だ~から~!何度も見るなって言ったじゃん!!【リング2】

だ~から~!何度も見るなって言ったじゃん!!【リング2】

日本が誇るホラー映画の一つ「リング」。第一作の恐さや興奮をそのまま受け継ぎながらも前作とはまったく異なる世界観を持った「リング2」。前作の続編と言われる「らせん」のパラレルワールド的ストーリーです。「二作目とか、2(ツー)とかってガッカリする事が多いんだよね~!」なんてしたり顔で言わせない良質ホラー!17歳の深田恭子も見どころです♡


「リング2」とは?

キャッチコピーは
「貞子は生きていた!?事件から1週間・・リングの恐怖は、始まりにすぎなかった。」

前作「リング」にも出てくる「高野舞」が主役のパラレルワールド的ストーリーです。前作主演の松嶋菜々子、真田広之も特別出演しています。
「観たら一週間後に死ぬ呪いのビデオ」「テレビから人が、いや化け物が出てきた!」という衝撃的な前作の恐怖感をそのまま受け継いだ「リング2」。

前作「リング」のおさらい

テレビから出てきた時は衝撃で固まりましたよね!私は小さく悲鳴を上げてしまいました。

【見た者は一週間後に死ぬ】という呪いのビデオの噂が若者の間に広まっていた。
都市伝説の取材していたテレビディレクターの浅川玲子は姪の智子が呪いのビデオで死んだと聞き、半信半疑ながらも真相解明に動き出す。
そして浅川も息子の陽一も呪いのビデオを見てしまうことになる。 元夫で、特殊な能力を持つ高山竜司にも協力してもらい、ビデオの呪いの主が【山村貞子】という女だとわかる。

実際、チビリそうになりました!

【怖い話】長年住んでいたアパートに突如あらわれた謎の訪問者 | 2ちゃんねるのこわーい話まとめ|怖い話・都市伝説まとめ

浅川と竜司は井戸に投げ込まれて死んだとされる貞子の白骨化死体を探し出す。それが呪いを解く方法だと思ったからだ。結局浅川はビデオを見た日から1週間経っても死なず、呪いが解けたと喜ぶ。
しかし!呪いは解けていなかった。何故ならビデオを見てちょうど一週間後、竜司が死んだからだ。なんで自分だけ助かった?!とパニックになる浅川。死んだ竜司の力添えもあり、
「呪いを解く方法」は【ダビングして他人に見せること】だとわかる。同じくビデオを見た陽一の呪いを解くために浅川は陽一を預けている父の元へ向かった。

日本映画史上に残るホラー『リング』。呪いのビデオは決して見てはいけない・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

【怖い画像あり】松嶋菜々子主演映画「リング」本物が映っていると噂になりました - Middle Edge(ミドルエッジ)

「リング2」主なキャスト

怪死した高山竜司の恋人であり大学の教え子でもあった。竜司と同じく特殊な能力を持っている。

高野舞 中谷美紀

映画レビューブログ でしまるあ~かいぶ

浅川と高山の一人息子。2人が離婚してからは母の浅川と一緒に暮らしていた。高山の超能力を受け継ぎ、呪いのビデオを見たため貞子の未知なるパワーも取り込んでいると思われる。

