台湾から巨人にやってきた呂明賜(ろ めいし)!デビュー9試合で7本塁打!背番号97は体重と同じ!

台湾から巨人にやってきた呂明賜(ろ めいし)!デビュー9試合で7本塁打!背番号97は体重と同じ!

1988年、巨人に入団した呂明賜(ろ めいし)。 6月14日の明治神宮野球場の対ヤクルトスワローズ戦で、初回にボブ・ギブソンから初打席初本塁打を記録。その後も打ちまくった呂明賜(ろ めいし)の活躍を振り返る。


台湾からやってきた救世主・呂明賜(ろ めいし)

呂 明賜(ろ めいし。現地読みはルー・ミンスー)。
1964年10月30日生まれ。台湾高雄市出身。

【個人データ】
・身長:178 cm
・体重:86 kg(入団時の体重は97kg。背番号「97」の由来とされている)
・投球・打席:右投右打
・ポジション:外野手、捕手

背番号「97」 呂明賜(ろ めいし)

【日本のプロ野球時代】
初出場:1988年6月14日
最終出場:1991年

【所属チーム】
・読売ジャイアンツ(1988年~1991年)
・味全ドラゴンズ (1992年~1996年)
・高屏雷公 (1997年~2000年)

1988年、台湾からドラフト外で巨人に入団

1988年、呂は台湾の中国文化大学から第3外国人選手として巨人に入団。
当時日本のプロ野球は 、1軍登録可能な外国人選手は2人までだった。

呂の入団時、巨人には投打で活躍していた2人の選手がいた。
投手はメジャーリーグでも名を馳せたガリクソン。打者ではバンザイと敬遠の球を打ったことでも有名なクロマティだった。

呂の出番はあまり無いものと思われていたが、意外にも早く出番が回ってきた。
主砲のクロマティが阪神タイガース戦でデッドボールを受け、右手の小指を骨折したのである。

呂明賜(ろ めいし)

そのクロマティの穴を埋めるべく呂は一軍に昇格。
するとすぐさま強烈なインパクトと共に結果を出した。

6月14日の明治神宮野球場の対ヤクルトスワローズ戦で、初回にボブ・ギブソンから初打席初本塁打を記録したのである。
このインパクトは特大で、翌日のスポーツ紙の一面を飾ることとなった。

一軍で初打席初ホームランを伝える日刊スポーツ

デビュー9試合で36打数12安打7本塁打(またデビュー17試合で10本塁打)と大暴れし、その年のジュニアオールスターゲームとオールスターゲーム(監督推薦)の両方に出場する。当時はオールスターゲームの外国人枠は2人だったが、急遽3人に増設されたほどであった。

前傾姿勢の打撃フォームから繰り出される豪快な一打から、「アジアの大砲」「怪物」(当時の日刊スポーツコラムより)と評された。
後半戦は研究され、苦手の内角速球を攻められ、疲労もあり最終的には本塁打16本となった。

元々は捕手のため強肩で、同年にはライトゴロで打者を一塁アウトにした事がある。

1988年6月のヤクルト戦9回1死二塁、左越えサヨナラ2ランを放った呂明賜(ろ めいし)

≪野球ファンによる当時の回想≫

ベースボール・マガジン社の特集!

1989年4月発売、漫画家さいとう・たかをによる『呂明賜がゆく』

呂明賜(ろ めいし)のホームラン動画

1989年以降の呂 明賜(ろ めいし)

1989年以降は、故障していたクロマティが復帰したこともあり、一軍であまり活躍できなかった。
また、ガリクソン('89年)やマイク・ブラウン(1990年)といったほかの外国人選手との外国人枠の兼ね合い、起用方針が若手選手主体に転換されたため二軍暮らしが続いた。
出場機会に恵まれないながらも、ファーム日本選手権MVPを獲得した。

そして、直後の1991年シーズンオフに巨人を退団した。

1989年からは背番号「12」

1992年からは母国リーグ中華職棒の味全ドラゴンズに入団。
持ち前の長打力を遺憾なく発揮。主力打者として活躍した。

1997年に台湾プロ野球が内部分裂し、台湾大聯盟に引き抜かれ、この際に中華職棒聯盟から永久追放処分を受けてしまう。
2000年まで高屏雷公でプレーした後に引退、以後指導者の道を歩み始める。

WBCや北京オリンピックの台湾代表チーム(チャイニーズタイペイ)の打撃コーチを務め、2013年には台湾代表チーム監督に就任した。
2014年仁川アジア大会では、韓国との決勝戦で惜しくも敗れ準優勝となったが、結果を残している。

呂明賜(ろ めいし)

鮮烈な印象を残し、日本球界をあっという間に去っていった呂明賜(ろ めいし)。
ストイックで無骨な印象があったが、笑うと意外に柔らかな表情をしていたのを覚えている。

当時の救世主ぶりは本当にすごかった。

オススメの特集記事

巨人で活躍した投手ガリクソン!息子の名前に「クワタ」と名付けた! - Middle Edge(ミドルエッジ)

米国から来たサムライ!ウォーレン・クロマティの心は日本人だった。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。