ホステスと結婚した芸能人・スポーツ選手

ホステスと結婚した芸能人・スポーツ選手

銀座の高級クラブのホステスやクラブのママと結婚した芸能人・スポーツ選手。出会いから結婚までの驚きの事情やエピソードを調べてみた。


ホステスと結婚して話題になった最初の芸能人

銀座のホステスと結婚して話題になった最初の芸能人は、俳優の和田浩治(1944年1月28日 - 1986年7月6日)。日活のアクション映画で活躍していた和田は、1971年に歌手の梓みちよと結婚したものの、翌1972年に離婚。3年後の1974年に銀座の「クラブ順子」の美人ママ・田村順子と再婚した。順子ママは、1941年に東京・西巣鴨のお寺の娘として生まれ、東洋女子学園高等部卒業。銀座の楽器店に就職した。

おもいやり[EPレコード 7inch]
和田浩治 (アーティスト)  形式: LP Record

和田浩治

ご迷惑をおかけしています!

22歳の時に山口洋子が経営する銀座クラブ「姫」にスカウトされホステスとして勤務。1966年、独立し「クラブ順子」開店した。森喜朗(元首相)や渡辺淳一(作家)、江本孟紀(元プロ野球選手・投手)など、政界、財界、芸能界など各界に幅広い人顧客を持つ。田村順子は、1975年の高額納税者ランキング『長者番付』・銀座ママ部門で3位にランクインしている。多才な田村は、小説『おんな6丁目』『おんな6丁目夜の仮面』を執筆し、その小説は映画化され、自ら主演を務めている。また、その美貌により男性誌のグラビアに登場し、セミヌードを披露した。夫の和田浩治が撮影した写真集も話題を集めた。

「クラブ順子」のママ・田村順子

見合いを断り、銀座ホステスと再婚した梅宮辰夫

2019年に亡くなった俳優の梅宮辰夫(1938年3月11日 - 2019年12月12日)は、1958年に東映ニューフェイス5期生に合格。東映に入社してから10数年間、毎日のように銀座のクラブに通っていた。当時の梅宮には3年間同棲し妊娠していた女性がいたが、婚約を解消。12月に銀座のクラブ「姫」のホステス・大門節子結婚。半年で離婚した。

1972年に年3月に前妻との結婚中に知り合った銀座のクラブのホステス愛称"ビッキー"こと米国籍のクラウディア・ビクトリア結婚した。クラウディアは身ごもっており、同年8月20日に長女・梅宮 アンナが誕生した。

梅宮辰夫主演 夜の青春シリーズ [DVD]
梅宮辰夫 (出演)  形式: DVD

梅宮辰夫「夜の青春シリーズ」

1944年3月2日に米国で生まれたクラウディアさんには実の両親も帰る場所もない。義理の日本人の母と兄がいる家族の事情を抱えながらホステスをしていた。梅宮は、初めてクラウディアを見かけた時に一目惚れし、二人は交際を始めた。数年後に梅宮に見合い話が持ち上がるとクラウディアは「2号でもいいから交際を続けてほしい」と懇願した。梅宮は「彼女を幸せにできるのは俺しかいない」と結婚を決意したという。

左から、梅宮辰夫、孫娘の百々果(ももか)さん、
娘の梅宮アンナ、クラウディア夫人。
2022年12月19日

梅宮辰夫 ファミリー

若乃花幹士 (2代)

2022年に亡くなった第56代横綱2代目若乃花 幹士(わかのはな かんじ、1953年4月3日 - 2022年7月16日)。本名は下山勝則。引退後は年寄・間垣として活動した。
甘いマスクで人気の2代目若乃花は、大関時代から四股名『若三杉』として女性ファンが多かった。1980年9月に師匠・二子山(初代若乃花)の長女と結婚、娘婿となったが、1981年12月に離婚した。その後間もなく、銀座7丁目でクラブのママを務めていた年上の女性と再婚し、一女をもうけている。

★トレカ★大相撲★BBM98西版【#093 2代若乃花幹士】★

若乃花幹士 (2代)

Yahoo!オークション - トレカ 大相撲 BBM98西版【#093 2代若乃花幹士】

2005年末に再婚した妻が亡くなる。、2007年、若乃花幹士 (2代)は3月場所開催中に大阪府立体育会館内で倒れ、一命は取り留めたものの、車椅子生活を余儀なくされた。2022年7月16日、肺がんのため大阪市内の病院で死去。享年69歳。