浅川陽一 大高力也

『リング2』 すきなものだけでいいです

噂の呪いのビデオを観てしまった女子高生。取材で出会った岡崎を頼ってくる。

沢口香苗 深田恭子

アナタの家にもく~るきっとくる~♪祭り!!(笑)第3弾【リング2】 - Edamameの39シネマズ

浅川の同僚。浅川に頼まれ貞子や呪いのビデオについて調べていた。浅川が失踪し心配していた。

岡崎 柳ユーレイ

映画レビューブログ でしまるあ~かいぶ

竜司の大学の同期で雅美の担当医。超常現象の研究をしており、人体に危険を及ぼすであろう実験にも手を出そうとしている。

川尻医師 小日向文世

映画レビューブログ でしまるあ~かいぶ

浅川の怪死した姪っ子智子の友人。智子が死ぬところを目撃してしまい(貞子を目撃したのか)精神に異常をきたす。

倉橋雅美 佐藤仁美

「 リング2 」|0・・映画toほげほげ

「リング2」ストーリー

浅川と竜司が伊豆の井戸で発見した白骨死体は警察に運ばれた。検死官により頭蓋骨に骨格復元がおこなわれることになり身元確認のために貞子の親戚にあたる山村敬(沼田曜一)が警察に呼ばれる。
担当の大牟田刑事(石丸謙二郎)が「貞子は30年以上前に井戸に突き落とされコンクリートで蓋をされたのに、検死によると死亡時期が1~2年前なんですよ。」と首をかしげた。…井戸の中で30年間もずっと生きていたということか?貞子なら有り得る、と敬は恐ろしくなる。

30年以上前に井戸に閉じ込められた女の死亡時期が1~2年前…最近まで生きてたって事?!

映画レビューブログ でしまるあ~かいぶ

浅川の務めるテレビ局に舞が訪ねてくる。そこで初めて舞は浅川が現在行方不明であることを知る。連絡が取れない浅川を心配していた同僚・岡崎は舞と浅川のマンションに行く。浅川は居らず、風呂には焼かれたビデオテープが残されていた。そこへ警察から電話が入り、浅川の父親(村松克己)が遺体で発見されたことを聞く。
浅川の実家に到着した大牟田刑事が見た父親の遺体の顔は普通じゃなかった。遺書には【令子へ。ビデオは処分した。もう何も心配することはない。】とだけあった。

写真上:浴槽にはビデオテープを燃やした形跡。写真下:自分達以外誰もいないはずなのに…気配が。

リング2 : ROCK N HORROR

テレビ局に香苗が岡崎に呪いのビデオを持って来る。「昨日見た、恐かった。岡崎さんも絶対見てね!約束だよ!?」念をおす香苗。ビデオを見てしまった彼女はダビングしたビデオを岡崎が見てくれないと一週間後に死ぬと心底怯えていた。恭子からビデオをもらってから一週間が経とうとしていた。自分が不在中に何度も会社に香苗から電話があったようだ。岡崎は香苗に電話し、見てもいないビデオを見たと嘘をつく。安心した香苗は、「岡崎さんも絶対誰かに見せなきゃダメだよ?」と岡崎の身を案じた。

岡崎は取材で知り合った香苗にビデオを見てくれと頼んでいた。「必ずダビングしてきたビデオを見てあげるから」と言って。

リング2では深キョンが・・・ ( その他趣味 ) - B級で行きましょう! - Yahoo!ブログ

舞と岡崎は精神病院に入院中の雅美に会いに行く。雅美は浅川の姪・智子の死の第一発見者。それ以来、口さえ聞けなくなっていた。担当医師の川尻は雅美に念写能力があると言う。そして舞たちの話を聞き、ビデオへ念写実験を試みようとする。

実験中、鏡に向かい髪をとかす女が出てきたところで気を失う。

アナタの家にもく~るきっとくる~♪祭り!!(笑)第3弾【リング2】 - Edamameの39シネマズ

雅美に負担がかかり過ぎると抗議する舞。事件解決の糸口を探しに大牟田刑事も病院にいた。

映画レビューブログ でしまるあ~かいぶ

大牟田刑事は捜査に協力的でない舞を強引に事件現場へ連れて行く。そこは香苗の自宅だった。
香苗の死に顔も、やはり普通じゃなかった。大牟田は、「あんたが協力してたら、死なずにすんだんじゃないのか?!」と舞を責める。

