

何をするのかというと、鳥居に設置された茅の輪をくぐり暑い夏を無事に過ごせるよう祈願する行事です。この時、自分の体にこのヒトガタ(カタシロ)をこすり付けて、自分についているケガレ(穢れ。病気や怪我の元)をヒトガタに移すのです。そして、そのケガレ付きのヒトガタ(カタシロ)は水に流したり燃やしたりして、ケガレともども消滅させます。

流すだけで厄を祓うとされる「形代雛」

光源氏も行ったとされる「流し雛」、転じて「雛祭り」に

このケガレを流す発想は3月の行事でも行われておりました。古典『源氏物語』の「須磨」の巻に、光源氏がお祓いをしたヒトガタを船に乗せ、須磨の海に流したとあります。これ、行事的には「流し雛」といわれます。

流し雛とは、3月3日の節句の夕方、川や海に流し去る雛人形またはその行事・風習のことを指します。雛送りとも言います。罪やケガレをヒトガタ(カタシロ)に移して水に流したこの行事は、今の雛祭りのルーツなんですヨ。

紙から木、板から立体、関節が生まれ糸を通して操れるように、そして「人形」へ

日本の芸能史目線から見ると、そんな紙切れが木材にかわり、板から立体になり、関節が生まれ、糸を通して操れるようになり、最終的に日本を代表する人形芸能「人形浄瑠璃文楽」にまで昇華するのですが、それはまた別の話。ですが、ぜひ文楽もご覧ください。昼ドラばりにどろどろした大人の関係が表現されており、社会勉強にもなりますよー!

日本を代表する人形芸能「人形浄瑠璃文楽」

関連する投稿


武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

武将の能力値記載のカードで歴史を学びながら遊べる!「信長の野望」のカードゲーム『信長の野望 戦国武将かるた』が発売!!

講談社より、40年以上愛され続ける「信長の野望」シリーズの公式カルタ『信長の野望 戦国武将かるた』が現在好評発売中となっています。価格は2750円(税込)。


実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。


昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和から続くテレフォンサービス「リカちゃん電話」とは?

昭和の子供たちに大人気だった電話サービス「リカちゃん電話」。専用の電話番号にかけると、リカちゃんが対応してくれ、録音メッセージが再生されるといった内容。電話する度にとても楽しい会話を楽しむことができました。同サービスについて簡潔に紹介します。


70年代前半に巻き起こった「日本語ロック論争」を特集したNHK Eテレ「世界サブカルチャー史」が放送決定!!

70年代前半に巻き起こった「日本語ロック論争」を特集したNHK Eテレ「世界サブカルチャー史」が放送決定!!

NHK Eテレにて、70年代前半を中心に邦楽ロックシーンに巻き起こった「日本語ロック論争」について特集した番組「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学」ポップス編 第2回の放送が決定しました。


限定2,000個!!「リカちゃん」がバスガイドに大変身!「奈良交通バスガイド リカちゃん」の発売!!

限定2,000個!!「リカちゃん」がバスガイドに大変身!「奈良交通バスガイド リカちゃん」の発売!!

「奈良交通バスガイド リカちゃん」が限定で2,000個発売です!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。