人気力士が6歳年上のバツイチ子持ち女性と結婚

元小結で相撲解説者の舞の海秀平(まいのうみ しゅうへい、1968年2月17日 - )も現役時代、銀座で朝まで飲み歩いたことがあるという。大相撲九州場所で訪れていた福岡で後に結婚する6歳年上ホステスに出会い、1997年29歳で結婚した。妻となった女性は当時バツイチで6歳と4歳の子供がいた。舞の海の親も結婚に反対していた。舞の海は、女性と子供たちを東京に呼び寄せ、両国で同棲生活を始めた。その覚悟に両親も結婚を承諾。独身から妻の連れ子2人(1男1女)の父親になった。長い時間ををかけて、子どもたちは「お父さん」と呼んでくれるようになり、実子である次男も誕生した。

English: Photo taken by myself at recent tournament
日本語: 舞の海

作者	FourTildes

舞の海

2004年 ベスト・ファーザー イエローリボン賞を受賞した舞の海。

渡部篤郎「元銀座ホステス」と再婚

渡部篤郎(1968年5月5日生まれ)は、まだ無名だった1993年に当時同じ事務所に所属していたRIKACOと結婚し、一躍有名になった。2男をもうけたが、1999年にドラマで共演した中谷美紀と不倫関係になり、長期間にわたって交際を続けていた。2005年にRIKACOとの離婚が成立。中谷と結婚すると思われたが、未婚のまま交際を継続していた。2015年2月、渡部と中谷が腕を組んで歩く姿が『FRIDAY』(講談社)に掲載された。そして、翌2016年には渡部篤郎の再婚が報じられたが、相手は中谷美紀ではなく、東京・銀座のクラブに勤めていた元ホステスだった。

翳りゆく夏
2015年

渡部篤郎

渡部篤郎と中谷美紀は2015年8月に破局。秋には以前からの知り合いだった11歳年下妻と交際を始め、翌年の6月に結婚した。再婚1年半後に妻が第2子を妊娠していることが発覚した。妊娠は8カ月。再婚後に渡部に子どもが生まれたという報道はなかったが、すでに第一子が誕生していた。その後、第3子が誕生し、現在は3人の子ども(男子、女子、女子)がいる。

元ホステスと再々婚した渡辺謙

国際派俳優としてハリウッドで活躍する渡辺謙は、1983年に一般女性と結婚、長男で俳優の渡辺大と長女で女優の杏をもうけたが、2005年に離婚、2005年12月3日女優の南果歩と再婚した。2018年5月17日に離婚。元ホステスと再々婚した。

再々婚した妻との出会いは2013年。当時、大阪・北新地で人気ホステスだったA子さんと出会い、不倫関係が始まった。間もなく、A子さんはホステスをやめた。2017年に『週刊文春』で米国ニューヨークへの不倫旅行を報じられる。闘病中だった妻の南果歩とは、2018年5月に離婚成立が発表された。都内の5億円豪邸は財産分与で南の手に渡り、渡辺には、長野・軽井沢に所有していた別荘が残った。2020年頃からその別荘で、A子さん同棲を始めた。2023年春に渡辺謙(63)は、A子さん(42)と3度目の結婚をした。

渡辺謙

渡辺と再々婚したA子さんと娘の杏は5歳差と年齢が近い。

関連する投稿


「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

2000年10月2日よりワンギャル第4期生として活動され知られる様になった北川えりさん。様々な資格を持ち女優としても映画等に出演されています。現在は結婚され田舎暮らしと言います。


レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

1998年:JGTC「CALSONICレディ」でレースクイーンとしてデビューした吉川さん。レースクイーンでの活躍の他、テレビ番組にも出演されて今した。現在は夫婦で有名人の海釣り大会等によく参加しているとか・・・。


元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでありモデルやイベントコンパニオンとしても各種展示会などで活躍していた早野久美子さん。懐かしく思いまとめてみました。


元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員の『玉手みずき』現在は〇〇移住と言う・・・。

元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員の『玉手みずき』現在は〇〇移住と言う・・・。

1997年に舞台「アニー」ではジュリー役でデビューし元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員でもあった玉手みずきさん。現在は結婚されラスベガス在住と言います。


90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

1990年代後半から2000年代にかけてレースクイーンやタレントとして活躍されていた相馬茜さん。台湾で結婚され現在は台湾で活躍中と言う・・・。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。