「あの頃の歴史」とはもう違うらしいぞ!子どもの教科書で知る驚きの真実
いやぁ、時が経つのは早いもんだ。うちの息子が受験生の時に、書店で山積みになっているのを見て、「最近の学習まんがは絵が綺麗になったな」と感心したものだが、KADOKAWAの「角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』」が、もう刊行から10年も経つという。そして、なんと累計部数は1,000万部を突破したそうだ。
我々の時代にも歴史まんがはあったが、サイズも絵柄もずいぶん変わって、今の若い世代にはこれがスタンダードなんだろうね。うちの子も、ゲームの攻略本でも読むように、夢中で読み進めていたのを思い出す。
さて、本題だ。この歴史まんがの金字塔が、10周年を記念して、全15巻の内容を最新の歴史研究に合わせて大改訂(アップデート)したというから驚いた。しかも、東大の先生たちを含む5名の歴史研究者がガッツリ監修に入っている。これはもう、単なる「改訂」じゃなくて、「歴史観の最新版」と言ってもいいだろう。
「歴史は変わらないだろう」と思っている親父たち、ちょっと待ってくれ。実は、我々が学生時代に習った歴史の「常識」が、今の子どもたちの間ではもう通用しないかもしれないんだ。
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史
あの悪法「生類憐みの令」がまさかの見直し!
今回のアップデートの中でも、特に我々世代が「へぇ!」となるのが、江戸幕府第5代将軍、徳川綱吉の評価だろう。
我々の記憶の中の綱吉公といえば、「犬公方」だ。「生類憐みの令」という天下の悪法を出して、庶民を苦しめた、ちょっとおかしな将軍、というイメージが強い。昔の学習まんがでも、「おかしな方向に走り出す」なんてニュアンスで描かれていた。悪政の象徴として、半ば笑い話のように語られてきたものだ。
ところが、最新版の『日本の歴史』では、その記述がガラリと変わっているという。
徳川綱吉は、生命を尊重する道徳を広めようとした将軍として見直されています。
なんだと?「生命を尊重する道徳」? どうやら最近の研究では、綱吉は単なる「犬好きの変人」ではなく、仏教的な「生類(いきもの)の命を大切にする」という倫理観や道徳を、世の中に徹底しようとした、一種の教育者・道徳家として見直されているらしいんだ。なるほど、時代背景や意図を深く読み解くと、また違った側面が見えてくるものなんだな。
これは、自分の子どもや孫に歴史を教える時、うっかり昔の認識のまま話したら「お父さん、それ古いよ!」と言われかねない。親父の威厳を保つためにも、こりゃ、我々も最新版を読んでおかないといけないかもしれないぞ。
旧版:『日本の歴史』10巻52頁
更新版:『日本の歴史』10巻52頁
原始時代の「男は狩り、女は採集」はもう古い!
さらに驚くべきアップデートが、一番最初の巻、原始時代にまで及んでいる。
昔は「男は狩猟、女は採集」というのが、旧石器・弥生時代の基本的な役割分担として教えられてきたはずだ。分かりやすい図解で、男性が槍を持ってマンモスを追っている横で、女性が木の実を集めている、そんなコマが目に浮かぶ。
しかし、最新の研究に基づき、この「ジェンダーバランス」も修正されたそうだ。
狩猟・採集の男女の区別はしない
戦闘シーンにも女性が登場する
考古学の進展で、女性も戦闘に加わっていたことが分かってきたという。これは時代の変化というよりも、「昔はそう教えられていたけれど、研究が進んだ結果、実は違った」という、歴史そのものの認識の進化なんだ。
「歴史は昔から、それが編まれた時代を映す『鏡』と表現されてきました」と、編集部もコメントしている。つまり、我々が読んだ歴史まんがは、我々の時代を映した鏡だった。そして、今の子どもたちが読む歴史まんがは、今の時代、そして最新の研究を映す鏡なんだな。
このアップデートは「訂正ではない」と編集部は言う。歴史は常に更新されていくもの。我々の常識も、子どもたちの時代には古いものになっているかもしれない。
子どもの学習のため、そして自分の最新の教養のためにも、この10周年で新しくなった『日本の歴史』を手に取ってみるのも悪くない。もしかしたら、我々が子どもの頃に感じた「歴史って面白い!」というワクワク感を、もう一度味わえるかもしれないぞ。
最新版は2025年11月5日以降の全巻セットから反映されているようだ。孫へのプレゼントにも良さそうだ。
旧版:『日本の歴史』1巻67頁 狩猟は男性・採集は女性
更新版:『日本の歴史』1巻67頁 狩猟採集の男女の区別なし
【書誌情報】
タイトル: 角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 5大特典つき全16巻+別巻5冊セット
監修:山本 博文 監修:五百旗頭 薫 監修:岡 美穂子
定価: 23,760円 (本体21,600円+税)
発売日:2024年11月7日
ページ数:4,832
ISBN:9784041153680
角川まんが学習シリーズは今年で10周年。これを記念して、阿部亮平さんをアンバサダーに迎えました。豪華キャンペーンも実施中!