スターウォーズ帝国の逆襲

「スターウォーズ帝国の逆襲」広告
スター・ウォーズ|STAR WARS|
現在では「スターウォーズ」シリーズも多数になり、「帝国の逆襲」の前に「エピソード5」が入るタイトルになっていますが、当時は、シリーズの二作目でした。
上の予告編は、当時のもので、下は「エピソード5」…デジタル配信がはじまる時の予告編です。

スターウォーズ
スタッフ
製作総指揮

ジョージ・ルーカス
監督

アーヴィン・カーシュナー
キャスト
ルーク・スカイウォーカー

マーク・ハミル
ハン・ソロ

ハリソン・フォード
レイア・オーガナ(姫)

キャリー・フィッシャー
ランド・カルリシアン

ビリー・ディー・ウィリアムズ
オビ=ワン・“ベン”・ケノービ

アレック・ギネス
顔の見えない主要キャストたち

ダースベイダー

ヨーダ

C-3PO

R2-D2

チューバッカ

個人的に…
音楽
音楽は「スターウォーズ」シリーズのみならず、ルーカス監督、あるいはスピルバーグ監督作品なども多く手掛けているジョン・ウィリアムズです。最近では「ハリーポッター」シリーズ中のテーマ曲も作曲されているようです。かなり有名ですね!
そういえば、これも懐かしい1984年ロサンゼルス・オリンピックのファンファーレなどでもおなじみです。
解説・ストーリー

帝国軍のダースベイダー

罠だった…

フォースの訓練
ここで、日本語字幕はなく英語のままですが、ルークとダースベイダーの戦い場面の動画がありましたので、少し…。
(こういう時に、セリフを暗唱しておくと便利ですね!)。

ルークの前にダースベイダー登場

ルーク、ライトセーバーを抜く。

バトル
R2-D2とC-3PO、プリウスのCMに登場!

サボテンに…?!
ちょっとしたまとめ
当時、この映画を観た時の私は小学生でした。
SFにはまったく興味がなく、むしろ「難しそう」と苦手に思っていましたが、どいうわけか、母と姉と三人で見にいきました(その辺の詳しいことが思い出せないのですが…)。
大画面で見る宇宙は、それは迫力がありましたが、お話の内容をそれほど理解していなかったように思います。
それでも、この映画を観た後「おもしろかった!」と思ったのは、
ダースベイダーのかっこよさ、
そしてR2-D2とC-3POの会話(?)があまりにもおもしろかったことでした。
後で姉と話したのですが(ちなみに姉はこの映画でハリソン・フォード・ファンに!)、
「どうして、みんな笑ってなかったのだろう?」
と疑問に思いあったことも覚えています。
映画館では、クスリとも笑い声がなく、私(と姉)は、この二つのロボットさんたちの、おかしな会話に笑いをこらえるのに必死でした。
そういう意味でも、SFが苦手だ思われる方でもお勧めできます。
もちろん、宇宙という舞台で繰り広げられるドラマ、ロマンス、闘い、陰謀、運命…ドラマティックな展開のある本作、大いに楽しめます。
「スターウォーズ」も今ではかなりの多作のシリーズになりましたが、ぜひとも一度、「帝国の逆襲」もしっかり見てみてください。

ドラマティックでスリリング、運命の物語でした。