ミラクルズのリード・シンガーはモータウン・レコードの副社長だった!

ミラクルズのリード・シンガーはモータウン・レコードの副社長だった!

ビートルズからもローリング・ストーンズからもカバーされているミラクルズ。ご存知ですか?リード・シンガーのスモーキー・ロビンソンはモータウン・レコードに創業時から携わり、長年副社長を務めていたんです。では、ミュージシャンとしてはどうかと言えば、それはもう一流も一流!是非とも、その素晴らしい声の力を体感してみてください。


The Miracles

THE MIRACLES

ミラクルズは、スモーキー・ロビンソンが1955年にハイスクールの友人らと結成した「マタドールズ」というコーラス・グループが母体です。
その後、作曲家のベリー・ゴーディー・ジュニアの目に留まり、「バッド・ガール」という曲でミラクルズとしてデビューします。メンバーは、スモーキー・ロビンソン、ウォーレン・ピート・ムーア、ロニー・ホワイト、ボビー・ロジャース、そして紅一点クロデットの5人組です。
そして、ベリー・ゴーディー・ジュニアが設立したタムラ=モータウン・レコードの最初の契約アーティストとなりヒット曲を連発することになります。

ミラクルズはリードシンガーであり楽曲の制作もやっていたスモーキー・ロビンソンの人気が高かったためでしょう、アルバムで言うと1961年発売の「Hi... We're The Miracles」から1963年発売の「Doin' Mickey Monkey」までの4枚がミラクルズ名義で、1965年発売の「Going To A Go-Go」から1972年発売の「Smokey Robinson & The Miracles: 1957–1972」までの11枚はスモーキー・ロビンソン&ミラクルズとなります。

1972年にはスモーキー・ロビンソンが脱退してしまいますが、ミラクルズは後任のリード・シンガー「ビリー・グリフィン」を迎え入れ、「ドゥ・イット・ベイビー」や、「ラヴ・マシーン(全米1位)」といったヒット曲をを放っています。

モータウン・レコード・コーポレーション

モータウン

ご存知の方も多いとは思いますが、ベリー・ゴーディ・ジュニアが設立したモータウン・レコード(当初はタムラ・レコード)は、ソウルミュージックを中心にしたレコード会社です。60年代に全米トップ100にナント79曲も送り込んでいます。

所属していたアーティストは、スティーヴィー・ワンダー、スプリームス ダイアナ・ロス、テンプテーションズ。ジャクソン5 マイケル・ジャクソン、プリンス、マーヴィン・ゲイ、マーヴェレッツ、マーサ&ザ・ヴァンデラス、ライオネル・リッチー、リック・ジェームスなどなど、もう書ききれないほどです。

そして、ミラクルズのリード・シンガーであるスモーキー・ロビンソンは、このレーベルの設立から関わり副社長を長年務めていました。

それではミラクルズの全盛期を辿ってみましょう。

Hi... We're The Miracles

スモーキー・ロビンソンとベリー・ゴーディ・ジュニアが共作し、R&Bチャートの1位に輝いた「ショップ・アラウンド」を含む記念すべき1960年発売のデビューアルバムがこれです。

1961年リリース

【収録曲】
1. フーズ・ラヴィン・ユー
2. ディペンド・オン・ミー
3. ハート・ライク・マイン
4. ショップ・アラウンド
5. ウォント・ユー・テイク・ミー・バック
6. コーズ・アイ・ラヴ・ユー
7. ユア・ラヴ
8. アフター・オール
9. ウェイ・オーヴァー・ゼア
10. マネー
11. ドント・リーヴ・ミー

Hi... We're The Miracles

The Fabulous Miracles

1963年発売の3枚目のアルバム「The Fabulous Miracles」には、R&Bチャート1位を獲得し、後にビートルズがカヴァーした「ユーヴ・リアリー・ゴット・ア・ホールド・オン・ミー」が収録されています。

1963年リリース

【収録曲】
1.You've Really Got a Hold On Me
2.I've Been Good To You
3.Such Is Love, Such Is Life
4.I Can Take a Hint
5.Won't You Take Me Back
6.A Love She Can Count On
7.Whatever Makes You Happy
8.Heartbreak Road
9.Happy Landing
10.Your Love

The Fabulous Miracles

それでは、ビートルズと聴き比べてみましょう。ビートルズ・バージョンはなんともモダンですね。ジョン・レノンの声も素晴らしいです。

Going To A Go-Go

1965年発売の本作からミラクルズはスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズとグループ名を変更しています。
同年のヒット曲「ゴーイング・トゥ・ア・ゴー・ゴー」は後にローリング・ストーンズがカヴァーしました。

