【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

【村上春樹氏受賞ならず】2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏。互いに言及しあうふたりの距離感とは。

10月5日、2017年ノーベル文学賞の発表があり長崎出身の日系英国人作家カズオ・イシグロ氏が受賞しました。代表作は「日の名残り」「わたしを離さないで」など。一方、カズオ・イシグロ氏と村上春樹氏はお互いに言及しあう仲でありこれからの動きが注目されています。


村上春樹氏とファンの宿願(?)達成なるか――2017年ノーベル文学賞の発表は5日20時を予定。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

2017年ノーベル文学賞受賞者はカズオ・イシグロ氏

 10月5日、スウェーデン・アカデミーはノーベル文学賞を発表。
 受賞者は長崎出身の日系英国人作家、カズオ・イシグロ氏であった。

 受賞理由は以下。

カズオ・イシグロ氏と村上春樹氏

カズオ・イシグロ氏

カズオ・イシグロ氏

カズオ・イシグロ - Wikipedia

 今回のノーベル文学賞はかなりストレートな受賞理由をつけてきました――というところから話を始めていきたいと思います。

 振り返ってみますと2014年に受賞した小説家パトリック・モディアノ氏の時が、

 2015年に受賞したジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ氏の時が、

 そして前回2016年に受賞したアーティスト、ボブ・ディラン氏の時が、

 という理由でした。
 並べてみるといつの時代の、どの地域の、どういった人たちにいかなる影響を与えていたかというのが割合限定されているということが感じられます。
 一方でカズオ・イシグロ氏の受賞理由、《壮大な感情の力を持った小説を通し、世界と結びついているという、我々の幻想的感覚に隠された深淵を暴いた》というのはおよそ現代社会に生きる全員にとって現在進行系の問題です。とても気になります。とても気になりますね?

 なお彼は長崎出身、両親は日本人ですが5歳の時にイギリスに移住。
 一部の日本人がノーベル賞取るとめっちゃうれしいクラブの方々は《実質日本人》というパワーワードを作成しておられるようですが、国籍としては1982年にイギリスに帰化していらっしゃいます。
 日本語はほとんど話せないようですが作中に日本が登場することも多いので国籍的にも精神的にも現代の日系英国人なんだなあという印象。

 また、コメントのなかで川端康成と大江健三郎に言及したことを受けてか記者から《カズオ・イシグロ氏は英国人作家なのか、日本人作家なのか》という質問が出たようですが、これに対しては自分でもはっきりとまとまっていないがとしたうえで〝ただの作家である〟と答えたようです。
 かっこよいですね。彼のような60代になりたいものです。

村上春樹氏との関わり

 直接会って風の歌を聴いたりピンボールを探したり羊をめぐって冒険したりということはないようです。無いと思います。……無いですよね?

 一方で村上春樹氏は「村上春樹雑文集」やエッセイなどで度々カズオ・イシグロ氏に言及しており、新作が出れば必ず買うようにしている人であるうえ、同時代作家として彼をもつことはおおいに嬉しいと絶賛しています。

村上春樹氏

村上春樹 - Wikipedia

村上春樹雑文集

Amazon | 村上春樹 雑文集 | 村上 春樹 通販

 カズオ・イシグロ氏のほうも作家として世界規模の活躍をみせる村上春樹氏を意識していたようで、コメントでは村上春樹含め作家の名前を挙げてから彼らより先に賞をいただくのは〝罪悪感もある〟とコメントしたようです。
 ひと昔前の小説の新人賞とかでは自分のような若輩者が……的な意味でこの手のワードをよく見ていた気がします。久しぶりに見ました。

 この手の話は大好物なのでこれから数ページにわたって〝語〟りを〝入〟れようという衝動に駆られたのですが明らかに話が脱線するので割愛します。


 ところでこのふたり、どこか作品の内部や人格も似ているのですが個人的には《メディアミックスへの親しみ》に注目していきたいところです。
 村上春樹氏は翻訳から対談から写真集から〝ジャズ喫茶までやる〟じつはマルチな人です。
 一方のカズオ・イシグロ氏もメディアミックスには親しんでおり、かつて自分の作品が映画化された時はとてもうれしそうにしていたのが記憶に残っています。今は漫画製作などに興味をもっておられるようです。

 というわけで、このふたりに組んでいただいて何かつくる企画が出てこないかなーということを期待しています。
 作品ができればとりあえず的には売れそうなので某ヤカワさんや某ドカワさんあたりになんとかしていただきたいなとも。
 応援しています。話題性は抜群だと思うのでぜひ。応援するので。めっちゃ応援するので。

関連作品

カズオ・イシグロ氏のデビュー作品。これは外せない!

遠い山なみの光

遠い山なみの光 (ハヤカワepi文庫) | カズオ イシグロ, Kazuo Ishiguro, 小野寺 健 |本 | 通販 | Amazon

カズオ・イシグロ氏のブッカー賞受賞作。これは外せない!

日の名残り

Amazon | 日の名残り (ハヤカワepi文庫) | カズオ イシグロ, Kazuo Ishiguro, 土屋 政雄 通販

カズオ・イシグロ氏の……ヒット作? ヒット作! これは外せない!

わたしを離さないで

Amazon | わたしを離さないで (ハヤカワepi文庫) | カズオ・イシグロ, 土屋政雄 通販

村上春樹氏のデビュー作品。これは外せない!

風の歌を聴け

風の歌を聴け (1979年) | 村上 春樹 |本 | 通販 | Amazon

村上春樹氏の羊的作品。これは外せない!

羊をめぐる冒険

羊をめぐる冒険 | 村上春樹 | 日本の小説・文芸 | 本 | Amazon

村上春樹氏のベストセラー。これは外せない!

ノルウェイの森

Amazon | ノルウェイの森 文庫 全2巻 完結セット (講談社文庫) | 村上 春樹 通販

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。