80,90年代のノーベル賞日本人受賞者と惜しくも逃した者

80,90年代のノーベル賞日本人受賞者と惜しくも逃した者

2000年代、ノーベル賞の日本人受賞は、毎年のように報じられており、いかにバブル期に、日本の勢いがあったことを如実に表していますが、果たして80年代、90年代はどうだったのでしょうか?その時代の日本人受賞者と、惜しくも逃した者をプレイバックしていきましょう。


80,90年代のノーベル賞日本人受賞者と惜しくも逃した者

2000年代、ノーベル賞の日本人受賞は、毎年のように報じられており、いかにバブル期に、日本の勢いがあったことを如実に表していますが、果たして80年代、90年代はどうだったのでしょうか?その時代の日本人受賞者と、惜しくも逃した者をプレイバックしていきましょう。

福井謙一 1981年ノーベル化学賞

1952年に、フロンティア軌道と呼ばれる軌道の密度や位相によって分子の反応性が支配されていることを世界で初めて証明し(=フロンティア軌道理論 (frontier orbital theory) )、世界中の科学者に衝撃を与えたとされています。それが評価され1981年にノーベル化学賞を受賞しました。
日本人のノーベル化学賞受賞は、福井氏が初であり、その後今まで6名もの受賞を生む先駆けとなりました。

利根川進 1987年ノーベル医学生理学賞

その後の免疫学、遺伝学に大きな影響を与えたと言われている免疫グロブリンの特異な遺伝子構造を解明した功績により、1987年にノーベル医学生理学賞を受賞しました。日本人のノーベル医学生理学賞受賞は、初の快挙で、その後には2012年iPS細胞の山中伸弥氏、2015年には,熱帯感染症の特効薬開発で大村智氏が受賞しています。

大江健三郎 1994年ノーベル文学賞

90年代最初で最後の日本人ノーベル賞受賞となるのが、作家・大江健三郎氏のにノーベル文学賞です。大江氏は代表作の一つである「個人的な体験」などで、現代人の間の様相を描いた点などが評価されました。2016年には、ボブ・ディラン氏が受賞となったことでも広く知られているノーベル文学賞ですが、日本人受賞は、毎年のように村上春樹氏が有力候補として名前が挙がるものの、いまだに未受賞で、大江氏以降は出ていません。

大江 健三郎(おおえ けんざぶろう、1935年1月31日 - )は、日本の小説家、活動家。身長172センチ。 愛媛県喜多郡内子町(旧大瀬村)出身。東京大学文学部フランス文学科卒。大学在学中の1958年、「飼育」により当時最年少の23歳で芥川賞を受賞。サルトルの実存主義の影響を受けた作家として登場し、戦後日本の閉塞感と恐怖をグロテスクな性のイメージを用いて描き、石原慎太郎、開高健とともに第三の新人の後を受ける新世代の作家と目される。 その後、豊富な外国文学の読書経験などにより独特の文体を練り上げていき、核や国家主義などの人類的な問題と、故郷である四国の森や、知的障害者である長男(作曲家の大江光)との交流といった自身の「個人的な体験」、更に豊富な読書から得たさまざまな経験や思想を換骨奪胎して織り込み、それらを多重的に輻輳させた世界観を作り上げた。作品の根幹にまで関わる先人たちのテクストの援用、限定的な舞台において広く人類的な問題群を思考するなどの手法も大きな特徴として挙げられる。1994年、日本文学史上において2人目のノーベル文学賞受賞者となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B1%9F%E5%81%A5%E4%B8%89%E9%83%8E#.E5.B0.8F.E8.AA.AC