岡崎がビデオを見ていれば彼女は浅川のように生き延びられたはずだった。

終わりが、終わる…終わらせる気ないでしょ( ̄_ ̄ i)|L.W.ショーのブログ

一連の事件の鍵を握る人物として浅川と息子・陽一が警察に呼び出されるが、陽一の超能力ですぐに逃走。その際浅川はトラックにはねられ死亡する。謎を解明するべく舞は陽一を連れ、大島に渡る。二人を追うように川尻もやってくる。貞子の怨念を消すため舞、陽一を使って実験をしようとしていた。そして衝撃の結末へ・・・。

ゲスすぎる岡崎の最期

現在は大物クラスの女優の女子高生役も見どころ♡

今やいい女としてアラサー女子の憧れの深キョン♡

映画公開当時、知名度も上がってきてすでに人気者だった彼女のあのラストシーン、死に顔はインパクトありました!

リング2出演時は17歳でした。

女優魂炸裂!

深田恭子の今現在や結婚について!過去の彼氏やメイクの違いとは? | JINの芸能シンプル御殿

岡崎に対する恨みが伝わると同時にこの表情!怖かった~!この顔の深キョンは見たくなかったファンもいたんではないでしょうか?!

貞子っぽくなってる取材の時のビデオ。

深田恭子の今現在や結婚について!過去の彼氏やメイクの違いとは? | JINの芸能シンプル御殿

☆ちなみに、前作「リング」では竹内結子が女子高生役

今や大物女優の貫禄さえありますよね!

「見てるだけで女子力が上がる!」とアラサー、アラフォーから支持を受けている竹内結子。

【芸能プレミアム】竹内結子…引っ越し先でやたらと怪奇現象「植物が枯れ、家電が壊れた」(2) - 産経WEST

彼女もこの時17歳でした。

浅川の姪、智子を演じました。

ショートカットが可愛らしく、まだあどけなさが残ってますよね。

大牟田刑事いわく「普通じゃない顔」。

彼女もまた、迫真の(?!)死に顔を見せてくれました!

私的、最恐シーン

川尻医師の実験が始まり、あの世とこの世がプールの中で混沌とします。その時…

幻覚なのか?舞は古い井戸の中にいました。水の中から浮かび上がってくる貞子から逃げるため井戸を登って行きます。すごいスピードで追ってくる貞子。ふっと横を見るともう女は隣にいました!
検視官から頭蓋骨に粘土で複顔された貞子が。

ヒィ~!!!

猛暑が続いてるのでおすすめのホラー映画を教えてください。(日本限定) | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

前作ではやはりこの目!目が恐かったんですけど。

(!!!)

Twitter民の声

ご興味をもった人にオススメ!

Amazon | リング2 [DVD] -映画

中谷美紀, 大高力也, 小日向文世, 佐藤仁美, 沼田曜一, 深田恭子, 柳ユーレイ, 中田秀夫, 鈴木光司, 高橋洋 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【11月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の11月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


ピンク映画出身で一般映画まで多数の作品に出演していた『長宗我部陽子』2019年に引退?!

ピンク映画出身で一般映画まで多数の作品に出演していた『長宗我部陽子』2019年に引退?!

1995年のピンク映画「獣たちの性宴 イクときいっしょ」で映画初出演すると数多くの作品に出演していた長宗我部陽子さん。 2019年に芸能界を引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


ホステスと結婚した芸能人・スポーツ選手

ホステスと結婚した芸能人・スポーツ選手

銀座の高級クラブのホステスやクラブのママと結婚した芸能人・スポーツ選手。出会いから結婚までの驚きの事情やエピソードを調べてみた。


脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

脚本家、野島伸司の誰もが知る黄金の90年代!

90年代の野島伸司は凄かった!今でも凄いが、90年代は神がかってました。その時代の野島伸司の代表作がこれです。


【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

【1954年生まれ】2024年で70歳!見えない!若々しい人気男性・女性俳優たち!

2024年(令和6年)は、1954年(昭和29年)生まれの人が古希を迎える年です。2024年(令和6年)が終われば、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となります。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2024年に70歳となる意外な人気男性・女性俳優10名をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。