昨年、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰・旭化成名誉フェロー。私たちの生活に欠かせないリチウムイオン電池を開発した方として記憶に新しいですね。
同時に、一躍脚光を浴びた旭化成ですがこれまた私たちには馴染みのある企業です。ところが近年のCMで例えるならば「ニッシンボー、名前は知ってるけど~」の日清紡や「なんだし、なんだし、AGC」のAGCよろしく、旭化成って何の会社だっけ、的なポジションではないかと思います。
そんな旭化成と私たちの接点を振り返ってみましょう。
やっぱり宗兄弟!?
旭化成といえば色々ありますが、やっぱりマラソンランナーとして名を馳せた宗茂、宗猛さんの宗兄弟がインパクトに残ります。瀬古利彦さんと共に、1970年代後半から80年代にかけて日本マラソン界を牽引されましたね。
双子のマラソンランナー宗兄弟 - Middle Edge(ミドルエッジ)
人気番組を単独スポンサードしてました
お茶の間の人気番組を単独スポンサードしていたことで、知名度がやたら高かった側面もあったのではないでしょうか。
長年に渡ってフジテレビ「スター千一夜」「なるほど!ザ・ワールド」「メトロポリタンジャーニー」を単独スポンサードしていました。期間にして1959年から1997年の約40年間、旭化成と旭化成グループ各社としてスポンサードしていますから、旭化成の名を知らない人がいないのも自然です。
司会者の愛川欽也と楠田枝里子が親しみやすかった。平均視聴率が20%越えの人気バラエティー『なるほど!ザ・ワールド』 - Middle Edge(ミドルエッジ)
「は~い」でお馴染みだったCM、ヘーベルハウスも旭化成
CM冒頭部に「は~い」とアイコンが登場したヘーベルハウスのCM。これも旭化成ホームズといって旭化成グループでしたね。
いえいえ、なんといってもサランラップです!
私たちの生活に一番近いところでは、なんといってもサランラップ。近年ではジップロックではないでしょうか。
用途を変えてブレイクした商品あれこれ - Middle Edge(ミドルエッジ)
金メダリスト&ノーベル賞受賞者を輩出した唯一の企業
昨年、ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さん。そして柔道部からは上村春樹、中村兼三、内柴正人選手などの金メダリストを輩出しています。もちろん宗兄弟でお馴染みの陸上部も活躍です。
旭化成 - Wikipedia
歴代のキャンペーンガールからは人気女優も!
初代のアグネス・ラムはじめ、小松千春や松嶋菜々子、片瀬那奈などここから羽ばたいた女優さんもたくさんいますね。
歴代キャンペーンモデル | 2019年旭化成グループキャンペーンモデル 谷口 桃香
創業は古く1906年で、戦前は15大財閥のひとつ「日窒コンツェルン」と呼ばれていましたが、戦後、財閥解体の過程で1946年に旭化成工業株式会社が誕生することとなりました。後、2001年には旭化成株式会社に変更しています。
「旭化成」の由来は、「旭」が滋賀県大津市に建設されたレーヨン繊維工場の近くにあった琵琶湖畔の義仲寺(木曽義仲=旭将軍)から、「化成」は易経にある「よりよい方向 へ生成、変化、発展する」から。