1965年リリース

【収録曲】
1. ザ・トラックス・オブ・マイ・ティアーズ
2. ゴーイング・トゥ・ア・ゴーゴー
3. ウー・ベイビー・ベイビー
4. マイ・ガール・ハズ・ゴーン
5. イン・ケース・ユー・ニード・ラヴ
6. チューゼイ・ベガー
7. シンス・ユー・ウォン・マイ・ハート
8. フロム・ヘッド・トゥ・トウ
9. オール・ザッツ・グッド
10. マイ・ベイビー・チェンジズ・ライク・ザ・ウェザー
11. レット・ミー・ハヴ・サム
12. ア・フォーク・イン・ザ・ロード

ゴーイング・トゥ・ア・ゴーゴー

それにしても、このダンス!カッコいいですね。
曲もダンスも今でも十分魅力的です。

それではローリング・ストーンズバージョンも見てみましょう。

いやいや、ローリング・ストーンズも素晴らしい!ミック・ジャガーのソウル・ミュージックに対する愛が感じられますよね。

ところで、この頃、ミラクルズのショーの最後に歌われていた曲「Mickey's Monkey」。
ちょっと覗いて観てください。これは、さぞかし盛り上がったことでしょう。

このビデオの最後にチラリと見えるのはシュープリームスのようですね。

Make It Happen

1967年発表の「涙のクラウン」が、ついに初の全米チャート1位となります。この曲はモータウンのクリスマス・パーティにスティービー・ワンダーが歌詞が思いつかないということでスモーキー・ロビンソンのところに持ってきたのだそうです。
何とも言えない味のあるポップナンバーですね。

1968年リリース

【収録曲】
1. ソウルフル・シャック
2. まぼろしの愛
3. マイ・ラヴ・フォー・ユー
4. アイム・オン・ジ・アウトサイド
5. ドント・シンク・イッツ・ミー
6. マイ・ラヴ・イズ・ユア・ラヴ
7. モア・ラヴ
8. 傷心の日々
9. グッド・フィーリング
10. ユー・マスト・ビー・ラヴ
11. ダンシングス・オールライト
12. 涙のクラウン

涙のクラウン

因みにCrownだと王冠ですが、曲名にあるクラウンは「Clown」ですから道化師ですね。

涙のクラウン

全盛期と言えばスモーキー・ロビンソン在籍時ということになるのでしょうが、1972年にスモーキー・ロビンソンが脱退後もヒット曲を飛ばし続けたミラクルズ。
あの滑らかなコーラスがいかに多くの人の心を掴んだかということですね。

関連する投稿


ビートルズでポール以外がベースを弾いた曲10選!

ビートルズでポール以外がベースを弾いた曲10選!

ベースプレーヤーとしても超一流であるにも関わらず、ポール・マッカートニーがビートルズ時代にベースを担当していない曲があるんですよ。ビートルズでポールがベースを弾いていない曲10選、ご紹介します!


米ローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のアルバムジャケット100」

米ローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のアルバムジャケット100」

最高にカッコいいアルバムジャケットはどれか?好みは様々でしょうが、ローリング・ストーン誌が選んだランキングは確かにカッコいいものばかり。ぜひ覗いてみてくださいっ!


ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

ジョージ・ハリスン、プリンス、再結成に沸くオアシス!レジェンドたちのギターなどのグッズがオークションに出品される!!

米国カリフォルニアの企業「ジュリアンズオークション」が、伝説的なミュージシャン/アーティストのアイコニックなギターや着用アイテム等が多数出品されるオークション「PLAYED, WORN, & TORN II」の開催を発表しました。


We Are The World 世界を変えたレコーディング

We Are The World 世界を変えたレコーディング

ときは来た!今こそ世界が1つになるとき!!1枚のレコードが世界中の人々の心をつなぎ、食糧、薬品、物資となって飢えた子供たちに届けられ、1枚のレコードが人々の魂を揺り動かし、多くの命を救った。


ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

ビートルズがインドでおこなった「瞑想」を模擬体験!映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』上映会が開催!!

一般社団法人マハリシ総合教育研究所が、映画『ミーティング・ザ・ビートルズ・イン・インド』の上映会(グループ瞑想+トーク+ミニライブつき)を東京・代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」で開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。