大江健三郎 - Wikipedia

惜しくもノーベル賞受賞を逃した者、逃している者

その年も、ノーベル文学賞受賞を逃し、残念がる村上春樹ファン。

西脇順三郎  ノベール文学賞候補

木村資生 ノーベル医学生理学賞候補

村上春樹 ノベール文学賞候補

村上 春樹(むらかみ はるき、1949年1月12日 - )は、日本の小説家、アメリカ文学翻訳家。京都府京都市伏見区に生まれ、兵庫県西宮市・芦屋市に育つ。 早稲田大学在学中にジャズ喫茶を開く。1979年、『風の歌を聴け』で群像新人文学賞を受賞しデビュー。1987年発表の『ノルウェイの森』は2009年時点で上下巻1000万部を売るベストセラーとなり、これをきっかけに村上春樹ブームが起きる。その他の主な作品に『羊をめぐる冒険』、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』、『ねじまき鳥クロニクル』、『海辺のカフカ』、『1Q84』などがある。 日本国外でも人気が高く、柴田元幸は村上を現代アメリカでも大きな影響力をもつ作家の一人と評している。2006年、フランツ・カフカ賞をアジア圏で初めて受賞し、以後日本の作家の中でノーベル文学賞の最有力候補と見なされている。 デビュー以来、翻訳も精力的に行い、スコット・フィッツジェラルド、レイモンド・カーヴァー、トルーマン・カポーティー、レイモンド・チャンドラーほか多数の作家の作品を訳している。また、随筆・紀行文・ノンフィクション等も出版している。後述するが、ビートルズやウィルコといった音楽を愛聴し自身の作品にモチーフとして取り入れるなどしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%98%A5%E6%A8%B9

村上春樹 - Wikipedia

ノーベル賞を逃した日本人と言えば、野口英世氏や北里柴三郎氏が有名ですが、80年代以降では、文学賞候補が多かったみたいですね。やはり、言語の違いと言う壁は大きいのかもしれません。
ノーベル賞候補は、50年後まで明らかにしないこととなっており、今後、驚くような候補者がいたと知ることとなるかもしれません。

ノーベル賞選考基準(参考)

いかがでしたでしょうか?個人的意見ですが、今の受賞ラッシュに比べて80,90年代は少ない印象を覚える日本人ノーベル賞受賞者。やはり、お金をかけて未来に投資する必要性、重要性を再認識できる気がします。

関連する投稿


同志社大学での講義を書籍化!!村上春樹氏の長編小説『ねじまき鳥クロニクル』を佐藤優が読み解く!

同志社大学での講義を書籍化!!村上春樹氏の長編小説『ねじまき鳥クロニクル』を佐藤優が読み解く!

青春出版社は『同志社大学講義録『ねじまき鳥クロニクル』を読み解く』(佐藤優/著)を5月22日に発売いたします。


泣ける実話映画「パッチ・アダムス」現在の本人は?ノーベル平和賞にもノミネートされた医師の物語!

泣ける実話映画「パッチ・アダムス」現在の本人は?ノーベル平和賞にもノミネートされた医師の物語!

実在する道化師の医師を描いた感動の名作「パッチ・アダムス」。アカデミー賞受賞俳優ロビン・ウィリアムスが演じた泣ける映画です。実話をもとに描かれていますが、そのあらすじとエピソード、またモデルとなった医師であり、クリニクラウン(ホスピタルクラウン)を世界に広めた医師「ハンター・キャンベル・アダムス」の今を追ってみます。


ノーベル賞で脚光を浴びた旭化成、昔から馴染みのある企業です。

ノーベル賞で脚光を浴びた旭化成、昔から馴染みのある企業です。

昨年、吉野彰さんがノーベル化学賞を受賞したことで脚光を浴びた旭化成。何をやっている会社か分からなくても名前を知っている人がほとんどではないでしょうか。そんな旭化成と私たちの生活の接点について。


そもそも『ノーベル賞』って何?賞金額は?税金は掛かるの?おバカな私でも分かる講座!!

そもそも『ノーベル賞』って何?賞金額は?税金は掛かるの?おバカな私でも分かる講座!!

化学者で発明家のアルフレッド・ノーベル遺言に従って1901年から始まった世界的な賞、ノーベル賞。子供の頃は意味も分からなく偉い人が貰える賞だと思っていました。


【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

10月5日、2017年ノーベル文学賞の発表があり長崎出身の日系英国人作家カズオ・イシグロ氏が受賞しました。代表作は「日の名残り」「わたしを離さないで」など。一方、カズオ・イシグロ氏と村上春樹氏はお互いに言及しあう仲でありこれからの動きが注目されています。


最新の投稿


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!